大会報告がずるずると遅れ気味でスイマセン…
10日ほど経ってしまいましたが、地区の秋季リーグ戦の結果から。

初日に2敗を喫してしまい、あとがない状態での2日目。
何と、対戦相手の山形北高校の選手が体調不良で出場できず、出場可能な選手が8名という事態に。
没収試合ということになってしまいました。
前日も、この日も暑かったですし、無理はできませんので適切な判断だったと思います。
ただ私個人は、この切羽詰まった状態での1戦はとても重要だし、そこを乗り越える経験をさせたかったので、ちょっと残念な展開。
これにより予定されていた山形北対東海の試合と、1部2部の入れ替え戦がなくなってしまいましたので、時間と場所だけが残る結果となりました。
これまでにない画期的なことだと思いますが、ここから上山明新館高校の有住先生によるトレーニング教室が開講~(*^_^*)


明新館&山形学院&東海の3チームで!!!
立場はライバルかもしれませんが、同じ中学校の選手や友達も互いのチームにたくさんいるようで、私の想定を超える和気あいあいムードでの1時間。
この稀な企画、なかなか良かった様に思います(^o^)丿
この週末、本校では建学祭が開催されました。その準備でバタバタ感が否めなかった先週ですが、3年生を含めた部員はそれぞれのクラス企画でバッチリな働きをしてくれていました。
大成功の建学祭を終え、一気にソフトボールモードに切り替えるために、昨日は練習試合を組んでいたのですが、とっても残念な雨~
地区新人前の最後の練習試合がお流れになってしまいました(泣
今週末の地区新人は上山明新館高校グラウンドを会場に行われます。
10日ほど経ってしまいましたが、地区の秋季リーグ戦の結果から。

初日に2敗を喫してしまい、あとがない状態での2日目。
何と、対戦相手の山形北高校の選手が体調不良で出場できず、出場可能な選手が8名という事態に。
没収試合ということになってしまいました。
前日も、この日も暑かったですし、無理はできませんので適切な判断だったと思います。
ただ私個人は、この切羽詰まった状態での1戦はとても重要だし、そこを乗り越える経験をさせたかったので、ちょっと残念な展開。
これにより予定されていた山形北対東海の試合と、1部2部の入れ替え戦がなくなってしまいましたので、時間と場所だけが残る結果となりました。
これまでにない画期的なことだと思いますが、ここから上山明新館高校の有住先生によるトレーニング教室が開講~(*^_^*)


明新館&山形学院&東海の3チームで!!!
立場はライバルかもしれませんが、同じ中学校の選手や友達も互いのチームにたくさんいるようで、私の想定を超える和気あいあいムードでの1時間。
この稀な企画、なかなか良かった様に思います(^o^)丿
この週末、本校では建学祭が開催されました。その準備でバタバタ感が否めなかった先週ですが、3年生を含めた部員はそれぞれのクラス企画でバッチリな働きをしてくれていました。
大成功の建学祭を終え、一気にソフトボールモードに切り替えるために、昨日は練習試合を組んでいたのですが、とっても残念な雨~
地区新人前の最後の練習試合がお流れになってしまいました(泣
今週末の地区新人は上山明新館高校グラウンドを会場に行われます。
