goo blog サービス終了のお知らせ 

勝利の花を咲かせるぞ!

東海大学山形高等学校ソフトボール部

山形の中学生、元気です。

2013-01-13 16:40:22 | 練習編
2日連続の中学校との合同練習♪
半日コースなので、朝はちょっと早めの8:30スタート。
ずっと昔から変わらないのですが、中学生の集合はやたらに早かったりします。
もしかしたら、うちの選手より早い時間帯に集合完了しているかもしれないです。
もち、それは春夏秋冬どんな季節も変わらず☆すごいっす。


うちの選手も一所懸命に教えているけど、中学生も一所懸命に学ぼうとしています。
その相互作用がイイ練習を生みだす♪
今日も充実した練習が出来ました。

みんな、一所懸命

2013-01-12 22:51:15 | 練習編
今日は山形市内の中学校との合同練習。
半日コースでしたが、中学生も精一杯一所懸命に取り組んでくれました。





昨日の練習後のミーティングで、コミュニケーションの話をしました。
ドキドキ不安を抱えて練習に臨んでいる中学生に、どう接するべきか?ということです。

しっかり実行出来ていたでしょうか?
練習中、中学生が笑顔で会話している様子が見えたので、楽しさも伝えることが出来たのではないかな?



それから、今日の練習は1年の白井と吉田がリーダーをしました。
集団を動かすというのは簡単なことではありませんが、経験としては大事なステップなはず。
明日もよろしく頼みます♪

バッティング強化週間

2013-01-11 08:34:04 | 練習編
今週はバッティングに重きを置いて練習しています。
理屈、理論を動きにするのって難しいですよね…
でも、理論を持たないで練習しても良い効果がないのは当然です。

トレーニングで力がついてきたかも。
自分の動きを客観視できるようになってきたかも。
メンバーにアドバイスできるようになってきたかも。

変化が見えるようになったきたことは間違いありません。
2月には、土を求めて南方へプチ遠征を予定中。
広い空間の中で思いっきり動きたいですね♪
楽しみ~(*^_^*)

今年もたくさんの年賀状をいただきました☆
卒業生が頑張っている様子が見えてきて、これもまた喜びに浸っております♪

今日は、暦の上では鏡開きの日ですね。
ソフト部でも、鏡開き&必勝祈願の餅つき大会を14日(月)に予定してくださっています。
今朝のラジオで「鏡餅には、その年の天候を占うヒントがある」という話題がありました。
鏡餅のひび割れが多い⇒天気の良い日が多く、豊作♪
鏡餅に青カビが生える⇒冷夏になり、凶作…
今年は、「ひび割れ鏡餅」のような気配ですが、皆さんの家ではどうでしたか?
(市販のパックの鏡餅が多いから、ひび割れも青カビもないかもしれないですが…)


明日から登校です♪

2013-01-07 12:24:56 | 練習編
昨日も今日も、練習は体育館下のピロティーで。(冬の間ずっとだけど…)

昨日は前日から引き続き、柿崎と丹野が練習参加。
私も、選手たちも、励みになります!

大学の練習再開に向けて、身体を良い状態に整えて臨むという姿勢が伝わってくるので、
身体の自己管理や意識の高さと言った、心の部分のレベルの高さを感じることが出来て、
そういう時間を共有できて、とっても恵まれていると思います。


それから、3月の全国私学出場に向けて、後援会の方々が支援に向けて始動してくれることになりました!
詳細はこれからですが、OGのみなさん、OG保護者のみなさん、ぜひともご協力をよろしくお願いいたしますm(__)m

今日は会議日。明日から学校が再開します。
文武両道は基本♪みんな頑張っていぐぞ!

この年末年始、初詣からお斎灯まで。日本の古き良き伝統を忠実に歩みましたよ♪
その様子は学校ブログで!⇒先生のひとりごとブログ

2013あけましておめでとうございます。

2013-01-05 13:59:13 | 練習編
あけましておめでとうございます。
旧年中は、多くのご支援、ご声援を頂き、本当にありがとうございました。
2013年は、更なる飛躍の年になりますよう、チーム一丸となって頑張っていきたいと思います。

さて、練習始めとなった今日。幸先良く、選手全員が集合しての2013年スタートとなりました。
(あっ、若干一名がノロウィルスに感染したんだった…笑)

年末に引き続き、卒業生も練習参加♪丹野・柿崎・菜摘♪

柔整の資格取得に向けて勉強中の菜摘は、ケガの応急手当もさすがの手さばき☆
こういう姿が見れて、うれしいぞ!

丹野、持ち前の器用さは健在です!



彩は、本当にソフトの勉強してますね!いろんなアドバイスも的確。
後輩たちも、必然的に夢中になっていきます。

山形一中コンビ、未奈&舞香もキレイなお姉さんになって登場♪

お正月返上で、多くの大会が開催されていますが、
決して焦ることなく、自分たちのペースで、まずは3月の全国私学に向けての練習を頑張っていきます。


2012練習納め

2012-12-30 15:36:12 | 練習編
2012年最後の練習を終えました。
今日は昨春の卒業メンバーが、県外組の帰省に合わせて大集合♪
練習にも参加してくれました。





傍からずっと見ていて、堂々とした振る舞い、適切な指導に、大学や実業団での努力の成果を感じました。
やや母親気分に浸り、嬉しくなってしまいました。
実際にプレーをやって見せてくれるので、説得力があるはずです。選手にとっては貴重な時間になりました。
集まってくれた他のメンバーも、コーヒーを出してくれたり、いつきと遊んでくれたり、近況報告をしてくれたり、
これもまた楽しかった♪

練習後は、すす払い。普段使っている場所の掃除をしました-。

グラウンドに鏡餅を奉納して、1年間の感謝と新年の繁栄をお願いしました。

この1年、OGや保護者の皆さんをはじめ、東海大山形ソフトボール部にご協力、ご声援をいただきました皆さまに感謝申し上げます。
2013年、益々の飛躍を遂げられるよう精進して参ります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

2013年の練習初めは5日(土)です。

気合い入っています☆

2012-12-29 21:26:28 | 練習編
今日の練習もトレーニングを中心に!
ここ1カ月でずいぶんと力が付いてきたな~と感じます。
ひたすら必死に取り組んでいると、氷点下の世界でもこうなってしまいます(笑

「風呂上がり?3姉妹」
汗が流れてくるっていう状況。つくづく必死にやっているんだなって感じます。

来春、某大学への進学が決まっている板垣が大学のトレーニング合宿から帰ってきました。
「死ぬかと思いました」というセリフからも厳しい練習の様子が窺えます。
でも、リタイアせずにやり切ったということだったので、この3年間で根性だけは鍛えられたのだな、と一安心。
直に体験して感じたことを後輩たちに伝えて欲しいですね!

我が家では1か月前に仕込んだ鮭とばが完成しました♪
1週間の予定が1カ月かかった…でも、まずまずの出来だったので作った甲斐がありました(●^o^●)

青菜漬け&鮭とば~最高っす♪

ただ、ひたすら。

2012-12-28 18:29:47 | 練習編
ひたすらやる。

歯を食いしばって。

仲間と一緒に。

声掛け合って、気合い入れる。

やり終えれば、達成感と充実感。


今日で進学講習と救急法救急員講習が終了しました。
明日、明後日は朝9時からの練習です。

練習を見守る私の欠かせないものは、マイボトル♪
いつも、選手がおいしいコーヒーを作ってくれます。

武道大コンビ♪

2012-12-27 22:46:39 | 練習編
夕方の練習が続いています。
平日の最高気温も氷点下という事で、一言「寒いっす(*_*)」
でも、風が吹かないだけいいのかもしれない。

今日は、国際武道大学コンビが帰省のあいさつに来てくれました♪
2年生の桃子と1年生の芙雪。それから、お仕事お休みだったさくら。

あらかじめ来校の連絡を入れてくれて、練習時間に合わせて足を運んでくれた。
当たり前のことかもしれないけど、ちょっとした連絡とか、確認とか、やっぱり大事。
どういう状況になっても、何歳になっても、「ほう・れん・そう」は必須よね。
で、現役選手なので、ちゃんと練習もやっていきました。

チームも氷点下の中、汗だくで頑張っています。


夕方練習は明日まで。
年内は30日までの練習です。

連日、留守状態

2012-12-26 13:30:11 | 練習編
年末のこの時期、年明けには2013年度の入学試験を控えている関係で中学校への出張が続きます。
冬期講習に合わせて練習時間を設定したのですが、そこに私の出張が重なるという事態。
なかなか練習を見ることができていません。


全国私学大会のポスター(A3サイズ)が届きました。
あと2枚あります。欲しい方いらっしゃいますか?ご一報ください。