てんち米店 東京府中のこだわり米屋 無農薬玄米・出産内祝い米・引越し挨拶品・披露宴両親贈答米

日々のあれこれ、米屋としての徒然を気分のままに。玄米・精米・環境・町づくりetc!

事情があって新しいお客様が・・・

2013-06-01 11:17:35 | お店

近所のとても仲良くさせていただいたお米屋さんが廃業されました。

 

ありがたいことに、業務用も家庭用もお客様に当店を紹介していただき。

4月からそういうお客様の対応が始まりました。

 

一回で、代替のお米が決まる方もいれば、

なかなか、これと言ったお米に当たらないというケースも。

 

「硬いのがいい」

「柔らかいのがいい」

「美味しいのがいい」

とご要望は色々ありますが、

硬いと言っても、形質が硬質なのか、

噛んだときの歯ごたえなのか、

柔らかいのも、ソフトな噛みごたえなのか、

粘りがあるのをそう表現しているのか、

まぁ、いつものことですが、

食感(味覚)をどう言葉にするか、

その言葉をどう解釈するか・・・

 

今回に限ったことではないのですが、

常に課題ですね。

 

あ、ただ一点だけ、

「これは出来ません」というのが。

それは、玄米1kgの精米。

 

当店、玄米で販売している品種を精米する場合は、

2kgからにさせていただいております。

 

「他では1kgからやってもらっていた」

というご不満を聞くのですが、

当店では、精米機の特性上、2kgからが原則なんです。

 

当店の店頭精米機は、残留米ゼロというタイプです。

(正確には、残留米何十粒です。空回し二回でほとんどゼロと言えるでしょう。

糖質ゼロみたいな (^_^))

まぁ、残留ゼロタイプでないと、何百グラムが溜まりますので、比較にはなりませんが。

 

このタイプは、精米の最初と最後に、通常の精米より高い圧をかけます。

そこでは、いい精米状態をえるのが難しいのです。

1kgでは、最初と最後がメインで、普通の精米部分がわずかとなってしまいます。

分搗き米では、まぁ見事なまだら模様になってしまうことも。

 

売り物として自信を持った精米が出来ない理由で、

2kgからとしております。

 

 


お久しぶりのお客様 (^_^)

2013-05-29 12:21:35 | お店

ほとんど二年ぶり?というお客様。

一目で、わかりました。

いつも、土曜日のスポーツ後にご来店されていました。

 

何でも、

「ご家族が玄米炊くのがどうにも・・・ だったんですが、体調のこともあり、あらためて玄米始めてみようかと。」

 

以前のスタンプカードもしっかりお持ちで。

 

実は、隣の市の方で、わざわざ車でのご来店。

 

なんだか、とても嬉しい、小さな幸せでした!

 

 

 

 


ご紹介カードを作成しました これで、お礼ができます

2013-03-22 12:58:15 | お店

ご紹介のカードを作りました。

 

一番、ありがたいのが

「クチコミ」です。

 

それでなくても(こちらが全く意識していなくても)

米屋は敷居が高いそうです。

ですから、クチコミしていただくと

そのハードルがぐっと下がります。

 

新規の方から、

「誰それさんから聞いてきました」

と言っていただくケースがあります。

その時点で、色々お話も出来るし、

ご紹介いただいた方が次回ご来店になると、

お礼もできます。

 

一方で、何回も来られていて、

「ところで、当店はHPでご覧になってからですか?」

と伺ってみると、

「いえ、誰それさんから聞いて」

ということもしばしば。

 

ということで、

クチコミをしていただいた方、

クチコミでご来店された方、

両方に粗品程度ですが、

すぐにお礼が出来るように

カードを作ってみました。

 

カードには書いておりませんが、

粗品進呈です (^_^)

 

なお、粗品は、時期により異なります。

 


コマーシャル動画

2013-03-01 09:30:35 | お店

コマーシャライザーという動画サービスがあります。

3月末でサービスを終了してしまうそうです。

こちらで作成した動画です。

随分前、テレビ朝日の朝の番組で紹介された時の写真から作りました。

 


今日も複数品種お買い上げが多かった

2013-01-26 23:26:18 | お店

常連さんも、

初めての方も、

今日は、複数品種のお買い上げが多かったです。

 

さらに、

精米2品種+玄米1品種というケースも。

 

とにかく、

食べ比べていただきたいですね。

 

お米のお好み、

過去に召し上がられた品種などから、

お奨め品を提案しますが、

 

所詮は、口舌の徒のたわごと。

 

最後は、ご本人の舌で味わっていただかないと。

 

あ、このところ、

今のお米の残量を伺っていますが、

ほとんどの人が、

「もうない」状態。

 

自然災害は、いつまた来るかもしれません。

防災意識が薄れるのは、ちょっと早いかと!!