goo blog サービス終了のお知らせ 

親爺の徒然ぶろぐ

日々の生活
旅行
お酒
 雑多ブログ

リアル・エール・マンス 完走

2014-02-27 | 麦酒
12985漫歩

梅田からは阪急の通勤急行にのって4駅目、西宮北口駅で降りる。
駅名としては不思議な駅名だがまぁいいか。
南東口には西宮ガーデンズという大きなモールが、北東口にはアクタ西宮という大型複合施設ビルがある。
その北側のアクタには西館と東館があるが、その東館を越えた東にBeer Cafe Barleyはある。
要約すると、西宮北口駅北東口を出たアクタ西宮東館のそばだ。
どうやら南の出番はないらしい。



交差点をわたると、



角を曲がったところに



この階段を上れば良い。(写真では見えません(^◇^;)

4人掛けテーブルが4つ位かな、2人掛けがくっつけてあるのかもしれないけど。
カウンターは7人席だね。多分。

店内に入るとそこそこの入り。
カウンターに陣取り、メニューを眺める。



Hoegaardenをお願いすると、マスター、今日はHoegaardenないんですよとの残念なお返事。

その後は、調理に忙しくなかなかオーダーのチャンスがない。

女性の店員さんは帰られた席の片付けと配膳で忙しそうだし・・・。

ということで、店内観察。



ハンドポンプは2つ、一つはおさる、もう一つがいわて蔵のIPA。



手前のハンドポンプがデカくてその向こうの様子がわかんないけどね・・・^^;

樽生はドイツフェアー



ワールドビアカップのチャンピオンブルワリー
ドイツ・プランク醸造所の樽生5樽同時開栓
■ピルザール
■エクスポート・ドゥンケル
■ヘフェ・ヴァイツェン
■ヘラー・ヴァイツェンボック
■ドゥンケル・ヴァイツェンボック



目の前の冷蔵庫には瓶がずら~。

というところで、順番が回ってきました。
いわて蔵のIPAをパイントで!



おつまみには、生ハムとベーコンの盛り合わせ(お一人様用750円)。



どうやら、調理に忙しいマスターは調理の合間をぬってビールを注いでは調理場に戻るというパターンだ。

気がつけば、カウンターも席が埋まり、少し摘まんでみたかったが効率の悪い一人、長居は無用とおさるのみをオーダー。



グビグビと飲み干したところで、お会計をお願いするとマスターが顔を出された。

「リアルエール回っておられます?」
「ええ、もうすぐゴールです。」
「それはすごいですね、今日残りを回れば完走一番乗りかもしれませんよ。」

って、気さくなマスター。

「頑張ってください。」
「今度はゆっくり来ますぅ」

って、本当にゆっくりとしたいお店であった^^/

西宮のBarleyさんで励ましのお言葉を頂いたので、今日のうちに完走するか!
なかもずで地下鉄をおり、Eni-Bruに向かう。

覗き込むと相変わらずの人気だが、カウンターに少し空きがありそう。

そのうちの一席に潜り込んだ。



一発目は琵琶茶。



リアルエールツアー客と思わせないような選択だ!



お通しをつまみながら、フードメニューを眺める



おつまみにはカツオのイタリアンカルパッチョ。



さて、本題のリアルエール。



おさるはいい加減飽きてきたので、山伏 弐。
Saison Noir。



なんか黒いです。
結構、飲めちゃいます。
不思議なビール。

肴に、お薦めの牡蛎のオイル漬けのフリットをオーダーしようと思ったが、ソールドアウト。



適当に鶏でも(実は名前を失念^^;)

忙しそうな店長だが、時々かまってくれる。

「リアルエールは回らないんですか?」
「ここで完走です」
「おおおおぉおおお、やりますねぇ」
「Barleyさんできっと一桁ですよと云われて張り切って来ちゃいました。」
「一桁は間違いないですよ、昨日お一人だけ完走されたらしいですからね」

ということで、本日の〆は、

「呉の ケルシュお願いします。」
「呉ならヴァイツェンもありますよ^^」
「じゃぁ、ヴァイツェンおねがいしまぁす」

ということで、故郷の海軍さん麦酒からヴァイツェン^^v



ごちそうさまでした。

ツアー完走なり\(^o^)/

iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビール漬けf^_^;)

2014-02-26 | 麦酒
13414漫歩

リアルエールマンス2014二日目は、西宮のBarleyさんがお休みなので、ゆっくりとした一日になりそうだ。

肥後橋からBEER BELLY 江戸堀に向かう。
地下鉄の出口を間違えたか結構時間がかかってしまった。



良い感じの佇まいですなぁ^^/

カウンターには先客一名様。

本日のラインナップはそちらの黒板です。
って、真後ろじゃん(・_・;



まずは



とりあえずハンドポンプを撮影しとこう^^;



2本で、一つがおさるのグレープフルーツヴァージョン。
まずは、それをお願いしましょう。

本日はビールの写真が無い。
実は、撮影したが誤って消去しちゃった(・_・;

そして、ここのお店はバーガーが売り物のはずなので、



お店の名前を冠した江戸堀バーガー一丁。



これがですねぇ、さすが美味しんですわ^^v

先客さまがお帰りになられ親爺一人。

話し方で見え見えなので、ここでも横浜から転勤してきたことをネタに^^;



ダークラガーをいただいて^_^

ここで、おねぇさんが、茶色の紙袋にスタンプを押し始めた。
興味津々で見ていると、
「ここはお昼もやっていてハンバーガーのテイクアウトもあるんですよ」

「すみません、このコースターの裏に押して貰ってもいいですか?」
「いいですよ」

ということで、まさじコースターの裏にスタンプを押して貰ってお土産に。

その前にインペリアルスタウトを



まったりとしたお店で良いですねぇ。

江戸堀をでて、本日のツアーは終了。
もう一軒普通に飲みにいっちまいますか。

dig beer Bar

カウンターにどうぞってことで、
あ、変わってます、代わってます。



ハンドルが

「実は、中身も代わっていて、舶来のクラフトもいれてるんですよ」
とのことでした。

が、みつけたのはミヤマ。
一杯目はミヤマブロンドいっちゃいましょう。



肉魚の三種盛りが肴



牡蠣が美味い



「Samuel AdamsのOctober Festお願いしますぅ」
「え?中身違うんですよ^^;」
「多分そうでしょうけど、それ下さい。」
「冨士桜のラオホですけど・・・」
「良いんです^^/」



いろいろと海外ネタで時間を潰して、

写真を撮り忘れたみたいですが、ベルジャンスタイル・ゴールデン・エールBrainless Golden(EPIC Brewing/USA)を店長のお薦めにて^^v

ごちそうさまでした。

酔ってまいました。

地下鉄に乗ったらフォルラン。
もちろん、本人とちゃいまっせ^^;



ええい、




iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リアル・エール・マンス2014 初日

2014-02-25 | 麦酒
16017漫歩

大阪では結構クラフトビールイベントをやっている。
なかなか参加できないのが残念だが、今回のリアルエールイベントは是非とも完走したいと初日から参加だ。

リアルエールマンス2013は、リアルエールを提供している5店舗でリアルエールを飲むだけという簡単な条件。

ただ場所が、(一応、ABC順)

Beer Belly      :大阪府大阪市西区土佐堀
Beer Belly 江戸堀 :大阪府大阪市西区江戸堀
Beer Cafe Barley  :兵庫県西宮市長田町
CRAFT BEER DINING eni-bru :大阪府堺市北区中百舌鳥町
world beer & cafe Qbrick :大阪府大阪市中央区平野町

と、3軒は勤務先にも近いが残りの2店が西宮と堺ときてる。
結構、ハードル高いかも^^;

まぁ、期間が2月24日~3月16日と長いからね^^

初日ですから、一番近くのBeer Bellyさんへ。



カウンター席には先客さんちらほら。



ハーベストムーンのリアルエール(ブラウンエール)をお願いする。
「サイズは?」
と聞かれ、
「もちろんパイントで」
と答える。



Real Ale エベントなのに



ハンドポンプを写してない私f^_^;)

おつまみにはチリビーンズのポテトチーズがけ(650円)。



「リアル・エール・マンスに参加されるんですか?」
「そのつもりです」
「ウチが一軒目です?」
「ええ、今仕事が終わって駆けつけたところです」
「そうですか^^ すでに、3軒廻り終えた強者もいるんですよ」
「え、そんな方がいらっしゃるのですか」
「この方です」
お隣さんでした^^;

お昼から営業している西宮のBarleyさんをスタートに、エニブリュさんは出遅れたのでパスして、Qbrickさん、そしてBeer Bellyさんと回られたそうで^^;
それでも、次から次へとゴクゴク飲んでいらっしゃいました。
さすがに強者。

「今日は、江戸堀が定休日なので初日完走が出来ず残念ですね」
「家が遠いので、出来るだけ回りたかったのですけどね^^;」
なんて会話も良いおつまみ。


二杯目は、箕面さんに敬意を表して

「おさる」お願いします。
「サイズは?」
と聞かれ、
「もちろんパイントで」
と答える。



飲み干したところで

「お先に失礼します」
とお店を後にしたのであった。




リアル・エール・マンス参加記録第2段は、
Qbrick

皆さん曰く、緩い感じのお店。
まったり感のお店なのです。

ビニールのカーテンを開けるとカウンターでは常連さん(多分)盛り上がってます。
本日も外人のお客さんいらっしゃいますねぇ。



本日のリアルエールメニューから伊勢角をお願いすると、
「ま、間に合いませんでしたぁ・・・」
ということで、おさる。

「サイズは?」
と聞かれ、
「もちろんパイントで」
と答える。



おさるは確か2種類出されているはずであるが・・・・

Beer BellyとQbrick は柚子バージョン
その他3店舗は グレープフルーツバージョン

なななんんと、さっきと同じやないかいorz

こうなれば肉喰ってやる。
牛ハラミ



ちょっとばかし、噛み応えのあるお肉でしたが・・・^;



リアルエールイベントなのにハンドポンプを写さない私f^_^;)

「お会計お願いします」
「リアル・エール・マンスに参加されるんですか?」
おもむろにポケットからスタンプカードを取り出し。
「頑張ります^^v」

ということで、ごちそうさまでした。



iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビアバー梯子

2014-01-18 | 麦酒
9458漫歩

淀屋橋駅から5分程度?
辿り着いたのは
Qbrick



ここは、大阪では老舗のビアバーの一つじゃそうな。
ビニールで覆われた野外シートでは異国の人々が盛り上がっちょる。

もしかして満席と心配しながら店内に入ると、中でもテーブル席には外国人グループ。
じゃが、カウンターは空いとったぁ、えかったえかった(^◇^;)



カウンターに陣取るとメニューを渡された。



本日のドラフトラインナップじゃぁ。



多くのタップが並んじょるのぉ(^O^)




まずは、あくらビールのホッピーヴァイツェン
美味いぃ~

前菜盛合せを頼もう思たら、
「4種盛りと7種盛りがありますが、どちらになさいます?」
折角じゃけん、
「7種盛りをお願いします」
言うたら、
「ボリュームちょっとぉ、ありますよぉ」
なら最初から聞くなっちゅうに(^O^)



まぁ、ええ感じのおつまみじゃったわい!



二杯目はどれにしようかのぉ(^_-)



Sound brewery Monk's Indiscretion
10%ビール(^◇^;)

じゃが、使った使い捨てオシボリは図柄が悪いのぉ(;^_^A



クリスマスビールの瓶をバックにしとこ。
ありゃ、ありゃ、また撮してもうた(^◇^;)



ええ感じのお店ですね。


Qbrickを後にしてそのまま西に^_^
目指すはdig beer Bar。

一本北上せんといけんかったの忘れちょってちょっと行きすぎたけん、いつもと違う方向の写真じゃ(^◇^;)



カウンターに案内される。



一杯目のゆずホ和イト。
飲みやすいワァワァ



今日はいつもと違う方向じゃぁ。



二杯目は何にしょうかのぉ^ ^



小川ポーターにしよう



「バーレーワインも開けましたから」
とマスター^_^
更に飲めっちゅうことかいな(^◇^;)



野菜喰っとこ^o^



お誘いに応じて、



バーレーワインに合わせるのは



チーズ



このセットで〆ようね



ご馳走さまでした(^◇^;)




iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

dig beer baR

2014-01-08 | 麦酒
14038漫歩

新年です。
新年会があります。
積極的に参加したい会やお付き合いでどうしても・・・な会。
今宵は後者。

適当な時間に主催者さんにご挨拶。
この辺りで失礼させていただきます。
お忙しい中、ご出席ありがとうございます・・・

ということで、やってまいりました、Dig Beer Bar。



肥後橋から少し歩きますが、どうにか位置感覚が芽生えたか^^/



コートを脱いでいる間にメニューを広げていただいてますが、
コートを脱いでいる間にも目に止まったのは、黒板。



ミヤマブロンドがあるじゃぁないですか。

あれ、写真撮ったはずなのに・・・。
ご安心あれ、
お通しと一緒の写真がありました。



縁㐂。



お正月と云うことで振る舞い酒だそうです。
玉村本店さんは、言わずと知れた志賀高原ビールですもんね。
ミヤマブロンドと一緒にいただけるなんて。



二杯目は、MUJINAいっちゃいましょう。



おつまみに、わかさぎのフリットネギソースまみれ(680円)をオーダー。



本日おすすめメニューの直ぐ下に牡蛎と春の七草のリゾットってのがありますね。
でも、七草がゆは今朝自分で作ったのでパスでいいかぁ。
(自慢っぽく(^○^)



ワカサギ^_^



結構、いい気分になって来ました(^。^)



いぶりがっこ入りポテサラ(480円)に合わせるのはおにいちゃんおすすめの、



アンバー・スワン・エール。

いやぁ、
気持ちよく飲ませていただきました。



iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする