ちるちる奮闘記

子宮体がん(G1 1a期)、不妊治療(PCOS)、流産(頸管無力症・胎盤ポリープ)から妊娠・出産。2児育児中。

姑の言葉に傷つきました。

2009-01-15 | Weblog
姑にお茶に誘われて出かけました。
「そこでなんでも悩み事相談してね」と言われました。
とくに相談するほどでもなかったのですが、義母が私の力になってあげたがっていると主人から聞いていたので、いろいろと相談しているうちに、姑の私批判が始まり・・・。
確かに自分でも直さなきゃいけないところだと思っていることを指摘されたので、何も言い返せず。
しまいには、黙ってしまうほど落ち込んだ私に、
「元気を出して。母親になろうとするなら心も体も強くならなきゃ。」
と追い打ちをかけられました。

姑は落ち込んでいる私にお手上げになったのか、
「今度は義姉にも会ってあげて。あの子もあなたのこと心配してたから。」
と別の人へ押しつける始末。

相談にのってあげると言い出しておいて、一方的に批判して、落ち込んだら元気を出せといい、別の人へ押しつける。

すごく悔しくて帰ってきてから、泣いてしまいました。
相談に乗ってあげたいと思っている義母の想いに応えようと思って出かけたのに、なんでこんなことになるんだろう。
会うと気をつかうので、流産以来、私にその元気がないため、あまり会わないでいたのを、それではわるいなと思い、最近極力会うよう努力していたのに。

しばらく姑に会いたくないなぁ。


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
記事を紹介してもよろしいでしょうか? (子宮がん.com)
2009-01-15 18:51:59
はじめまして(^^)
『子宮がん.com 』を運営している木下と申します。
http://www.shikyu-gan.com/

こちらのHPを参考HPとして紹介してもよいか確認したく
直接コメントさせていただきました。
子宮がんの当事者様やその関係者様の記事を掲載することで
同じ悩みを持つ人たちの助けになると考えております。

既に皆様のご好意よりブログをいくつか紹介していますので
『闘病記・ブログ』のページを是非ご覧くださいませ。

御了解頂けるようでしたら
折り返し掲載方法をご連絡差し上げますので
何卒よろしくご検討をお願いいたします。

メールにてご返信頂ける場合は、下記アドレスまでお願いいたします。
mail☆shikyu-gan.com(@を☆に変更しております)
返信する
義母なんて (playt*)
2009-01-16 12:46:17
義母なんてそんなものですよ。
私の義理の母もその日の朝に急に連絡して来て私が心配だからと死産後1か月も経たない私のところに関西からきてましたよ。夫は仕事中なので動けない体に鞭打って家の大掃除をしないといけないし、駅まで迎えに来いというし、どこかに連れて行かないといけないし、大変でした。もう二度とくるな!って思いました。
返信する
ほんとですね。 (ちるちる)
2009-01-16 19:37:26
playt*さん、ありがとうございます!
相手の立場に立って考えるってむずかしいですね。
そっとしておいてほしいのに、そっとしておけない。
「相談にのってあげる」って言葉は、話を聞いてあげるってことじゃなくて、アドバイス(忠告?文句?)を言ってあげるってことだったんだなって思いました。
義母からみれば、言いたいことが山ほどあったのでしょう。
すっきりして帰ったのは義母のほうでしたから。
私もうかつでした。
相手がどう思っているかよく見抜いて対応しないと、ひどい目にあわされると分かったことが、今回勉強になったことかなぁ。
ほんと疲れますね。
返信する
はじめまして (ダヤン)
2009-01-17 01:09:45
いつも、拝見させています。
ダヤンと申します。

子宮体がんで黄体ホルモンを服用して3か月目です。
私の場合は独身なので義理の母はいないのですが、母や職場で何気ない言葉にいつも傷つきますのでお気もちすごくわかります。
がんになってからは人づきあいを避けるようになってしまいました。

私は薬の効きが悪いみたいで3ヶ月目にしてはやくも摘出を勧められました。

泣いている日ばかりなのでちるちるさんのブログとてもはげみになっています。ありがとうございます。

返信する
はじめまして! (ちるちる)
2009-01-17 22:26:27
ダヤンさんこんにちはー。
ブログ見てくださってありがとうございます!
コメントいただけて、私も力をもらいました。

ダヤンさんのお話、進行していなくて3ヶ月の服用ならもっと様子を見ていいのではないかと思ってしまいます。
私は何せ1年半も服用しましたから。
さらにキレイに異型が消えて不妊治療に入ったわけではないので。
ダヤンさんの納得いくまで主治医の先生に相談するといいと思います。
セカンドオピニオンを考えるのも一つの手かもしれません。

私も子宮体がん治療中は、気づいたら人にあっていないっていうくらい精神的にひどかったし、流産してからはなおいっそうです。
心がだいぶ弱っているので、ちょっとしたことがこたえます。
治療に必死だから、他のことで気を使いたくないって思いますよね。

ダヤンさん、よかったらまた遊びにきてくださーい。

返信する
こんばんは (ダヤン)
2009-01-18 23:40:13
進行はしていないんですけど、ガン専門の病院で子宮鏡での検査をすすめられています。
主治医の先生は良い方でセカンドオピニオンももちろん積極的にといって下さっています。

最近は疲れてしまって温存も人生も諦めかけていたんです。
励まして頂いて、はっきり結果が出るまでがんばらなくてはいけないという気持ちになれました。ありがとうございます。
返信する
ダヤンさんへ (ちるちる)
2009-01-20 07:56:51
子宮鏡の検査は私も受けたことがあります。
それで病巣がはっきり分かったわけではないですけど、結果的には受けてよかったなと思っています。
悶々とした気持ちが少しすっきりしたので。

私はセカンドオピニオンをいくつか受けました。
結果、今の主治医の先生にお会いできたので、よかったと思っています。

ほんと病気になっただけでも落ち込むのに、治療はほんと心身共に疲れますよね。
仕事やまわりの人との関係でも疲れちゃうし。

少し力になれたのならうれしいです。
でも、がんばりすぎず、ご自分のペースで進んで下さいね!
返信する

コメントを投稿