毎年参加させていただいているクリスタルカップに、今年もお誘いを頂きました。
震災の影響なんだろうなぁ~。。。参加校が例年より少なく、やや寂しい感もありましたが、
3日間で9試合の充実度に大満足♪
たぶん、万人が心配している原発の影響について。
クリスタルカップが開催されている福島県石川町は、「鉱石の町」で、もともと地中には放射性物質が存在しているのだそう。
その、もともとの検出数値と今の数値は全く変わりがないそうで、つまりは人体への影響は心配ない。
それでも、参加を躊躇されるチームが多いということは、これもいわゆる『風評被害』なんだと思う。
石川の地に立った私が感じたこと…みんな震災の前と変わらず元気で明るい人たちばかりです。
その当時は、とんでもなく大変だったと思うんです、でも以前と変わらぬパワーを取り戻していらっしゃいました。
逆にパワーをもらうってこういうことです。
さて、肝心の試合結果です。
9チームによる予選リーグは、6勝2敗で奇跡の1位通過☆
17日(土)
東海4:9保原
東海9:0学石・安積黎明
東海1:0敬愛大学八日市場
18日(日)
東海2:1湘南学院
東海3:0水戸商業
東海6:7那須拓陽
19日(月)
東海1:0長井
東海13:0聖霊
決勝は、予選1位の東海と予選2位の水戸商業の対戦でした。
惜敗ってこういうゲームの事を言うのだと思います。2対3のナイスゲーム。
今年の東北私学大会は、ここ福島県石川町で開催の予定でした。
でも、大会会場が宮城県に変更になったということです。山形県からの東北私学への出場枠は2校。
狭き門に加えて、県内私学チームの様相を考えると、かなりの激戦になりますね。
10月15日(土)山形県私立高等学校女子ソフトボール大会@白鷹町ソフトボール場
11月5日(土)・6日(日)東北私立高等学校女子選抜ソフトボール大会@宮城県加美町
遠征の前日、16日には山口国体に向けての山形県選手団の結団式が行われました。
柿崎と平が参加。2人の山形県のユニホーム姿どうですか?

何十年も変わらない、やや古風なデザインが特徴です。
震災の影響なんだろうなぁ~。。。参加校が例年より少なく、やや寂しい感もありましたが、
3日間で9試合の充実度に大満足♪
たぶん、万人が心配している原発の影響について。
クリスタルカップが開催されている福島県石川町は、「鉱石の町」で、もともと地中には放射性物質が存在しているのだそう。
その、もともとの検出数値と今の数値は全く変わりがないそうで、つまりは人体への影響は心配ない。
それでも、参加を躊躇されるチームが多いということは、これもいわゆる『風評被害』なんだと思う。
石川の地に立った私が感じたこと…みんな震災の前と変わらず元気で明るい人たちばかりです。
その当時は、とんでもなく大変だったと思うんです、でも以前と変わらぬパワーを取り戻していらっしゃいました。
逆にパワーをもらうってこういうことです。
さて、肝心の試合結果です。
9チームによる予選リーグは、6勝2敗で奇跡の1位通過☆
17日(土)
東海4:9保原
東海9:0学石・安積黎明
東海1:0敬愛大学八日市場
18日(日)
東海2:1湘南学院
東海3:0水戸商業
東海6:7那須拓陽
19日(月)
東海1:0長井
東海13:0聖霊
決勝は、予選1位の東海と予選2位の水戸商業の対戦でした。
惜敗ってこういうゲームの事を言うのだと思います。2対3のナイスゲーム。
今年の東北私学大会は、ここ福島県石川町で開催の予定でした。
でも、大会会場が宮城県に変更になったということです。山形県からの東北私学への出場枠は2校。
狭き門に加えて、県内私学チームの様相を考えると、かなりの激戦になりますね。
10月15日(土)山形県私立高等学校女子ソフトボール大会@白鷹町ソフトボール場
11月5日(土)・6日(日)東北私立高等学校女子選抜ソフトボール大会@宮城県加美町
遠征の前日、16日には山口国体に向けての山形県選手団の結団式が行われました。
柿崎と平が参加。2人の山形県のユニホーム姿どうですか?

何十年も変わらない、やや古風なデザインが特徴です。