goo blog サービス終了のお知らせ 

ともぞう 日記 

日常の色々を気ままに綴る

備えあれば憂いなし(梅雨)

2024年06月04日 | 

ともぞうです。

今朝はスキッと気持ちの良い天気でした。

えーと、今は何か雲多めけどねぇ

さて、昨年は6/6に梅雨入り?って言ってたと思うけど

今年は少し遅れ気味かも???

まぁ、別にええんですけどね。

 

えーと、去年に買った長靴?って

シャフトは長くないから、ショート長靴??

訳わからんわ。

とりあえず、レインシューズにしよう

それが、微妙に小さくて徒歩通勤していると痛くなる時もあるし

先般、娘に貸したら履き易いって言うので

ほな、あげるわぁ~となった。

 

それで、何かそこそこ様になるレインシューズ!なぁ

探してたら、Amazonで売ってて

値段もタイムセールで2,500円と安ぅ~

とりあえず、ポッチた。

それで昨夕に届いたので開封

何か雑な梱包って感じ。

なかなかの真空風パックやなぁ

とりあえず、中敷き靴ヒモあり 中敷きちゃちい

中敷きいれて、ヒモ通して

おお! なかなか ええやん 

ん? 思ったよりかなりフィット感はいい! 着脱も楽!excellent!

とりあえず、ホンマに一点だけ何で靴ひもオレンジの水玉やねん

染色できるかなぁ~ ヒモ自体は質は良いからね。 

これで、梅雨は乗り切るでぇ! 備えあれば憂いなし。

                   zo


ちょっと 忙しいわ

2024年05月21日 | 

ともぞうです。

 今日もええ天気で!(笑)

しかし、日曜日さぁ~ ホンマ雨なぁ

たまらんわ。

色々と忙しくてねぇ

人に合うご用もあり、スーツまでは要らんけど

ジャケットは着ていく相手ね。

もう、雨ばっかでね

靴も汚れててね

まずは、靴磨きね

春夏はやっぱり、ローファーが気分ですよねぇ~ ビジネスには私は使用しないけど。

汚れもクリームも落としてね。

最後は雨なのでコロンブスのAMEDASで防水スプレーで加工しました。

見事に雨な日曜日でしたけど、備えて安心防水加工!

                      zo


なんで!ALL STARやねん。

2024年02月07日 | 

靴ぴかさん

 ともぞうです。

CONVERSEって履きますか?

だいたい5月のGW頃からCONVERSEを履くことが多くなりますね。

私には夏用の靴って感じ。

 

いやいや、それもそうで、えーと もっと ちゃんと書かんと。

CONVERSEって僕の中ではALL STAR!

はぁ~、なんでやねんって

貴様はチャック・ティラーやろって

思う貴方は凄い!

 

ルーツが違うよ、初めて買ったのがハイカットのCONVERSE ALL STAR

部活のバッシュはNIKE 普段着にはALL STERメインだったので

ルーツはソレ!

あとは、SUNデッキにはお世話になりました。

 

なんやろうかなぁ、中学の時に同じマンションに住んでた同級生が

CONVERSEへの拘りが独特で今思えばコレの影響を少なからず受けたかも知れない。

同級生は季節に関係なくCONVERSE 

そして、彼はしょっちゅう洗う、ひと月に2~3回ぐらい

いつも、玄関の壁に斜めってる白CONVERSEが印象に残っている。

いつかは覚えてないのですが、何かの折に理由を聞いたら

彼いわく、年季の入った汚くないのが好きとの事。

当時はよう分からんなぁ~って

今どきなら、エージングを指すと思うのですが・・・ちゃうかぁ

 

あれから時は35年以上経過。

手持ちのALL STARはハイカットからローカットへ

体はヤングからオールダーへ

 

えーと、そうそう ALL STAR買いました!そらそうやろう。

USかJPNかもあるけど、何の拘りもないので近所の某チェーン店で5280円で買いました。

オプティ ホワイト 僕はコレ1択 

25.5㎝ 素足でピッタリサイズ インソックでバッチリでしょう。

 

どうでも、ええけど ヒモの通し方がねぇ~ どちらがええかなぁ~と

 

さて、今回は一応、入れ替えです。

こちらが8年?ぐらい使用したALLSTARを並べました。

左)Old 右)New

 

こう見ると、ちゃんと手入れしながら履いたので

いいエージングになってます、CONVERSEならではの経年変化はやっぱり

カッコイイねぇ。

今頃、彼が言って事が何となく分かる気がする51歳の今日この頃。

最後に合ったのは・・・・いつやろうか? 思い出せん。

これを共有できないのが・・・・

 

                    zo

 


靴磨かんと。

2024年01月29日 | 

靴ピカさん

 ほんと、その通り

メンターから着地点のないパラシュートやなぁ

釣りしたら、自作仕掛け作ったり、ゴルフしたらシャフト切ったり、山に登ったら・・無いわ

バドしたらガット張ったり、ライザップの写真かってぐらいにダイエットしたり

次何するのか端で楽しみやったけど。

靴磨きにとうとう修理かいなぁ~(笑)

最後は不老不死の薬でも作りそうなぁ~って

作れるんちゃうかぁ!確か水銀とかなんとかって・・・アカンやつなぁ。

 

さて、お褒めの言葉をメンターから頂きましてね。

靴磨きですねん

ここ最近は寒すぎてブーツが活躍してくれてます。

平日はDannerで土日はチャッカブーツ2足を交互に履いてますが

一足は只今、修理に旅立ち中。

そんで、代りに出して来たのが

クロケのスプリットUチップ(DURHAM)をクイック磨き

シボが何とも渋いTheオジサン靴ですけど・・・ええ存在感を出すんですよ~。

 

さて、久しぶりにご依頼ですね。

ストレートチップのダービーでね。 

カカトも修理を受けるが土台の半分が削れている通常はトップリフト全交換5000円コースぐらい。

革剥がれやね。研磨して床面加工やなぁ~ 茶色は苦戦確定やなぁ~。

黒も大変そうや。一部染色もせんとなぁ。

革も傷も擦り傷もようさんあるわ。

捲れてるなぁ。これは無理。

スピランで数カ所を部分染色。

綺麗に染色できた。

色々と処置した後に両方とも踵修理に出しました、もちろんプロにですよ

いつもながら、無理なお願いで本当に破格値でしてくれました、ほんま笑ろうとったわ。

では! 仕上げ磨き

Before

After

はい、一般価格(推測)に換算しますと

修理代10,000円 鏡面磨き8,000円 送料1,800円 合計21780円(税込み)

 

ともぞう価格

修理代2,200円 鏡面磨き付 2,000円 送料400円 合計4,600円

まぁ~推測ですけど1/4以下ですね(笑)

修理もしたし、あと3年以上は大丈夫でしょう!

               zo


サンダル・・・

2024年01月23日 | 

靴ぴかさん

 今年はグルカサンダルを買おうと思ってます。

まぁ、いま1月やけどなぁ~(笑)

 

一応、サンダルねぇ

ああ~ カビかぁ~

汚れかカビか分からん。

レベル的にはアウト。

捨てるには・・・しのびない。

メンテしました。

うん、綺麗になったし 履けるやん・・・・履くかなぁ??

グルカサンダルが・・・遠のいてゆく。

 

・メーカー Verginia (ドメブラ) ポルトガル製

 

                      zo


ハーフラバー張ってみたいやん。

2024年01月22日 | 

靴ぴかさん

 いやぁ~、ちょっとさぁ~

ハーフラバーを半DIYしたいと!

先般、家族のスニーカーソール全張り直しに成功したので

前々からハーフラバー自分で張ってみたいなぁ~をやったみた!

何処を目指してんか 俺も分からん。

 

とりあえず、ビブラムのハーフラバーソールをAmazonで購入。

貼る位置をペンでマーキング

まずは、靴の底を削ります! 

DIYの場合はサンドペーパーを用いてヤスるけど・・・チートした。

だから半DIYって書いてんますやん。

え~と、マスキングテープで糊の飛散防止。

 

糊付けは2回塗りで、乾燥時間は30分程度 

いざ、張り合わせ

こんな感じ この後は写真が無いけど樹脂製ハンマーでボコる。 

靴金具台が無いので手が痛いぃ~

えー、カッターで余分なラバーをカットするも上手くいかず。

結局、ハサミでカット  カッターむずぃねんけど。

仕上げは、サンドペーパーと・・・・チート

ちょっと、隙間がぁ・・・・・でも 大丈夫 チートするし

完璧ではないけどOKじゃねぇ。

当たり前だけど、上から見ても違和感ゼロぉ~

うむうむ、初めてなのに十分すぎる クオリチぃ~やん。

これで一つ、神戸魔法堂の廃業リスク対策できた。あとはヒールじゃなぁ。

因みに店主が良い人なので廃業せん限り通いますよ。

えーと、休憩時間と就労後を合わせて作業時間は1時間ぐらいかなぁ 

しかし、チート(機械加工)せんかったらエグい時間掛かると思うけどねぇ

あと、週末はガット張り全然なかったので靴磨きしてました!(笑)

 

                         zo

 


修理レビューが来た

2024年01月17日 | 

靴ぴかさん

 

 先日にて修理したニケのランニングシューズを

今日、履いた様です。

一部で捲れたそうですわ、それ以外は何の問題も無いらしい。

まぁ、帰宅して確認するのですが

ちょっと、考察

要因として

・ハンマーの圧着不足

・ゴムのりの塗りムラ

・ゴムのりの乾燥不足

多分、乾燥不足ぽいけどね。

とりあえず、踏み込みしたら

つくと言っているので、少しドライヤーで

温めて乾燥してハンマー叩いたらOKかと思いますわ。

とりあえず、このゴムのりは使えそうで良かった。

他の靴も修理してみようかなぁ~

経験値が増えるのは楽しい(笑) 変態や。

                 zo

 


やってみた。

2024年01月15日 | 

靴びかさん

今朝は雨が少々降ってまして

う~ん、面倒くさぁ~

 

 さて、家族から靴修理をして欲しいと既にボロいけどシンデレラFitらしく

治るなら・・・・・ 家族ですからね、最善を尽くしますよ 一応ねぇ

カバ かぁ。

おっ、これぞ 三枚舌 だれも傷つけてないけどね。

とりあえず、片方をバラバラにしてみた。

もう片方もバラバラにしてみた、どうせ 接着剤の加水分解は同じだろうしねぇ。

とりあえず、古い接着剤を除去が大変~

一番、下が除去 中段が除去前 白いのが古い剤なので除去しますが時間掛かるぅ~

次は接着作業 剤はゴムのり 

これは、初めて使うので上手くいくか? いつもはダイヤボンド ゴムのりを使うのですが

なんせ、沢山使うのでクラフト社のゴムのりを買ってみました。

こちらの商品は溶剤がトルエンなどの有機溶剤、番手違いで有機溶剤不使用のECOもあったのですが

溶剤入りの方が表面を少し溶解させるなら接着強度が増すかなぁ~ 

一応、仕事柄ゴムも取り合うので経験から思っただけ・・・ 知らんけどなぁ。(笑)

有機溶剤なので作業は外(ベランダ)です~ さむぅ~

まずは、2度塗りが基本かと、1度目はプライマリー(下地)をしないとスグに剥がれます。

なんせ、初めて使う剤なので乾く時間と張り合わせるタイミングが難しかったですね。

最初に貼ったのは、少し早かったのかスグに外れた(笑)

張り合わせして、ゴムハンマーで叩いて圧着の繰り返し。

一応、修理完了しました 

さて、このゴムのりの耐久性がどうかなぁ~

しかし、時間は結構掛かった 多分 お店に出すと5.6千円ぐらい掛かるのも分かるわ。

最後に嫁さんから、器用な人やなぁ~って おっおぅ 家族やからするねん。

つーか、今頃かぁ。

 

                       zo


これは、厳しい

2023年12月12日 | 

ぴか靴さん

 これぇ~ 何とかならんとの依頼

う~ん、かなり 厳しいなぁ。

まずは、合成皮革っていうのがつらい。

本革なら、削ってある程度で剤が乗るのですが・・・

合皮はほぼ乗らんと思うねんなぁ~ まぁ ダメ元と言う事で!

右が大ダメージ

下地のファブリックが出てる。

左は・・・まぁまぁ

トコノール処理

そこそこ やね。

まずは、砂けしでやする。出来るだけ平にする。

削ったのがこちら

トコノールで処理

厳しい

最後に山盛りポリッシュとミラーグロスを載せて磨く

私の技術では、これが精一杯です。

一応、近影なら分かるけど足元に置くと、それなりにマシ。

でもなぁ~ なぁ~ なぁ

                         zo


痛ぇ~ 苦行や。

2023年12月11日 | 

靴ぴかさん

 いや~、ほんと 苦行ですわ

EDIFICEのブーツねぇ

親指の付け根部分が痛い、このあと水ぶくれになって・・・

毎回これよ、もう5~6回ぐらい履いてるのに

ここ以外は最高にフィットしてんのになぁ~

 

                   zo


ついでに。

2023年12月08日 | 

ぴか靴さん

 さて、メンターの手袋手入れついでに

黒のチャッカブーツをお手入れしました。

この靴は、タンナーはデュプイ、製法はハンドソーンウェルテッドのヒドゥンチャネル仕様で

サイズはUK7です、ウィズはEらしいです。

もちろん、ジャストサイズで素晴らしいフィット感です、長く歩かなければですけどね。(笑)

実は・・・左の親指の付け根だけが激痛なんです。

一応、タピールとかストレッチャーとかやってもダメで・・・絶賛、大苦戦中なんです。

 

ちなみにヒドゥンチャネルとは靴の裏の隠し縫いです、めちゃくちゃ面倒らしいです。

ん~、気長に付き合うかぁ~ 

                         zo


私のメンターからのリクエスト

2023年12月08日 | 

ともぞうです。

私の人生に大きく影響を与えてくれた師匠(メンター)からの要望です。

トラディショナルな彼から手袋の手入れをして欲しいとの

ご自身では手入れするには、用具も剤も無いし買っても良いけど

他に使い道も無いらしく、クラフトしている私に連絡が届いたワケです。

もちろん、二つ返事ですよ(笑)

届いた状態

左)日常使い 右)ドライビング用に使用している物

全て、ラムレザー 使用するのはデリケートクリームと馬毛ブラシ

手入れ後の写真 特に難しい事は無いです、ブラッシングしてデリケートクリームを2回塗布後に

ブラッシングして甲の部分だけに薄く革の達人を塗って終了。

手の平に塗らないのは、滑るからです。

昨夜に取りに来られ喜んで貰えました、なかなか恩返し出来ないので良い機会でした。

                             zo


うん、お手入れせんとなぁ~

2023年12月04日 | 

マイブーム 靴磨き

どうも、今時でマイブームって言うん?知らんど。

まぁ、いいや

さて、ここ1ヵ月ほど履いている靴のメンテナンスをしました。

まずは作業準備からねぇ こちらが通常 グロメット交換とか時計バンド交換とか

諸々やっている場所です。

これが靴メンテナンス用マット 染色とかするのでねぇ 至る所に飛び散っている。

因みにタブレットで名探偵ポアロ オリエント急行殺人事件を観てました 

いや、服を見てました、やっぱり オッサンはブリテッシュスタイルですよ(笑)

 

今回のメンテナンスは2足 フルブローグのウイングチップ TAKEO KIKUCH  スペル合っているのか?

今回はサフィールのBrownで色入れしたので少し色目が濃く出てますね。

今回はミラーグロスを使わず、ポリッシュで鏡面磨きは抑え目に。

続いて Dr Martens ヴィンテージ4ホール

結構、フェーディングしていたのでD・Brownで濃いめに色入れ。

こちらも、ポリッシュ仕上げのみ 

しかし、なんか Martensは貫禄出てて来たなぁ~

 

今日この頃はBarwickで黒チャッカが欲しいなぁ~

                         zo

 

 

                                                                                                                                                                                           


気分も上がるねぇ~

2023年11月02日 | 

ぴか靴さん ともぞうです。

昨日の阪神みたぁ~

なげぇ~、でもねぇ

良かったねぇ~ 最後の大山さん!

岡田さんは気難しい顔してるけど

笑った顔とのギャップはええよ。

今日もどうなるやろうなぁ~ 

オリックスもホンマに強いしなぁ~関西ダービー後半ですわ。

50試合ぐらい毎日してくれんかなぁ~(笑)

 

さて、今日はねぇ

中古で買った靴の履き下しです。

昨日、YOUTUBEにUPしましたけど再生数は

回ってねぇ~(笑) でも 誰かイイね押してくれたので

嬉しいわ。

しかし、中古靴って履くまでに時間掛かるなぁ~

消毒して、洗って、乾燥して修理してメンテナンスして 届いたんいつや?

10/20でしたわ。(笑) 2週間やん この苦労があると愛着もひとしおですわ。

ちょっと、うれしで11/5に履く予定を今日に変更しました。

明日が休みなんで、今日はカジュアルTHUデーなんよ。

                    zo

 


神戸市 靴修理なら神戸魔法堂がコスパ最強や!

2023年10月30日 | 

ともぞうです。

ぴか靴さん

10/28土曜日ですけど

 これねぇ、この修理ですわ 靴が泣いてます。

という事で、湊川商店街にある 神戸魔法堂さんへ

まずは神戸市営地下鉄 湊川公園下車 西出口1へ向かって

兵庫区役所方面へ

階段を上がると幾つか分岐しますが、この看板めがけて進む

地上に出たらこの道を直進

新鉄横丁も真直ぐ行き抜けてください。

更にドンつきまで、そこから地上に出てください。

ここに出れば正解!

この細い道をグングン上がって行きましょう!

東山商店街です。

鮮魚 あらいさんの隣が神戸魔法堂さんです。その先には有名な稲田串カツがあります!

今回は2足の持ち込み、1足はカカト修理 もう一足は先般購入した靴の加工。

かかと修理/1100円

靴の延命処置とスリップ防止でのハーフラバー加工/1700円

ちゃんと、メーカー名を残してくれてます、ほんとにコスパ最強です。

ビブラムのハーフラバー 品番は知りませんけど ポピュラーやと思います。

因みにですが・・・近所の修理屋に持って行って聞いたらカカト修理2640円やて

160円だしたらハーフラバー付いてきました。

今回はハーフラバーの方は新品なので変なお直しも無いので1時間で修理終了。

まぁ、ぶらぶらと新開地で飲んでたので2時間以上経ってから取りに行きましたけどね。

※この情報は2023年10月28日です、修理方法等の相談と料金は別途、神戸魔法堂さんにて確認ねがいます。

                             zo