goo blog サービス終了のお知らせ 

ともぞう 日記 

日常の色々を気ままに綴る

最近買った靴!

2023年10月24日 | 

ぴか靴さん

 どうも、いい靴は決して高価な靴だけでは無い

真に良い靴は磨かれ愛された靴であり靴は人格が出る!

良い靴は良い場所へ導かれて行く的な。

まぁ~ いろいろ格言かことわざか知らんけど

ありますねぇ~。

因みに、ええ靴は高い靴ですわぁ~(笑)

ついでに、高い靴は決して履き心地ええワケでもない。

ハッキリ言うてハイテクスニーカー方が絶対に楽ですよ

私はそう思う。

ほな、なんでハイテクスニーカー履かないのか?

簡単なんです、イメージと現実にすごい乖離がある

ハッキリ、いいますけど似合わん。

別に気にせんと履けば?となるでしょ。

ちゃうねん、いっぺん 思ったら厳しいんよ

書いていいのかどうか分からんけど

ワイドデニムにハイテクスニーカー履いた姿みたら

おっさん小学生やん、これに連想してやけど

この前、古着屋で白ニット買ったんよ。

ほんで、家でGパン合わせて着たらええなぁ~暖かいし

ふと何か脳裏で引っ掛かったんよ、何かなぁ。

この感じ誰か居るねん、ん~  あっ、ナダルやコロチキぺぇの

世界の王道 白ニットにブルデニが・・・ナダラーになる。

こうなると、この鉄板コーデの人がナダラーに見える・・・

まぁ、全員ではなけど ボーズでぽっちゃり系はなるなぁ。

 

さて、くだらん話も終わりで。

こちらの靴はCord Wainer(コードウェイナー?)ASIER168 スペイン製

超ド定番のストチです。

この真っ赤なインソールがカッケェー 誰も分からんけどなぁ~

因みに、ストチ これで3足目です。

仕事用が1足、冠婚葬祭とイベント用で2足 

残りの人生みても、ストレートチップもう買う事無いやろうなぁ

つーか、もう革靴要らんなぁ~ 二本しか足ないのに(笑)

                   zo

 

 


届きました。

2023年10月24日 | 

ぴか靴さん

 はいはい、届いちゃいましたよ~

Hash Puppies  (犬の顔デザイン)犬種はバセット ハウンド?ちょっと分からん。

一応、大塚製靴の名入れが無いのですがMade in Japanなのでそうなんでしょう。

現在は20年にライセンスエンド?アウト?でインド製とか?? 今後は希少傾向へ

新品価格帯 1.8~2.5万円ぐらいですね。

当時はまだ、物価高では無いので現状に勘案すれば10-15%ぐらい上がっているかも知らん。

程度については、まずまずですね。

カビも無い、臭いも無く 使用感は非常に少ない。

唯一、これが手放す原因としてカカトだけが異常にすり減っている、

原因はシンプルにサイズが合ってないと推測します。

ローファーが難しいと言われる所以がコレなんです、

ローファー踵(かかと)やサイズ問題なんてねぇ

持ち主さんはサイズが大き過ぎてカカトすぽ抜けした状態で使用したのでしょう。

まぁ、だいたい、外側がすり減っていくのですが、ここまで極端に酷いのは

その可能性が高いと推測。

おそらく、サイズ感を認識しないと買う靴買う靴 すぐに減りますね。

かと言って満ちきちんで買うと苦行なんよねぇ~ 

僕もこの夏は苦行しましたので・・・・

修理案件なんですけど、一体型なので下手に出すとオールソールと言われそう(笑)

さて、この靴はどこの馬骨が・・・・なんで

洗浄へ

 

洗浄直後は荒水を取るのでタオルでグルリンパ。(約1時間)

もう1時間 荒水取りして乾燥機へ

乾燥機に2時間ほど入れて日陰干し48時間

モイスチャーミストで保革と保湿、流石に洗浄したのでシャキっとしました。

週末に修理しに行きます。

この靴を履くのは11/5 ピアノ劇場やね。

 

Wish shining shoes .

 


良かった、良かった

2023年10月18日 | 

靴ぴかぴか好き ともぞうです。

 いや~、マジで焦った。

先週、靴修理をお願いしているお店に行くと

マジ、店完全に締まっているやん。汗汗

何にも言って無かったのに・・・

どうなってんのや?

今朝、店移転を観ました。

本気で安堵した、どうも突然店舗を引き払えとの通告を受けて

新しい物件へ移動したらしいです。

地図をみると少し離れたところですが

何の問題も無いですね

それより、本気で良かったです。

マジで焦ったけど

良かった、良かった。

           zo


秋に間に合いそう

2023年09月14日 | 

靴ピカピカが好き ともぞうです。

 

 いやいや、マジで秋に間に合いそう。

茶色のスエードの靴を黒に色替えしたろうと

スエードカラーを買ってスプレーしたら大失敗したともぞうです。

そして、ようやく目途が立ちそう。

もう少し、色入れが必要なんだけど 染料が足りなくて(笑) 

でも大丈夫、注文したから、今度は大容量を購入。(笑)

あと、スエードスプレー(艶だし)をどれにするか検討中。

しかし、UNITED ARRWOSのオジジナル品で7年ぐらい経つけど

もう ロゴ印字もないけど(笑) 長持ちしている コスパ良いわ。

まぁ最近はほとんど履いてないけど(笑)。

でも、今年は黒スエードを履きたい、何とかなりそうなのでホッとしている今日この頃。

                            zo


110円が変身。

2023年06月01日 | 

靴ぴかぴか好きぃ~ 

 あるリサイクルショップがありまして

まぁ、店の名前知らんだけやけど。

ワゴンに入っていた、靴がこちら  最初は気が付かず素通り

帰りに ん? 傷だらけやなぁ~ 何か面白うそう。

スーツカンパニーって書いてるやん。

嫁さんが、それ330円ちゃう、 なら経験値も含めて実験用で買うか!

レジで110円が表示され笑う。マジでぇ~

帰宅してググると現行品やん。 

本革やし、いっぺん染め替えしてみようかぁ~と。 このノリがアホ過ぎて

とりあえず、革の状態と誰か知らん人が履いた靴やから消毒と抗菌兼ねて

丸洗いしたけど、どうも水を弾く いやいや 染みてるとこもあねんけどなぁ~

う~ん、コレあかんやっちゃなぁ~ でもスピラン買ってもうた後やしぃ。

洗い乾燥で3日間掛かりました。

乾燥中にデリケートクリームを塗るけど・・・染みんなぁ~

お~ん、溶剤使って塗装全剥がしするかぁ~

いやいや、3日間やん 全剥がし くそ 面倒くさかったわぁ~ もう絶対にせんちゅうねん。

流石にスピランも良く吸ってくれますわ。

何か赤っぽい黒やなぁ~

とりあえず、プレ磨き 何か茶色く見えるけど・・・

おお! ぴかぴか や~ん。 仕上げ磨きするとちゃんと黒になりました。

うん、これなら使えるわ 

でもなぁ~ 俺25㎝やねん コレ26㎝ 履けねぇ~ ガバガバの靴はちょっと履けんわ。

てなワケで知り合いにお譲りしました。

黒松が届きました! (笑)

いま、ワケあって日本酒断ちしてまして、親父が飲んでます! 

最後にもう染め替えはせん、めっちゃ疲れたわ

                知造


想像との乖離

2023年05月29日 | 

靴ピカピカが好きな知造です。

 えーと、既にYOUTUBEには投稿しましたが

スエードの靴を茶色から黒色へ色変えを決心。

出来たのがコレ!

見事なムラです。

想像していた姿との乖離過ぎて! どよよ~ん。

完全に失敗しました。(´;ω;`)泣

敗軍の将に兵は語らず。

                   造


たぶん、一番履いてる靴 

2023年05月11日 | 

靴ぴかぴか好きなともぞうです。

 

 さて、そろそろサンダルが欲しい今日この頃ですが

普段、一番履いてる革靴のメンテナンスをします。

だいたい、3日に一度は履いている。

マーチンです。

雨の日もガンガン履きます! コンバットソールも全然元気です。

今回はBoot Blackのニュートラルを使用します。

 

塗布後に磨きです。

右側のみ磨きました、いい感じで光りますね。

両方、下地磨き完了です。

下地のワックス処理

鏡面磨きと蝋引きの紐を通して完了

いや~、ビカビカやん  今朝はもちろん履いて出勤しました。

この靴は30年以上も前だと思います、仮に当時20,000円だとすると

年間660円ぐらい?、やっぱりコスパ最強やねぇ~

まぁ、中古品だったので途中の事はサッパリ分からんけど、私は重宝してます。

                       zo


届いた届いた

2023年05月10日 | 

靴ぴかぴか好き、ともぞうです。

 予定の通り、届いた。

靴サイズ調整器 

これは、大きく出来るけど小さくは出来ないのよ~ アホか!見たらわかる。

甲が痛いらしいので少し伸ばします 上手くいくといいんですけど~

因みに革に柔軟性を与える薬剤を前日から処理しているので何とかねぇ~

購入したサイズ調整器は23~26㎝男性用 女性でも使える場合があるらしい。

スニーカーにも対応可能らしいので、サイズ変化が大きい学生のバドシューズにも利用できるかと

ん? 臭いのはちょっと・・・・まぁ、ええか(笑)

 

うん、うん

靴磨きOK  靴修理店OK

ちゃくちゃくと準備が整っている。

まぁ、今どき需要ないけどなぁ。

            zo

 

 


革靴レスキュー

2023年05月09日 | 

お靴ピカピカするの好きな!ともぞうです。

 今回は革靴レスキュー! なんてねぇ

状態としては、ほとんど手入れされていない様です。

なお、セレショの靴ですが作りはグットイヤーでインソールも革が多く

たぶん、2万円後半~3万円前半程度かと

色抜けと擦り傷が目立つ

コバも先が荒れ放題

ほんじゃ、準備。

状態確認の汚れ落とし。

爪先のケバケバは削ります ウェルトに干渉しないように丁寧に!

下処理を施す。

今回は全体的にトコノールで更に下処理

2種類ほどクリームを混ぜて塗布して磨く

当初の擦り傷など目立たないレベル

サイドの色抜けも染色できましたねぇ~

爪先のささくれも、綺麗に修復しました。

最後に薄めの鏡面にして磨きは終了。

やはり、この靴の革も作りも良いです、フルメンテでは無いのに綺麗な仕上がりですねぇ

しかし、まだ この靴は終わってないよねぇ~

サイズ調整が続くのだぁ~ たぶん 今日ぐらい治具が届くと思います。買ったんかい!(笑)

もはや、病んでるわ。

            イカれているzo

 


明日、雨ちゃうんかいなぁ~

2023年04月20日 | 

ともぞうです。

 明日は出張なので昨日の朝に天気予報を見てて

雨かぁ~と・・・

とりあず、雨用の靴を出して綺麗だったのですが

訪問するお客さんは突然予定無い社長さんと面談が頻繁にある会社さんので

靴は磨いておくかと。

ホコリ落とし フルメンテでは無いので紐はそのままで!

クリーナーと靴クリーム

ハイシャイン

鏡面磨きして完成

いま、天気予報みたら雨降らんやん。

もぉ~、晴れなら違う靴にするから帰ったら磨かなアカンかも。

               zo


ポッチちゃった ジャーマントレーナー

2023年04月04日 | 

ともぞうです。

 さて、日曜日の晩に思わず

ポッチちゃったのが、昨日届きました。

ジャーマン トレーナー シューズ

これは、ドイツ軍のトレーニング用シューズが起源。

所謂、軍モノのレプリカですねぇ 

一般的にカーキーやオリーブの軍パンに相性が良いかと。。。知らんけど。

当然ですが私は持ってませんけど 何か?

まぁ、近年か? 定番アイテムで私はイマイチ興味は無かったのですが

adiのヨーダに代わるタウンシューズを何となく探しており

▲25%セールに引っ掛かった(笑)

アホかも、前々から思ってたけど。。。。

 

さて、開封の儀(そんなん要るか?)

はい、プレメンテの儀をしましょう! 万能レザーワックス 革達で防水加工をします。

こちらの商品は革はさることながら、フェイク(合成皮革)でもOKの優れモノ。

完了 ん~ 写真では伝えきれない残念さ、実際は程い良く光ます。

しかし、なぁ~ 見れば見るほど、上履きにしか見えん。(´;ω;`)

           これは正解アイテムか? 分からんzo


はいはい、磨きますよ~

2023年04月04日 | 

ともぞうです。

先般、ブーツ修理依頼品の磨き要望を頂いたので

実施しました。

ヒールの修理

これは、厳しい やっぱり ヒールで当たるからねぇ 

少しでも改善出来ればとの事。

トゥも擦り傷があります。

磨き終了 全力でしたがここまで!

踵はハイシャイン

トゥは綺麗になりましたなぁ~

鏡面磨き掛けて終了 喜んでくれて安堵。

磨きとヒール修理込み2000円

                           zo


苦戦中

2023年03月28日 | 

ともぞうです。

 さて、先の日曜日に履いてた

靴なんですが、踵(かかと)で1か所だけ

当たる場所が有り痛いのよ~

それ以外はジャストフィットなんで

何とかしたいと苦戦中です。

スエードなのクリームを塗り込め無いし

困ったもんだと。。。。

いま、シューキーパーでストレッチ(伸ばす)してます。

これで、何とかなると良いんだけど。

本当はお店にある専用器を使うと5~10㎜ぐらいは伸びるらしいけど

あまり、伸びるとブカブカするのは好きでない。

どうも、私は左足の方がトラブルが多い傾向にあるんですよねぇ~

                      zo


修理 

2023年03月06日 | 

ともぞうです。

 先般、購入のDr Martensに苦戦中なんですが

踵の修理をしてもらう為、近所のスーパー2Fの靴修理屋に

依頼したところ、ゴムの劣化が進んでいるから

出来ないねぇ~

まぁ、そうやろうねぇ~ おおよそ想定通りの回答 

代金は支払うのダメ元でも結構ですよと言っても

ウチは無理ですねぇ~ オールソールもちょっと。。。

オールソール?? ちゃうねん このソールが重要なんよ(ENGLAND)

わざわざ ヴィンテージを買った理由がない。

まぁ、いいんだけど。。。。

仕方ない、最近 何かとお世話になっている

湊川の魔法堂さんへ、意向を説明し相談。

うん、ウチはやるよ~ 

ただ、接着耐久は落ちるし、ちゃんと着くか分からんけど。。。。

ぜんぜんOK 外れたら、それなりにやりますので!

流石、やなぁ~ ほんま頼りになる

修理後の状態  修理前の写真を撮り忘れた痛恨にミス。

ゴムは黒色やけど、側面は茶色やけど なんでやろ。不思議やぁ~

土曜日に修理して、昨日の日曜日と本日にて履いてますが

気持ち1ナノメートルも剝がれてないです、計れんけどねぇ

やっぱり、踵の修理をすると歩くのが安定しますねぇ~

課題のある靴ですが、ひとつ、一つ 解決して

5年は使いたいですねぇ~。

              zo

 

 

 

 

 


千里の道も一歩から。(道半ば)

2023年03月02日 | 

夜勤系 自称Shoe Shiner?のともぞうです。

 なんじゃ、シューシャナーって 靴磨き職人です。

全然、そんなレベルじゃねぇ~けど

千里の道も一歩から~

今のところ、ニ歩目すらいってないと思うなぁ~

ほど遠いぃぃ~

靴磨き職人になる予定はないけど、やりだしたら止まらん。

まぁ、同僚に言われるけど ガット張って、バドやって、飲みに行って

今度は靴磨きかぁ~ 死ぬ暇ないなぁ~ 長生きするわ。

褒めてんか、けなしているのか?分からん事いいやがる。

と言うわけで

靴磨きの依頼品 REGAL ダービーのキャップトゥ

結構、履き込まれており頑張った歴史が刻まれているなぁ~と

ヒールカップ 結構 擦れが激しい

サイドも革が捲れているけどクラックはギリギリセーフ

手順としては、ホコリ落とし、汚れ落とし、デリケートクリーム、トコノール、靴クリーム

左)下地処理まで 右)下地処理後に中間磨きを施したモノ

仕上げ磨き後 ヒールカップ

サイドの革捲れの接着とトコノール処理と仕上げ磨き後 復元がある程度できて良かったぁ

今回の要望としてはピカピカ&鏡面磨きのリクエスト

写真は分かり難いのですが、Asahiの文字が一部 映ってます。この後、仕上げに私がビールを飲みました!

しかし、REGALの革はいいですねぇ~ 結構 厳しいかと思いましたが復活力が凄いです

これが靴磨きの醍醐味です

流石、日本最大の製靴メーカー!

きっと、持ち主さんも満足してくれるんちゃうかなぁ~と思ってます。

そうそう、靴磨きってクリーム乾かしたりと合間に時間が必要なので

ガット張りが1本終わったら、休憩がてら靴磨くの交互にやっていくスタイル

たぶん 変態ですわ いや間違いはないと思う。

                          zo