京都四条大宮『天道神社神輿会』ブログ

天道神社の神輿会”まるお”が綴るブログ。お祭りの事、地域の事、自身やメンバーのプライベート等を自由に書いていきます。

伏見稲荷区内巡幸レポ

2015-05-09 06:05:09 | 2015祭りレポ
伏見稲荷大社の2015年区内巡幸レポをお届けします。
先日19日のおいでにて、伏見稲荷大社からお旅所に来られた5基のお神輿が
氏子地域を廻るのが区内巡幸です。
4月26日は雲ひとつない快晴となりました。


本日参加のメンバーです。

まずは地元天道神社へ集合!!




本年も四の大神神輿へお手伝いです。


恒例の?公民館横での記念撮影を(笑)





そこから鳴り鐶行列にて、お旅所に向かいます。


若手ホープコンビ  なおすけとしんちゃん。





まだまだ若手どす(のつもり・・) 私と、ざんぐりタケちゃん。






ベテランの風格漂う? 宮竹さんとデロさんです。






汗のかきっぷりは健在!? 中川は~んと、ファイター伊藤です。






そのまま宮へ到着です。私と ダイサク君。





さんぐりさんに、しんちゃん。






ご祈祷の後、宮出しを完了し、氏子地域を練り歩きます。
四の大神は八条界隈や東寺さんが地元とあって、こうしたお神輿さんと五重塔のコラボなんかも実現するんですね。





もう一丁!





ブログ作成の意識がなかったもんですから・・
道中の写真はほぼ撮れておらず。。


休憩中の記念撮影が一枚のみです(汗)







次の写真は宮入のもの。




西日が差し込み夕暮れの中の宮入です。
お神輿を無事にお宮へ戻ってきて最後の力を振り絞り、みんなで力を合わせる。
担ぎ手にとっては最高に燃える時間です。



スミマセン・・ 私です。






無事に収めたあとはご覧の通りほのぼの。




あったかいんだから~♪



お疲れさまでした~





おなじく




担ぎ神輿が違えど、気持ちは同じ。
沢山の仲間と会えるのもお祭りの楽しみのひとつ。



地元の戻ってからは、銭湯に行ってから お疲れさん会です。






数日後・・・・



お旅所にはお帰りといわれる伏見稲荷大社に戻られるまでの間
こうして鎮座されています。








そして隣の能舞台では、中堂寺六歳念仏が奉納なされていました。









神輿蔵隣で 神輿番をされている詰め所にて


kengoさんと、東九条青年部のまっつんさん。



今回のブログ再開を決意したのは、まっつんさんのおかげです(笑)
ありがとうね!!!



伏見稲荷区内巡幸でお世話になった関係者の皆様。
どうも有難うございました。また来年も宜しくお願い致します。





では今日はこのへんで・・   おしまい。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿