気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

福島県昭和村カラムシ会館

2017-07-27 | Weblog

今日も曇り
この所曇り空が続きます
梅雨明け・・・の後青空が見られなくなってしまいました
涼しくて良いですが~


7月23日
友人の車でカラムシ会館に出かけました
3人です



カラムシ
栽培されているカラムシです
2m位は有ります
この草の線維を取って織り物にします


カラムシの皮をはいで青い部分を取り除きます
おひき


こんなきれいな繊維だけになります





細く裂きつないで糸にします



糸車で巻き取ります


からむし織
さらっと肌につかない涼しい織り物になります
大変な作業を経て一枚の布に成りますから
お値段も大変高価なものになりますね~

貴重な伝統工芸です










カラムシ織りに携わってる方たちは
ご自分でからむしを育て、収穫
おひきをして糸にして
染めて織るまでやるそうです

伝統を守るために頑張っていらっしゃいますね
素晴らしいものを見せていただきました

カラムシ織りの説明をリンクしました
併せてごらんくださいませ
ここ)クリックしてみてください
コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« くるみの青い実で | トップ | 藍が育っています »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
何年か前に 尾瀬の帰りに (雀(から) )
2017-07-27 11:52:05
何の気の迷いか 南郷村の 高清水公園 と言う 看板につられて 国道とは名ばかりの 国道に入り込み 後戻りも出来ない 細い 山道の国道を 必死の覚悟で 運転 して たどり着 いた ところが 幽玄の里 昭和村 でした 👼少し 時間があったので からむし会館を 見学し ちょっとした 工芸品を 買い求めて 帰りましたが いつかは あの山道国道ではない 国道を通って ゆっくり 昭和村と からむし会館に お邪魔したいと 思っていましたが 何事も 一期一会🙏 車の運転も 不可能になり からむし会館も 昭和村も 私の中ではずっと遠い 幻の郷になりました… あの時 偶然にも 訪れた 幽玄の里の 思い出が ありがたいと今は思っています👼
返信する
こんにちは (asakawayuki)
2017-07-27 11:56:03
伝統を守るのは素晴らしいですが、大変なことなのですね。
カラムシ織りは根気の要るお仕事。
1枚の置物にどれだけのカラムシとお仕事の時間が使われているのでしょう。
気の遠くなるようなお仕事ですね。
拝読して、伝統工芸に携わっていらっしゃる方に尊敬の念を抱きました。
いつも、みーばあさんのブログで素晴らしいものをご紹介して頂きましてありがとうございます。
返信する
(;´∀`)…うわぁ… (キミコ)
2017-07-27 17:20:27
ものすごい手間のかかる一環の作業なんですねえ
私は本当に何も知らないなあとみーばぁ様のブログで
思い知らされますわ
希少だし貴重なものなのですねえ

教えてくださってありがとうございました○┓ペコ
返信する
カラムシで (fukurou0731)
2017-07-27 18:12:36
みーばあ様
こんにちは。
カラムシで布を織ると言うことは知っていましたが、まさか会館があって現代もこうやって糸を紡いで布を織っているところがあるのは驚きです!ぜひ行ってみたいですね。
カラムシは昔、育てていました。布を織るためではないのです。アカタテハと言う蝶の食草なんです。
蝶を育てるためカラムシをプランター3鉢ほど長い間育てていました。
返信する
雀(から) 様 (みーばあ)
2017-07-27 19:24:53
こんばんは
おいでになったことがございましたか
里山の静かな村落
素晴らしい伝統工芸のカラムシ織りを受け継いで大事に守っている方たちがいらっしゃるんですよね
車じゃないと中々いけないところですよね
思い出の地なんですね
返信する
asakawayuki様 (みーばあ)
2017-07-27 19:28:31
こんばんは
大変な手作業が有ってカラムシ織りが存在するんですよね
熟練の手が無いと出来ない織りものですね
本当に気の遠くなるような作業ですよね
返信する
キミコ様 (みーばあ)
2017-07-27 19:31:38
こんばんは
大変な手仕事ですよね
根気もいるし、熟練の手でしかなせない行程がいっぱい
熟練の手によるカラムシ織り
素晴らしいです
お高いのも仕方ないですね
返信する
fukurou0731様 (みーばあ)
2017-07-27 19:36:20
こんばんは
アカタテハの幼虫のえさになるんですね
育てていらっしゃったんですか
皮が綺麗に剥けるんですね
昔の人は凄いですね
こんな草から繊維を取って布を作ろうと思いつくんですから
返信する
からむし織 (どんこ)
2017-07-28 08:03:14
カラムシの名も初めて聞きました。
素敵な織物が出来るのですね。

戦時中は落下傘を織るラミーをあちこちで栽培し
繊維を剥がす作業を子どもたちがしていました。
それを学校が集めて軍に送っていました。
こんなもので落下傘が出来るのかなあと子ども心に思ったものです。
返信する
こんにちわ (ひまわり)
2017-07-28 12:10:19
からむし??? 検索してみました
そうでした 以前調べていました
私達が俗に言う シロウ の事でした
これから繊維を採る 織物にする 気の遠くなるような作業ですね
でも 趣きのある布が出来るのでしょうね
体験してみたいですね
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事