
細かい雨が降っています
9日、良い天気に誘われて那須の山に出かけました
マウントジーズスキー場のロープウェーで1400メートルまで登ります
そこから中大倉登山道を上ります
結構きつい登りです
連れあいは、肺がんの手術後
山登りは苦しくて駄目だと言って余り山には出かけないんですが~
過去三回同じルートを歩いています
紅葉がきれいです
又あの風景に会いたくなったようです
私も予定ないし、あの紅葉は見たいな~
とお弁当持って出かけました

1400メートルまで連れて行ってくれます

ゴンドラ山頂駅到着

もうここは吹く風が違います
山の冷気を感じます

楓でしょうか
おしゃれに変身中

あちらこちらに輝く宝石が・・・
ナナカマドの実が落ちています

白樺が輝いて見えました

森を抜けて目の前が開けて来ました
ここから本格的に登山道

目指す山が見えています

ここを歩く時必ず探す植物
見つけました
幼いころの思い出が有るこのツルリンドウの赤い実
幼いころに見た覚えが有ると言うだけの事ですが
強く記憶に有るんです
この赤い実に郷愁を感じます

花も未だ有りました
両方見られて嬉しい~

赤い宝石がいっぱい

右手に見える山をちょっとズームして見ました

こちらはこれから登る山


撮影中の連れ合い


茶臼岳と朝日岳

朝日岳

小さい赤い実が綺麗~

さあもう少しです
スダレ山(1880m)
この先は分岐点になっていて
登山される方達は此処から朝日岳方面や三本槍方面とか行かれます
でも私達は此処までで精いっぱい

朝日岳を眺めて

満足です
ここに来ることはもうないと思っていましたが又来る事が出来ました
山の秋は本当に綺麗です
またこの景色が見られて最高です
来年また来れるでしょうか