goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

驚きの風呂敷

2010-02-19 | Weblog


今朝はどんより曇り空でしたが、ようやく日が差してきて暖かくなってきました


風呂敷の余りにも素晴らしい包容力(?)に感動
今日は、二度目の投稿です。


先日、環境学習センターで風呂敷の使い方講習を受けました。

エコバックの代わりになりますよ!




今日、実践しました。





こんなにたくさんの中身ですよ

大きいレジ袋2枚は必要です。




110センチ幅のシーチング布がありましたので正方形に裁って玉ねぎの皮で染めました

これが今日の風呂敷です。



半分に折って、両端を真結びに



スーパーのかごにかぶせてどんどん買い物したものを入れるだけ

両端の結び目のところを持ち上げれば立派なエコバックです。


1.8ℓのみりんのボトルも悠々入りました。
まだまだ余裕です。

本当のところ、こんなにはいるのかな~と心配でしたので
とりあえず、レジ袋も貰ったんですが
お返しして来ました。


風呂敷だったらバックにちょっと入りますし、洗うのも簡単、乾きも早い。

こんな優れものだったんだ~と改めて感動

先人の知恵
すごいすごい

皆様もエコバックの代わりに風呂敷如何ですか



薔薇染め

2010-02-19 | 草木染め

曇り空、どんよりしてます

冷え込みは、幾分和らいでいますが、未だ寒いです。


先日、お仲間5人で群馬県桐生市の風花工房に行って来ました。
今回も、薔薇染めです。

今回は糸を染める目的です。


風花工房さんで用意していただいたシルクの糸
真綿リングと言う糸を染めました。


染めるのが忙しくて、夢中でやってしまって工程の写真も何も撮り忘れました。

鉄媒染、アルミ先媒染、で色っ何全然違います。

鉄媒染も濃淡と段染めと三色染めて、時間と、染液の余裕を見てストールも染めました。

一日の工程でこれだけ染めると大忙しで・・


でも楽しい一日でした。


濃い色と、薄いピンクとグリーンの糸と段染めの糸




鉄媒染、染わけて濃淡をつけて染めました




アルミ先媒染
同じ液なのにグリーンになります。
不思議ですね~