今回の旅仲間は無類の醤油好き。
何処に行っても、和食か中華を食べないと我慢ならない。
だってね、2008年の夏はブエノスアイレスだったでしょ、秋はオタワ、2009年年初はシドニー(ちなみにシドニー紀行は初日で中断されたままだったことが判明)、2009年の秋はブリュッセルでした(記事はみつからないけど間違いなく行ったしね)、2010年のブラジルだって、サンタローザでも行ってる。
だから、ロンドンでも行った。

中華街。唐人街っていうのかな?

時期的には春節だよね。

先週末はすごい人出だったらしい。
入ったのは、金満樓

英名がGolden Pagoda

春節の特別メニューもあったがパス。

青島ビールで乾杯だぁ!

個人個人で思い思いのスープ。
親爺は当然ながら酸辣湯。
やはり餃子だよね。

季節の野菜としいたけの炒め物

なんか中華らしいものも選択。

チキンのカレー味煮込み。

ピンボケでも湯気が立っているわけでもないんだ。
お店の人が凄い勢いで取り分けてくれているところ。

各人メイン料理を一品ずつ選択したはずなのに、なんか思っていたのより品数少なかったけど、まぁ満足。

何処に行っても、和食か中華を食べないと我慢ならない。
だってね、2008年の夏はブエノスアイレスだったでしょ、秋はオタワ、2009年年初はシドニー(ちなみにシドニー紀行は初日で中断されたままだったことが判明)、2009年の秋はブリュッセルでした(記事はみつからないけど間違いなく行ったしね)、2010年のブラジルだって、サンタローザでも行ってる。
だから、ロンドンでも行った。

中華街。唐人街っていうのかな?

時期的には春節だよね。

先週末はすごい人出だったらしい。
入ったのは、金満樓

英名がGolden Pagoda

春節の特別メニューもあったがパス。

青島ビールで乾杯だぁ!

個人個人で思い思いのスープ。
親爺は当然ながら酸辣湯。
やはり餃子だよね。

季節の野菜としいたけの炒め物

なんか中華らしいものも選択。

チキンのカレー味煮込み。

ピンボケでも湯気が立っているわけでもないんだ。
お店の人が凄い勢いで取り分けてくれているところ。

各人メイン料理を一品ずつ選択したはずなのに、なんか思っていたのより品数少なかったけど、まぁ満足。
