
風がちょっと強いですが、お天気は良いです
今日は、あおぞらの会
何時もの所に、いつもの時間(8:30)に集合
本日は7人
今日は地元を歩きます
白沢宿

奥州街道第一番目の宿場町
徳川家康の上杉攻めの際の功績で宇梶家と福田家両家が認められ宿場町として発展したそうです
本陣、脇陣、宿も13軒有ったそうです

本陣

今は、交番

村の神社
白髪神社


江戸時代の公衆トイレ跡


須賀神社

白沢公園

つくしが~

これは摘まなくちゃ~


魚影見えますか~
びっくりするほどいましたよ
小さいのから結構大きいのまで
釣り禁止区域だからでしょうか

薬師堂

白沢宿で七福神参りが出来るようでした

階段の隙間にこんなかわいい菫が頑張っていました

明星院

西鬼怒川の堤桜
満開でした
堤を歩いて桜の花見
そして桜の下でお弁当を広げて~
摘んできたつくしのはかま取りをして・・・
私はヨモギ摘みをしました
今回のあおぞらの会はのんびりと地元散策
のどかな花見
と草摘みでした~