goo blog サービス終了のお知らせ 

勝利の花を咲かせるぞ!

東海大学山形高等学校ソフトボール部

進路三者面談

2007-02-06 19:21:00 | 学校編



本日から2週間の予定で、進路三者面談が行われます。私も1年生担任なので、放課後は面談の時間として費やされます。
週末に静岡遠征が予定されている中ですが、練習を見れない日々が続きます・・・

今日は走りこみと補強トレーニング。

写真は我がクラス、1年8組の面々(IN体育祭)。

合格発表です。

2007-02-05 20:14:31 | 部員編


本日は先週行われた入学試験の合格発表。よって在校生は午前授業です。
昨日のゲームを振り返り、練習に活かそうということで、選手と個人ミーティングしながら進めました。

グラウンド⇒雪はなくなったけど、なぜか乾かない。。。

雪→快晴→強風

2007-02-04 22:05:51 | 部員編
山形は  いわきは

なんか今日は激動の一日だった。
朝は学校に6:30に集合。またもや、一晩結構な雪が降り続き、高速道路にも影響がでています。山形道から東北道そして磐越道と、およそ3時間越えの移動予定ですが、雪のため速度制限。しかも、磐越道に入ってからも路肩に残雪が見られ、『いわき市は大丈夫なのかと』心配しながら向かいました。

着いて見れば、いわきは快晴!凄まじい強風の中でしたが十分な暖かさです。
1試合目・・・最悪のゲーム内容。詳細なんて書く気にもなりません。なんか「激怒」の域を超えてしまうような状況でした。

昼食を取って2試合目。試合の合間にどのように方向性を修正したのか、締まったゲーム。けが人もいるなかで『やればできるんじゃなか』と納得、収穫の内容です。
なんでこれを1試合目にできないのか、今のチームの最大の壁です。

3:30にはいわきを出発していざ山形へ。私は小名浜名物の目光(めひかり)という魚を求めて市場へ寄り道。そしたら、高速に上がる前に「通行止め」の情報。
結局、横風による福島飯坂~白石間の通行止めが解除されず、福島飯坂で降り、栗子峠を越えて米沢周りの帰県となりました。学校到着は8:00。

携帯電話で撮った画像にて、荒くてすいません。

残雪のグラウンド

2007-02-03 16:43:46 | 部員編


昨日から一転、快晴の山形・・・しかし、グラウンドには雪が残ります。

でも、例年だったら雪の日が続いて、どんどん積もり重なる。そして、いつになったら雪が融けるのだろうと、もんもんとした日々を過ごすものです。
それに比べればなんてことない、たった一晩の積雪。きっと今日の夕方には土が見えるようになると思います。(ここから土が乾くまではちょいと時間がかかるが・・・)

今日の練習はピロティーで。ピッチャーは明日の練習試合に向けて、試合前日を想定した練習。
その他、野手陣は捕球練習とティーバッティングの徹底です。
場所が限られているので、雪の上でバント練習するグループもあり。ボールがなるべく濡れないようにブルーシートを敷く工夫。でもやってみたら、バントとして転がす場所の目安になって二重の効果でした。

明日は福島県いわき市に出向いて練習試合です。

美女軍団!?パート2

2007-02-01 14:15:56 | 部員編
 のち 

1月の推薦入試に引き続き、補助員としてお手伝いしてもらいました。
引率の方々へお茶や茶菓子、お昼のお弁当などのお世話です。

写真は非常に稀な制服姿の第2弾。(撮影場所は調理室。フラッシュ反射してしまいました・・・)


試験終了に近づき、外は雪が舞ってきました。



明日は午後から室内練習場で。