気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

下野の国ミニウォーク

2015-11-30 | 宇都宮ウォーキング協会


今日は晴れ
暖かでした
青い空は気持ち良いですね

12月1日
今年もとうとう最後の月になりましたね
一年の早い事
光陰矢のごとし
しみじみ実感です
これも歳のせいでしょうか


11月28日
宇都宮ウォーキング協会例会
ミニウォーク 歴史と史跡めぐり

電車で行きます~
三人で最寄り駅より乗車

あれ~、何処の駅でおりるんだっけ?
三人ともえ~、何処だった?

能天気な三人組
同じウォーキング協会の人を見つけ

集合どこでしたっけ?

自治医大駅でした~

そんな訳で、自治医大駅前東広場10時集合

コース説明、準備体操などののち出発
今回はミニウォーク 5キロです
全員一緒に歩きます




街路樹がきれいに紅葉しています
青空も気持ち良いです


日当たりのよいお庭に夏ミカンでしょうか
すご~い
思わずシャッターを押しました
栃木では余り見かけない風景ですので~

信号変わっちゃった~
でも、大丈夫、前のグループさん、ちゃんと待っていてくれます


垣根のサザンカが綺麗~


こんな広~い畑の中の道


キャベツ

ネギ
ホウレンソウ
等々冬野菜が美味しそうに育っています



下野薬師寺歴史館でボランティアの方に案内して頂いて

下野薬師寺の伽藍


回廊跡と一部復元

復元された回廊、ほんの一角の復元ですが、これだけで1億2千万円の費用がかかったそうです
中々大変なことですね~

下野薬師寺は7世紀末創建
東大寺、筑紫観世音寺、と並ぶ三戒壇の一つに数えられ
関東以北の僧の受戒のための寺だったそうです

鎌倉時代に足利氏によって安国寺と改称され現在に至っています


安国寺


薬師寺八幡宮


雷電神社

ここで小休止


道の駅しもつけ

ここでお昼です
50分間休憩

お弁当を持参しませんでしたので
道の駅でラーメンを食べました
食券を自販機で買うシステムですが、今は券売機と厨房は連携なんですね
食券買ってテーブルで待っていると食券のナンバーで呼ばれる
便利ですね~

こう言う所で余り食事した事が無いので
なるほど世の中便利になってるんだな~と進化している世の流れを知りました

自治医大駅方面に帰り足
龍興寺に

銀杏がきれいです




ここのお寺には道鏡塚が有ります
弓削道鏡の墓と伝えられています

鑑真和上の碑




鑑真和上の杖から芽生えたと言う菩提樹


下野の国の歴史のお勉強もしながらのミニウォーク
自治医大駅に向かって帰ります

今日は5キロのはず~
でも、どう考えても5キロでは有りませんでした
10キロは歩いていますよ~
な~んか騙されたな~

でも、お天気も良く楽しいウォークだったから~
未だ10キロ位は歩けるんだ~
とわかったし
良しと致しましょう

本日参加69人だったそうです

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年もシクラメン | トップ | 赤い金魚がやって来た »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (asakawayuki)
2015-12-02 01:07:42
69人のウオーキング、大移動ですね~。
お天気で気持ちよさそうです。
下野の国(しもつけのくに)歴史ある地ですね。
余談ですが、鑑真和上の生まれた地、中国の無錫に行ったことがあります。
まだ34歳の時でした。40年近くも前ですね。
食券販売機と厨房が連携しているのですか。
世の中、日進月歩ですのね~。
私ね-、時代の波に乗り遅れるばかりです。

それにしても10キロ、歩かれたのですか。凄いですね。
もうかった (晴耕雨読なくらし)
2015-12-02 05:50:41
さすが健脚さん、頑張ったね。
5キロウオークというのは片道のことで、
多分帰る行程を書き忘れたのでしょう。
騙された分たくさん健康をいただけました。

いつもながらの実況中継に感心です。
気持ちは一緒に歩いていました。
Unknown (アヤメ)
2015-12-02 05:54:42
歴史のお勉強をしながらのウォーク!
青空の下、最高でしたね。
栃木方面はあまり出掛けることがない
のですが、みーばあさんの行動範囲は
いっぱい歴史に関する建物などあって
ウォーキングも深い感じがします。
体も脳も元気元気ですね。
山茶花も銀杏も綺麗~♪
倍歩き!? (どんこ)
2015-12-02 08:01:54
損した感じでしたか?
それとももうかった感じでしたか?
うんと歩けて、良かったような気がしますが・・・。

自販機が厨房と連携しているシステムとは
すごいですね。お店の人も一手間も二手間も省けますよね。
回転寿司はもうとっくに、やってはいますよね。
asakawayuki様 (みーばあ)
2015-12-02 09:50:16
おはようございます
今回はコース別でなく全員で歩きましたからね
鑑真和尚の生まれ故郷にいらっしゃいましたか
世の中どんどん進歩していますね
うっかりするとおいてきぼりですね~
皆さんと一緒ですから歩けました~
晴耕雨読なくらし様 (みーばあ)
2015-12-02 10:08:47
一緒に10キロ歩いて頂けました?
皆さんと御一緒だから歩けました
5キロは帰りの駅までは入っていなかったようです~
倍歩けてラッキーと思う事に致しましょう
アヤメ様 (みーばあ)
2015-12-02 10:11:01
お天気良くて風もなく良いお日和でした
おしゃべりしながら皆さんと歩くのは楽しいです
ついでに歴史のお勉強も出来て~
いっぱい歩けてラッキーですね
どんこ様 (みーばあ)
2015-12-02 10:13:49
初めに10キロと言われたら参加したかどうだか~
だから倍歩けてラッキーだったんですね~
お天気良くて風もないし最高の日よりでしたから
良かったよかったです~
世の中の進歩も目にしましたし~
下野の国ウオーキング (かなこ)
2015-12-02 10:34:33
みーばあさん今日は。
行った事のない場所なので目を皿のようにして拝見しました。
歴史ある場所なのですね。
下野はシモツケのお花の産地地名から来ていると教わった名前はよく知っていましたが・・・

名所旧跡を訪ねながらでは歩きのも苦になりませんね。
私も歩いた気持ちで巡らせていただきました。

大きな菩提樹やシラカシ・それに夏みかんまで・・
かんきつ類の生産地は温暖化で北上しているとか・・
こちらもも次の対策をしています。
こんにちわ (ひまわり)
2015-12-02 11:21:29
これでミニウォークですか  驚きですよ
健脚ですね
名所旧跡を説明を聞きながらのウォーク
それにしても参加者69名 大移動ですね
山茶花の垣根 これまた見応えがあったでしょう
お疲れ様でした

コメントを投稿

宇都宮ウォーキング協会」カテゴリの最新記事