goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

葛の葉で染めました

2021-07-12 | 里山工房
梅雨明けはまだのようですが
朝から晴れ
暑い日差し
午後急に暗くなりザーと雨
蒸し暑いです
 
昨日は、里山文化工房活動日
 
葛の葉で染めました
 
煮だして一番液と2番液は捨てました
3番液から使いました
 
(もう少し緑がかっていましたが写真の色が悪いです)
 
 
3番出しの染め液につけています
 
この後銅媒染して
洗って
 
こんな色です
実物はもう少し緑が明るい感じですが
 
Tシャツを染めてみました
未だ濡れていますので乾くともう少し薄い色になります
 
もう少し濃くないと乾いた時色が薄いと折角絞ったのに
絞りが目立たないな~
 
もう一度染め重ねようかと思案中
なので絞りをほどかないままにしています
 
葛の葉で緑の色を貰いました
 
 

最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
みーばあさんへ (ミッキー)
2021-07-13 23:10:27
葛葉
綺麗な色で発色
若草色に染まりステキ
色止めする素材や量で出来上がりも違うのでしょうね。
奥が深いですね。
返信する
葛の葉 (あた子)
2021-07-13 23:18:23
いい緑に染まりましたね。葛の葉がおおければもっと濃い色に染まったのですか? 思い通りに行かないところが草木染めのおもしろさかもしれませんね。模様がぜひ浮かび上がって欲しいです。また出来上がりを見せてくださいね。
返信する
Unknown (みーばあ)
2021-07-14 06:24:30
ミッキー様
おはよう御座います
もう少ししっかりした色にならないかなと思ったんですが
素材でも色の入り方が変わりますしね
イメージ道理にはなかなか成りませんね
返信する
Unknown (みーばあ)
2021-07-14 06:32:04
あた子様
おはよう御座います
葛の葉はどっさり使いました
葉の量は十分だったと思います
何度か染め重ねるのかなと思ったりしてるんですが…
色てきにはこんなものなのかもです
返信する
こんにちわ (ひまわり)
2021-07-14 12:47:14
どうして1番液2番液を使わないのですか
素人考えでは濃くそまる? 違うのですね
灰汁が強いのでしょうか?
若草色に染まる  素敵ですね
返信する
Unknown (みーばあ)
2021-07-14 13:09:50
ひまわり様
こんにちは
そうなんですね
折角煮出した液捨てるなんて勿体無い気がしますよね
でも綺麗な緑貰うには3番液位から使います
4番5番とだんだん澄んだきれいな色になりますが、やっぱり薄くなりますから3番液位を使いました
返信する
...φ(◎◎ヘ) ホォホォ... (キミコ)
2021-07-15 16:26:06
Hello♪|///|(。・ω・。)ノ|///|ヴィーン♪
みぃばあ様の染め物に関しては私は全く何も知らないことだらけ!
液の出方が変わるのですね(`σェ´)フムフム
でも3回以上煮だしても色は出続けるんですねえ( ,,-` 。´-)ホホォ~

まあ布の素材によって発色が違う事だけは知っていましたが・・・
(vωv*)アーンこのTシャツ 乾いたらどんな風に変わるのか
楽しみですぅ(⌒‐⌒)
返信する
Unknown (みーばあ)
2021-07-15 21:41:04
キミコ様
こんばんは
葛は綺麗な緑を貰うためには2番液位まで捨てます
だんだん綺麗な澄んだ緑になります
あまり捨てると綺麗な緑にはなりますが薄くなってしまいますから3番液を使いました
緑には染まりましたが、ちょっと色が薄くて…
もう一度染めたら少し違うかなと思っている所です
また葛の葉取りに鬼怒川河川敷行って来ようかと
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。