坂道は好きである。
旅に出たいろんな街や集落の坂道に巡り会うと、立ち止まり、しばし、
眺めてしまう。昔のこと、現在のこと、毎日どんな方が歩いているのか。
生活のにおいも感じてくる。
そんな、味のある坂道や階段を訪ねてみた。
最初は、江戸時代から名前を残す文京区千駄木界隈から始めてみた。
東京メトロ・千代田線の千駄木駅で下車、地上に出るといきなり不忍通りだ。
ここは、昔の東京市が感じられる処で、ふらっと訪れることが多い。
不忍通りと大観音通りの交差点から「団子坂」がある。
交差点からは軽い坂道、途中から勾配がついている。確かに、近くに団子屋が
あったとか、悪路のため転ぶと団子のようになったともいわれている。
そんないわれとは裏腹に、この坂を別名、潮見坂、千駄木坂、七面坂とも
呼ばれている坂でもある。
この坂を上がった処には、以前、森鴎外や夏目漱石、高村光太郎が
居住していた。明治時代にタイムスリップしたようだ。
旅に出たいろんな街や集落の坂道に巡り会うと、立ち止まり、しばし、
眺めてしまう。昔のこと、現在のこと、毎日どんな方が歩いているのか。
生活のにおいも感じてくる。
そんな、味のある坂道や階段を訪ねてみた。
最初は、江戸時代から名前を残す文京区千駄木界隈から始めてみた。
東京メトロ・千代田線の千駄木駅で下車、地上に出るといきなり不忍通りだ。
ここは、昔の東京市が感じられる処で、ふらっと訪れることが多い。
不忍通りと大観音通りの交差点から「団子坂」がある。
交差点からは軽い坂道、途中から勾配がついている。確かに、近くに団子屋が
あったとか、悪路のため転ぶと団子のようになったともいわれている。
そんないわれとは裏腹に、この坂を別名、潮見坂、千駄木坂、七面坂とも
呼ばれている坂でもある。
この坂を上がった処には、以前、森鴎外や夏目漱石、高村光太郎が
居住していた。明治時代にタイムスリップしたようだ。