あまりネタがないのであるが・・・。
先週末、実家の農作業を手伝った。クワを持って作業をしたのだが、両手にマメを作ってしまった。きのう(土曜日)、靴下を履かずにウォーキングをしたら、両足にマメを作ってしまった。と言うわけで、両手両足にマメを作ってしまったのである。自分でも情けない限り・・・。そのほかにも日焼けで肌がひりひりしたり、外傷(?)が目立つ今日この頃なのである。
ふだんはメンタームを使っているのだが、さずがにマメにメンタームは具合が悪い。そう言えば、幼少の頃使っていたよく効く軟膏が実家にあった。しばらくまったく必要性を感じていなかったのだけど、ふとこの軟膏の存在を思い出した。だけど、肝心の製品名が出てこない。パッケージの色とか容器とかはよく記憶しているのだけど。「なんだったっけかなあ・・・」と考えながら昨晩床に就いてから、突然製品名を思い出した。
「あ、キップパイロールだった。」
翌日起きてからネットで検索し、商品名と現在も市販されていることを確認することができた。さっそくカワチ薬品へ行って、製品も無事入手することが出来た。ああ、何年ぶりの再会なのだろう。それにしても、淘汰されずによく生き延びているな、この軟膏。ネットで調べたら、戦前から使われているアメリカ産まれのクスリであることをはじめて知った。なぜこれが、実家で常備薬として採用されていたのかなあ。
先週末、実家の農作業を手伝った。クワを持って作業をしたのだが、両手にマメを作ってしまった。きのう(土曜日)、靴下を履かずにウォーキングをしたら、両足にマメを作ってしまった。と言うわけで、両手両足にマメを作ってしまったのである。自分でも情けない限り・・・。そのほかにも日焼けで肌がひりひりしたり、外傷(?)が目立つ今日この頃なのである。
ふだんはメンタームを使っているのだが、さずがにマメにメンタームは具合が悪い。そう言えば、幼少の頃使っていたよく効く軟膏が実家にあった。しばらくまったく必要性を感じていなかったのだけど、ふとこの軟膏の存在を思い出した。だけど、肝心の製品名が出てこない。パッケージの色とか容器とかはよく記憶しているのだけど。「なんだったっけかなあ・・・」と考えながら昨晩床に就いてから、突然製品名を思い出した。
「あ、キップパイロールだった。」
翌日起きてからネットで検索し、商品名と現在も市販されていることを確認することができた。さっそくカワチ薬品へ行って、製品も無事入手することが出来た。ああ、何年ぶりの再会なのだろう。それにしても、淘汰されずによく生き延びているな、この軟膏。ネットで調べたら、戦前から使われているアメリカ産まれのクスリであることをはじめて知った。なぜこれが、実家で常備薬として採用されていたのかなあ。