goo blog サービス終了のお知らせ 

親爺の徒然ぶろぐ

日々の生活
旅行
お酒
 雑多ブログ

堺サウスビアカーニバル in ハーベストの丘

2014-04-27 | 麦酒
11984漫歩

天気の良い土曜日。

親爺の気まぐれチャーハン



食後に何気なくFacebookを見ると、
堺サウスビアカーニバル in ハーベストの丘
に行ってまいりますの記事。
なんと、堺といえば地元、そこでビアカーニバルがある、しかもたいした予定は入ってないどころか、相方は京都に出かけることになっている。

急げや急げ。

近くの南海駅に向かう。



駅ビルがリニューアルオープンらしいが用はなしf^_^;)

チケット購入。



入場券やバス乗車券がセットになったお得なチケットなのでございます。

泉北高速鉄道に乗り込み泉ヶ丘駅でバスに乗換。
15分程度でしょうか、ハーベスとの丘に到着。

さて、入場券もセットになっているのでそのまま入場口へ。



写真はお土産物屋さん。
このお得なチケットにはおたのしみ券ってのが付いておりまして、土産屋さんで1000円以上購入すると10%引きなのだそうです。



ということで、入り口を入った直ぐの所にマーチ広場ってのがありまして、お目当てのビアカーニバルはそこで行われておるわけでございます。

イベントとはいえ、そもそもお子様向けの施設、そこで飲み飲みしている人は殆どいらっしゃらないわけでして、お花畑でも見た後に一杯飲んで帰ろうかと相談するわけでございます。



しかし、お昼時。
折角来たのですからランチついでにまずは一杯飲みましょうかという結論になるのは目に見えておりまして・・・



受付にて5枚セットチケット1500円を購入。

参加店リストから、入り口に近かった2軒をチョイスして乾杯にしますか。



京都北山の周山ビールのヴァイツエン。



こちらも京都の一乗寺さんの伊予柑のビール。



娘は一乗寺さんのぶどうのエールとさんざん悩んだ挙げ句、伊予柑にしましたが、アンバーなのでしょうか強烈な伊予柑風味。



おおの家さんは伊勢角さんのビールを扱っていらっしゃるみたいで伊予柑エール。



おおの家さんですから鶏いっちゃいましょう^^

さすが、おつまみに最適ですわ。
お代わりしたいけど散歩のあとにしようかな。



ハーベストの丘ブースでは株式会社ファームの各地の農業公園の地ビールが販売されています。
丹後あじわいの郷(京都府農業公園:京都府京丹後市弥栄町鳥取123)からはSMOKED
信州農業公園チロルの森(長野県塩尻市大字北小野相吉5050)からは期間限定のエール
赤城クローネンベルク(群馬県前橋市苗ヶ島町2331)は黒もってきてます
滋賀農業公園ブルーメの丘(滋賀県蒲生郡日野町西大路843)からは、なんやたっけ?

ということで、メジャーどころでないこれらのブリュワリから、

塩嶺麦酒のエールと赤城の黒を試してみましょう。



普通に美味しい麦酒でしたわ。

少し喉も潤い、お腹も満たされたのでお散歩しますか。



ハワイイベントもやってるみたいです。



チューリップ球根堀に急遽参戦。



来年我が家にもチューリップが咲くのか・・・



農業公園ですから



(^∇^)

麦酒工房発見。



ビール作り体験はないのかなぁf^_^;)



さて、ビアカーニバル会場に戻りますか。
少しは人出も増えたでしょうかね?



本格的に飲んでいらっしゃる方が少々いらっしゃいますね。

さて、お昼にしましょう。



カレーが気になっていたし、鶏が美味しかったのでおおの家さんを再訪。



食べ物はこれで十分です。



かれーも美味しそうでしょ(^O^)



六甲IPAに道頓堀のケルシュ



でも、人出は今一。
ブースの店員さん達も手持ち無沙汰^^;



長浜さんや



六甲さん



でも、あれやこれや頼んで、ご馳走様でした。



おっと、しめに思っていた一乗寺のぶどうを危うく忘れるところでした。

さて、お土産はなににしようかなぁ~。




夕食はレカちゃん食堂



まずは麻婆茄子



カツオのたたき



そしてサーモン



レモスコでいただきます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

dig beer Bar

2014-04-24 | 麦酒
19313漫歩

4月23日はシジミの日なんだそうです。
し(4)ジ(2)み(3)確かに^^;

シジミにはオルニチンがたくさん入っているので肝機能改善に一役かってくれるとかくれないとか。

なんと、4月23日ビールに日なんだそうです。

語呂合わせではありません。
現在のドイツ南部に位置していたバイエルン公国でビールに関する法令「ビール純粋令」が発布されたのが1516年4月23日。
日本では、それを受けて地ビールの日/ビールの日なんだそうです。

その、ビールの日に選んだのはdig。
居心地の良いお店です。



店長さんに一押しを教えて頂くと、

「一杯目でしたらCOEDOの伽羅ーKyaraーなんか如何でしょうか」
とのお薦め。
「ワールドビアカップ銀賞ですよ。」
「いやぁ、いいですねぇ。じゃぁ、Lでお願いしますぅ」
「大きいのでいきますか^^」



伽羅ーKyaraー



飲みやすい。



さて、何かつまみますかね(^o^)



サラダを頂きたいと思います。



ロメインレタスのシーザーさらだ。

チキンもそこそこの大きさでハーフサイズですけど独りで頂くには良い感じの量でございます。

2杯目は何をいただきましょう。



Stillwater Artisanalってのが何種類か入ってるらしい。
なんと USA: Maryland 。
我が青春の地メリーランド。
って程ではないですけど、1年間過ごした地ですから・・・。

再び店長の自見さんにお薦めを伺う。
「なんてったって、Stateside Saisonでしょ^^v。 なくなる前に飲んじまえですよ」
「じゃぁ、Lでお願いします。」
「L取れなかったらごめんなさい。」
ぷしゅプシュぷしゅ・・・・



「あ~これだけしか・・・。でも飲んでください」
「遠慮なく、頂きまぁす」
う、美味い。Lでゴクゴク飲みたぁい。

「New York Timesに載ったんですよ」
「読みましたよ」
「読んで頂いたんですか?数ヶ月前にNew York Timesのアジア支局長ってのがやってきて朝まで一緒に飲もうって盛り上がったんですけどね・・・彼とは関係がなかったみたい^^;」

なんて話もおつまみにベアード。あれ、これなんだったっけ?



ということで、美味しくビールの日を楽しみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BEER STAND molto

2014-03-18 | 麦酒
10622漫歩

月曜日のSTAND molto詣で。
今日は何をいただきましょうか?



今日はハートランド(380円)から入りますかね。



ハッピーアワーなので、蛸のアラビアータがサービスで供されます^^v



本日の黒板を眺め、



入り口近くの冷蔵庫を見て、



ラクレット(480円)いっちゃいましょう。



実は、今日はベルギーのホワイトアスパラが少し話題になって・・・

二杯目は飛騨高山麦酒からはダークエール(980円)。



今日はお肉食べる気満々だったので、佐賀県産和牛海苔巻き~ウニのせ~(980円)を追加オーダー。



「箕面くださぁい」
「箕面は2種類ありますが・・・」
お~。よく見りゃ、イタリアン侍とW-IPAあり。
「じゃぁ、侍ください」
「スタウトにされますか」

「・・・、すみません。イタリアン侍、なくなっちゃいましたぁ・・・」
「ええすよ、W-IPAで」



節操ないっすねぇ^^;

でも、美味しくいただきました^^v



ご馳走様でした^ - ^



iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BEER STAND molto

2014-03-11 | 麦酒
9471漫歩

月曜日。
休肝日にするか、飲むか?
それが問題だ。

STAND moltoを覗き込んだら空いとるがな・・・。

カウンターに陣取って、本日のメニューから選んだのは、



アウトサイダーブルーイングのアップルサイダー。



こっちの角度がええかな^^;



甘みの少ないサイダー。
ハッピーアワーだったので、付き出しサービス。



しまったぁ・・・、ブルスケッタ頼んでもうたがな・・・。



他におつまみ何かないかなぁ。



2杯目は城山ブルワリーのハーブエール。



飲み易す過ぎていかん。
今日はここでやめにしよ。

iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BEER STAND molto

2014-03-04 | 麦酒
10427漫歩

夕食にうどん食べて、体調も悪くない。
次はアルコールトレーニングだ。

まぁ、元々描いていたコースなんだけど。
きすけから梅田駅までの帰り道にあるビア屋。
MOLTO
ちなみに、保険はオーストラリア麦酒屋。
どちらのお店もご無沙汰中。

どっちかに入られたらええなぁ・・・

って、一軒目にスペース発見。カウンターに陣取る。



南信州のアップルホップ発見。



うまぁ~。

おつまみ要らんけど酔っちまいそうなんで、ローストビーフ(480円)。



さて、グビグビと飲み干して、冷蔵庫を見ると海軍さんの麦酒発見。
「呉のケルシュお願いしますぅ」



ボトルに値段書いてあるがな・・・^^;



iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする