発行人日記

図書出版 のぶ工房の発行人の日々です。
本をつくる話、映画や博物館、美術館やコンサートの話など。

制服にまつわるエトセトラ

2018年02月23日 | 日記

◆トーキョーギンザの名門公立小学校の制服というか標準服がアルマーニというブランドになることが物議をかもしている。ひとえに校長さんほとんどひとりでお話を進めたのが悪かったのだ、ということなんだろう。で、制服についていろいろと思ってたことをつらつら書いてみる。

 ◆まず、わたくしと制服について。小学校のときは、特に定められてはいなかったから、他のものを着てもいっこうにかまわなかったのだが、記念写真などでは白襟の紺色スモックジャケットをほとんどの子が着せられていた。私ははこれが嫌いでならなかった。実際記念写真を見る限りでは、めちゃめちゃ似合わない。ダサレトロとでもいうべきレトロさである。可憐な感じの、カオリちゃんだのハルミちゃんだのセイコちゃんだのにはとてもよく似合ったが、私のような地味顔は、さらにブスを増幅させる服だと今でも思う。まるで女子用リクルート黒スーツみたいに。

◆中学時代は紺色ウールギャバジン地車ひだブリーツスカートのセーラー服という、ありふれた古典的なものを着ていた。中学に入って急に背が伸びた(食べ物の好き嫌いがなくなった時期である)ため、途中からミニスカートになってしまった。

 ◆卒業して数年して、従妹が同じ中学に通いだしたとき、制服が変更になった。といってもセーラー服の線の数と色が変っただけである。特に機能的になったわけではない。つまり、公立中学校の制服というか標準服は、ただ単に子どもたちをどこの中学の子か見分けるためだけにあったのだということが判明した。

 ◆高校では、ボックスシルエットの上着に、チロリアンジャケットふうパイビングがほどこされていた。これは昔とすればかなり目立つ制服だった。くらもちふさこの漫画「おしゃべり階段」で、特徴のある制服でどこにでも出かける仲良しな女子ふたり、というのが出て来るが、自分の制服が制服であることを知ってる人の少ない、ちょっと遠くに友達と出かけるときは制服を着てたな。着てて楽しいということは良いことである。

 ◆現代の福岡市内でも男子は黒学ラン上下、女子はセーラー服を指定している公立中学は多いが、セーラー服上衣を着ていても下はジャンパースカートなのが特徴といえば特徴である。まったく機能的ではない。おそらくは1970〜80年代、いわゆるひとつのスケバンスタイル(「愛と誠」ワールドね)の長ーいスカートというのが流行したため、スカート丈の調整をしづらくするための苦肉の策がジャンパースカートだと推測する。ウエストのところでスカートをぐるぐる折って短くしたり伸ばしてロングにできない、というわけである。なぜグレたお嬢さんが長いスカートを愛用してたかというと、ミニスカートが流行した当時、マジメを装う世を忍ぶ仮の姿のロングスカート、というのが始まりだったと、当時読んだことがある。昔は「床からのスカート丈を先生が計っている(床上◯◯センチ以上だと咎められる)」という表現があるくらい、ロングスカートはマジメ少女の象徴だったのである。

 ◆ブランド制服といえば、近所の中高一貫校の制服は近年共学になるにあたってJプレスとなった。冬服の縞マフラーなどとてもかわいいのだ。しかしJプレスの服の特徴的な裏地の赤ラインパイピングがないので、他のノンブランドというかトンボやスクールタイガーの制服と見た目はあまり変らない。(まあ、このブランドのアメリカの製品にはないとか、他の色のラインがあるとかいうことは話が長くなるので端折るけど)ちなみに当然ではあるが、このブランドを日本でライセンス生産するオンワード樫山の製品である。

 ◆唐津にある、東京の某有名大学の名がついた中学高校、唐津にバスで行くときによく乗り合わせる生徒たちの制服もJプレスなことはJプレスと聞くが、詰め襟男子と丸い襟なしジャケット女子のどこがJプレスやねん、超日本的なんですけど、と突っ込みを入れたくなる。

 ◆ほかに近くの学校のブランド制服といえば、ハナエモリ(市立女子高校)とか。あと太宰府だけどリンデンホールもハナエモリだったかと。昔ファッションデザイナーの漫画「レディー・アン(里中満智子)」で、高校の制服に採用されたけど、こういう仕事は儲からないと主人公がぼやいていた記憶がある。儲かるものではないのに銀座の小学校の制服をアルマーニは引き受けてくれた、ということなのかしら。儲からないから他からは断られたのかしら。それにしてもシャネルとかエルメスってどうよ。制服の実績があるからたぶん普通に作ってくれるだろうJプレスやハナエモリはギンザに相応しくないほど庶民的なのかしら? 

 ◆アルマーニといえば、西日本鉄道の前の制服の縦縞ネクタイはアルマーニだったそうである(ヴェルサーチェの記憶違いかも)。ネクタイ以外のブランドはどうだか知らない。

 ◆JR九州の制服黒スーツは、駅長や新幹線と特急車掌はダブルブレステッドで、駅員や車掌、運転士はシングルだが、胸のつばめのエンブレムの他に、袖と背中に小さくつばめの刺繍がある。カワイイ。というよりも、どの方向から見てもJR九州の職員だとわかる。たとえば電車に乗ったりホームにいる制服自衛官が駅員や車掌と間違えられたりしないよい機能性を持つ。

 ◆自衛隊のPRポスターで壇蜜嬢が着ていたのは、陸海空一尉の制服である。ポスターをはじめて見たとき、最近はお綺麗な方がいらっしゃるのねぇ、それにしても三人ともどことなく似ているわ、と、全然壇蜜嬢だと気がつかなかった私である。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿