goo blog サービス終了のお知らせ 

宮崎先生Blog!北海道の名門空手道場「空手道大誠舘」!

札幌空手の大誠舘!正道会館石井館長イズムを継承する空手道場です!(宮崎館長は元正道会館北海道&仙台統括本部長)

休館日のお知らせ!

2014-12-11 23:14:59 | Weblog
休館日のお知らせです
明日(金)より、禅道会の小沢代表、齋藤先生が北海道入りされますので、少年部は通常の稽古を行いますが、夜のチームMIYAの稽古は中止となります。土曜日/月曜日も休館日となりますのでご注意ください
心理学講習会ならびに審査会、技術講習会、サイバーヨガを参加される方は時間を間違わないようにお願いいたします。
★土曜日PM5:00~PM11:00 心理学講習会(ピアカウンセラー/コミュニケーター)
★日曜日PM12:00~禅道会審査会 PM3:00~禅道会技術講習会 PM6:00~PM10:00サイバーヨガ講習会



40代からの空手!(大誠舘/禅道会北海道)

2014-12-11 00:22:57 | Weblog
最近の北海道のフルコンタクト系空手道場では一般部が激減しておりまして、少年部主体の道場がほとんどです
ところが大誠舘では一般部が年々増えてきてるんですよ~しかも40代から始められる方も最近は多くなってきました第二の青春の場として道場生活をフルに活用していただけるととても嬉しいですしかも大誠舘の先輩の方達はとても面倒見が良いですから、スパーリングや実際の当てる稽古の時でも親切丁寧に指導してくれてますので、安心してご入会いただけると思います。(今本先生以外で)是非とも空手を初めてみたいという方は大誠舘の道場を覗いてみてください雰囲気が違いますから 

今日は水曜日ですのでキッズコースからのスタートです。「るい」は型を覚えちゃったもんね~~「ちひろ&ひろき」も、もう少しでイケそうだ頑張れ~~「ふうが」の道着姿が見たいな~~

少年部では久しぶりの移動稽古「足/腰」の鍛錬には最高の稽古方法です。その後に「後ろ回し蹴り」を連打で蹴れる様に稽古しました。 

一般部は水曜日ですが、けっこう皆さん集まってくれました。新しく熱い男の「さじょうさん」も入会してくれましたので、また一般部が盛り上がりそうですね~~ 「豊川夫人」も道着デビューですとても似合ってました~~

↓「さじょうさん」も加わり、ますます盛り上がる一般部!!

↓キッズの3人!!早く「ふうが」の道着姿が見たいな~~

↓「せいむ」が上手な後ろ回し蹴りをやってました!!

↓「はるな」もビシッと蹴ってましたよ~~!!

↓仲良し「スーパーももちゃん&みれい」もお見事!!

火曜稽古(桑園空手 大誠舘/禅道会北海道)

2014-12-09 23:55:48 | Weblog
今日は火曜日ですので、少年部は「こうき先輩」の指導日でしたいよいよ札幌でもインフルエンザが猛威を振るってきましたので、風邪ぎみの子や学級閉鎖になっているお子さんは稽古もお休みしてくださいね無理は禁物ですご父兄の皆様ご協力のほどよろしくお願いいたします特に空手の稽古では大きな気合いを出しますので、一挙にウィルスが広まっちゃいますから
数年前にインフルエンザが大流行した時に、無理をしてきたお子さんが居て、その子が発祥源で道場で一挙に広まって私も含めスタッフ全員が、かかってしまって道場を数日閉館した事もありましたから

そして夜の禅道会稽古は今日が審査前の最終稽古日でした。基本稽古~移動稽古~道場訓 スーパーセーフからの立技~寝技 この3ヶ月間の復習を含め実戦性を重視した稽古を行いました目標があると日にちが過ぎるのが実に早いですどこまで進歩できましたかね~~コツコツ積み上げてきましたので‥‥後は審査の時に体調を万全にしてのぞむだけです。

金曜日から禅道会の小沢代表、そして禅道会の齋藤先生が札幌入りされます。土曜日は心理学セミナー、日曜日は審査会~技術講習会~サイバーヨガ(辻先生が来道してくれます)まで盛りだくさんの内容になっております
みなさん頑張りましょうね 小沢代表、齋藤先生、サイバーヨガの辻先生、よろしくお願いいたします

↓禅道会稽古~~稽古後も「ハゲ向井さん」と皆さん熱心に反復練習を繰り返してます。

↓とても和気あいあいとした雰囲気なんですよ~~



靖国神社奉納演武(桑園空手 大誠舘桑園本部道場)

2014-12-08 23:55:43 | Weblog
今日は靖国神社の大詔奉載七十三年祭において「奉納演武」をさせていただきました。12月8日は先の大戦の開戦日であります。奉納演武の前に本殿(安倍首相とかが参拝される場所)での参拝という貴重な体験もさせていただきました。
今回初めて「奉納演武」に参加した「こうき先輩」も本殿の参拝、そして由緒ある能楽堂での演武に感動を覚えたそうです。私も「ロボ山本先生」も「こうき先輩」も魂を込めて「英霊の皆様に届く」様に演武をさせていただきました 


↓能楽堂での奉納演武 基本  (写真by國本さん)

↓三方向 セイエンチン型演武  (写真by國本さん)

↓「こうき先輩」の見事な飛び後ろ回し蹴り (写真by國本さん)

↓「ロボ山本先生」の上段前蹴り   (写真by國本さん)

↓靖国神社さまより大変有り難い感謝状をいただきました。


黒帯!(桑園空手 大誠舘/禅道会北海道)

2014-12-06 23:54:28 | Weblog
今日は土曜日ですからキッズコースから夜の寝技コースまでビッチリの曜日でした~~
キッズコースではクリスマス会に発表する為に型を一生懸命に稽古してますかなり出来る様になってきました
少年部ではローキックの蹴り方、防ぎ方、フェイントのかけかた、をスパーリング形式で行いました子供は心も体も柔軟性がありますから、スイスイと覚えていって自分の蹴り方を完成させてました

夜の一般部では「ロボ山本先生」の黒帯の授与式を行いました荒行の10人組手をクリアーして自力で勝ち取った黒帯ですから「ロボ山本先生」も凄く凄く喜んでましたよ~ 月曜日に東京の靖国神社で「奉納演武」に黒帯で参加します 今日は一般部に体験の方も来てくれました~~ 夜の寝技は10人の参加で「かずちゃん」が初参加で頑張ってました

12月8日(月曜日)は靖国神社(東京)において奉納演武を行ってきますので、道場は休館となります。
今回は、私宮崎と「こうき先輩」「ロボ山本先生」の3人で奉納させていただきます。

↓「ロボ山本先生」を囲んでパシャリ!

↓大誠舘一般部の盛り上がりは凄いですよ~~~

↓少年部 さてさて何が起きるかな~~

↓少年部 ここからダッシュでした~~~


回し崩し~(桑園空手 大誠舘/禅道会北海道)

2014-12-01 23:51:37 | Weblog
今日から少年部の稽古内容も審査対策の稽古から普段の稽古内容に切り替えてました~~大誠舘の空手は掴みもできます崩しもできますもちろん首相撲やサバキまで盛りだくさんです大会用の稽古だけになるとルールが大前提にきて、どうしてもミット稽古やスパーが中心になってしまいがちです。
もしもしも戦わざる状況が出来た場合に「おい!顔面叩くなよ!」とか「おい!掴み無しだぞ!」とかって言えますか空手を習うからにはルールに縛られた大会用だけの空手ではなく、実戦に通用し自分を守れる空手でなくてはいけないと私は考えます 
大誠舘の稽古内容は盛りだくさんですから、365日毎日違う稽古をすることも可能なんですよ~~

夜の禅道会稽古は珍しく「吉田さん」とのマンツーマン稽古でした 昨日審査を受けて、そして今日から早速稽古に繋げる「吉田さん」の熱心さに感動しました~~~ マンツーマンでしたが2人で思いっきり汗を流しました
流石に12月師走にはいると忘年会シーズンで皆さんバタバタですよね飲み過ぎに気をつけてください

↓回し崩し!!

↓「ひみ」と「はると」で仲良く回し崩し!!