

ちょっと晴れ間が見えましたが又曇って来ました
連れ合いは晴れると布団を干したくて
布団干ししていました
曇って来ましたので、また取り込んでいます~
6月21日
あおぞらの会
車2台で出発、今回は8人です
途中どんどん曇ってきて雨が降り出しました
まるで雨雲の中に突っ込んで行くようです
困ったな
雨の中を歩くのかな~
と心配していましたが、途中から雨は降っていなくて黒羽は雨は大丈夫でした
黒羽庁舎の駐車場に車をおいて
観光課でパンフレットを頂いて歩きます
松尾芭蕉のゆかりの地でもあります
奥の細道
道中黒羽で8泊したといわれています

この道の右側は小学校です
塀に囲まれたりしていないんです
この小さい流れには鯉やザリガニなどがいました
良い学校ですよね

大雄寺(黒羽城主菩提寺)
ボタンがきれいなお寺です



かやぶき屋根です
かやぶき屋根はなかなか見られないですよね

詰め放題の張り紙
茄子でした
そりゃ~やりますよね

ハイ、完売
100円です~

芭蕉が歩いた道

宿泊した館跡

芭蕉記念館

黒羽城址公園



アジサイはまだこれからの状態でした
少し早かったです

黒羽城本丸跡

不動明王を掘っていらっしゃいました

農産物なども販売されていて
重いかなと言いつつトマトを買い
さてもうお昼だし~
食事はどこで?
車に戻って車移動になりました

暮らしの館
本当はここも歩いていく予定でしたが・・・
ここで食事
うどんとかそばの食事でしたが、おいしかったです
ここでもお買い物
私はカボチャを~
なんだかお買い物ツアーになってしまいました




雨に降られず歩けました
この日一番は茄子の詰め放題かな~