goo blog サービス終了のお知らせ 

さぶちゃんblog

しがない老いぼれの、魂の叫び? 裏紙がわり! (but, Some Rights Reserved. 奨PC版表示

ゲ博ハリアー < LIVE >

2019-11-23 16:52:56 | Video Game

0本、できた!(*^_^*)

操縦桿の仕組みがどうなっているのか?存じませんが、バネ効きまくり!(◎_◎;)

僕の定位置に定めとくには疲れちゃうから、テキトーplayしたところ、ウェアハウスでの中国語&ハリアーTシャツ彼がやってた事 等々を思い出しまして、検証。またまた良い発見を致しました。


ブラウン管の滲みが凄かった(⌒-⌒; )

写真じゃ解りにくいけど。


以下、絵日記

インベーダー型操作系では初めてかも

『上からペシペシ』な印象だったから、やりにくかった。(のも貴重体験)


お約束の。(て言っても貴重(贅沢)だよね)


Ridge2 も追悼で何回か。カンパも忘れずに。



『お腹イッパイ』でしたが、せっかく↑ココまで来たのだから

おちりが響かないの、ちと寂しい(´・_・`)

← ホントに旧?↑ やわらかだった。

ザリガニで被弾しまくりの下手ッカスだったので、Lに進路を・道中を楽しむ*playに。





轍に雨水が溜まっていて、夜になると街灯ないから、尚更キツかった。
レトロゲームを遊ぶために数時間掛けて遠征するかたがたの苦労といいましょうか、-中略- 考えさせられました。

無事に帰宅したけど、左のヒジ 痛い、、、(´・_・`) ハリアーのせいか? 重ステのせいか?
池袋ミカドの台、ここ最近オーバーホールされたらしいので、遊び比べてみたい気はします。
コメント

何てことないlog

2019-09-30 23:30:00 | くらし
久しぶりにキンシオ
深谷ロボットからの帰り道、真っ暗でだだっ広い荒川を渡る橋のトコだったので視聴。
相変わらず話が噛み合ってなくて(´・_・`)
 

来月から、自転車の損保加入が義務化されるせいだから?
当ブログのランクにチャリネタが挙がってて、なるほど。
※ちなみに数ヶ月前に加入致しとります。

まぁ、それだけっす。




新港埠頭や元町プラザなどなど、昔の景色が楽しいプロハンターに、あぶ刑事で悪役演じてたおじさんが出ていて、その若い顔つきに(^_^;)
そりゃみんな、歳をとるよね。
コメント

マニアでなく)ただの“お出掛け好き”デス (^^;

2019-08-04 17:42:50 | くるま遊び

山ばかり

長岡の、行ってきました。ついに。

今回のネット下調べ中に、ふと
google earthもあることですし*「このオッサン、イマドキこんなことやってやがるよw 猛暑にエアコンすらないとかオッサン空回りだよ
と“呆れられる将来”が来るのだろうなぁと思いつつ、出掛けてきた、ある意味 自身向け記録。


前回新潟行きの際、考えてた 脳内自己満構想で企てていたルートです。

文字でタラッタラ書き示しても判りにくいでしょうから、一発描写w

うち(横浜市東部)から長岡までは、関越道ルートでちょうど約300キロ。
能書きたれ 頭でっかち新4号系ルートは約360キロです。
#こうしてみるとなかなかの遠回り(^^;


『したみち平均時速換算』だと90分くらいの遠回りにはなりますが、

◆17号は前回(ほか数回)使ったし。別の道を行きたい。◆路面も悪いし、混みそう。
◆山間部だと、じゃっかん気温も低い? 信号も少なそう?
◆深夜仮眠+温泉+昼寝しながらの ゆっくりスケジュール希望
◆寄り道したいトコロ(鬼怒テクノ通りなど)、幾つかあって

などなど、そんなところで。



復路は、鬼怒川廃墟・鹿沼経由を予定しておりました



※青森では ねぶた祭weekのようですね。
専用キャンプ場が設置され・日本一周されてる方々の目的地・集合場所になってるコト、初めて知りました。(て、まさか、



コメント

『自学』かぁ (情弱ですから (何度目?

2019-07-20 19:30:36 | くるま遊び
先日、軽井沢でのイベント?を知った自分、
だらだらしていると、ほぼほぼ観ない充電バイク旅の番組[再]が流れ、

https://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetx/1563515225/439-

ブラタモリで観たシーンの幾つかが出て来たのを機にネット検索を。日付変更戦の消化試合をしながら*。




 追伸
あの深谷*のアド街が始まる前に、スーパーマーケットまで買い出し。

カート使ったの、初めてかも。人類が月に着陸*した50年後の今日




コメント

へぇー

2019-02-07 20:35:28 | ボンダイiMac・ネット・テレビ・ラジオ等


大阪で入った食堂と同じお店が、深谷にも有るのかー。
コメント

記憶している『指さばき』?

2019-01-14 22:53:59 | くるま遊び
前回のゲ博遊ばしていただいたスピードレースツイン、double playするのを忘れててとても*悔いが残ってたものデスカラデスネ、調整が施されたと小耳に挟んだロボットのダライアスを併せてplayしに ドライブしてきました。

ぽかぽか陽気で、前方には小型なタンク車がゆっくり走っている長閑な農道に、
脚を伸ばして*昼寝してぇ〜」なキブン。
そんな中、後ろから、木桶?ボートかなんか?(知ラネーが)重ね載せてたハゲメガネなグンマーワンボックスが妙にイキって詰めて来るから、イヤだなぁと思いつつ(大阪旅と比較すりゃカス、と)シカトしてたら、黄色車線を跨ぎオレを追い越し、更には前のタンク車含む二台も追い越すキチ運転し腐って
「あー ヤダヤダ*
と、荒川渡る手前のコンビニで一服休憩していたら大きく揺れて
「あー、(お察し)」
でありました。


そんなコトはさて置いて、
今回のゲ博、テーマは『タイトー特集』だったそうで。
コミュニケーションノートのカキコミを読んで知りました。(^^;)

ボタン操作がナニゲに独特だったアクションゲーム

操作する『指記憶*を味わう』カジュアルplayを、お気軽・ぜいたくに。


WR鈴鹿は3LAPになっていて、passing breezeを聴かせていただくお気楽play

撮影禁止コーナーのplay記録をメモ残し。

スピードレースツインのdouble play 左1972 点 右1767点(記念自撮り、したかったw
エアポート(ピンボール)2136点+number match
アストロゾーン(1980年のガンシュー)5270点
バルーンボンバー8650点(赤ラインまで下りてきた!)

館長さんたち、何やら“新しい”ゲームを設置中。
#何のゲームだろ?

楽しそうで何よりです。



小一時間ほど遊ばせていただき(危うくカンパ箱投入し忘れるとこだった💧)、ロボットへ移動。

この季節特有の傾きおおきい御日様空のもと、17号線・深谷バイパスをキモチよ~く北上。
到着間際、FM79.5からjamiroquaiの曲が流れてくるもんですから、さらにキモチ良く運転してたら、ロボット、通り過ぎちゃいました(⌒-⌒; )


 

到着後、店内を見回すと3画面筐体が見当たらず『前回訪問時含め、あったっけ?』と不安に襲われましたが、店内1番奥に設置されておりまして。

“お手洗い”済ませ、台をチェックすると

なるほど

僕的には、いまold流行り、なもんでしたから、お手入れ情報含めold鯨と対峙したかったキブンではありましたが、ソレはソレ、上のクジラを目指します。


結果や如何に?!

# ダライアスも、純正連射を生かす&殺すため、何気に指捌きがユニークになるゲームですよね。


クジラとの対戦後、ビートマニアの最新作でダブルプレイしてるコが居て、あまりの凄さに暫し魅入ってしまいました。

また、オトシゴ対戦後、ある意味“勝ち逃げ”的に“キモチイイまま”帰ろうとしたところ、ロボット隣の塾の『登校』時間だったらしく、ご家族の送迎車が ― 50台くらい居たかな?― 途切れることなく続いてて、僕はその波が去るのを車内で待ちながら、思うところ、イロイロでした。
コメント

いろいろ驚いた(チラシの裏書)

2018-11-07 19:55:40 | Video Game

聖蹟桜ヶ丘からの帰りみち、鹿島田駅前を経由したら、キメビーキャラバンしてたゲーセンの入り口シャッターが閉じていて、
「auショップとなりのデカいシャッターが、入り口だよなぁ? この時間に下りてるとは⁈」
と、過去ログ見つつ検索すると、閉店インタビュー記事が。(-_-;)


今日、はじめて「ビバクイズ」について検索しましたら、
チョコパイ話題の まとめサイトがhit!(◎_◎;)ヒェ



「開期後半には、あの時のように、赤い壁面いっぱいに展示資料が充実するのだろう」( ˘ω˘ ).。o○
と、めぐり 辿って読み返してた。


そんなコト、あったんだー>バーチャ

ちょうど公式から展示増加のアナウンスもあった。
次回のお楽しみだ。


追伸
いま、ホンマでっかで、「さいたまは、工業的な魅力をー。」言ってたけど、既にあるやん!

ゲ博・深谷ロボット・skipシティのゲーム展と! 自販機ドライブインピンボールも、ね。

コメント

傍観者だ (僕がlogらなくったって)

2018-10-08 21:06:25 | Video Game
車検が控えてたり、お天気 蒸すんじゃなかろうか?などなど、中途半端に気掛かり有りましたが、
伊守さんの一件や、イカニモ埼玉方面な車内広告に誘われ出掛けてきました。

道中、首都高乗るから浮き足立っちまってる・ドアミラーにイキった補助ミラー付けてて(そのくせ)ヘンな作業ジャンパーみたいなの着てる角刈りおっさんセルシオか何か をはじめ、
熊谷バイパスでは、ダッシュボードにゴチャゴチャ物を置いてるのが見える薄汚いビッツか何かと、帰宅手前のディーラーから出て来たと思しきクラウンか何かが『信号スタートダッシュ』という
「まーだ こんな奴、居るんだー」てな昭和の残りカスみたいな田舎モン走りを見せつけらましたがスルー
無事の帰宅です(^^;;ストレス臭してまうやろ〜




ひとり日本GP。今回は1play目で💪

ゲ博では、連付きチェルノブ*や ミニチュアギャラクシアン、撮影禁止コーナーに在ったバルーンボンバー(音が!)や、スピードレース ツイン(同時!)を堪能させていただき(カンパ箱 投入🤙)


この体感2台は、稼動当時も調整中が多かったイメージ。だから 大変だろうなぁ と。
傾いたまま故障してる様など、まさに 当時の景観そのもの ですよ。



初のロボットでは、ドラゴンバスター1周してるかたが居るなか、ご覧のゲームを。


僕のウデなんて、こんなモン(⌒-⌒; )デス




今回の訪問、超個人的には、 

17号の先・まっすぐ開通したトコロが、あれからどうなっているのか?
深谷ロボット雰囲気を味わいに

が、主目的でしたが、


ちょうどココの1台ぶんだけ空いていて、記念に1枚

通り沿いに見掛けた プラム・イチゴ・ハチミツ直売所と、
気持ち良さげに擦れ違うbikeびとや、
明るい時間帯の* 17号バイパスまわりの景色だったり、
夜は夜で、流れる農道・140号バイパス・敢えてのC1 などなど

予想外に満喫しちゃって、運転ゲームココロから楽しめたプチ旅でした。




オープンしたばかりのコンビニで一服(+朝食)
上空にはヘコーキ。 長閑。

コメント

あすの予想最高気温は、+5℃ですか‥(したみちマニア Vol.86?)

2015-06-21 21:58:59 | Video Game
2年くらい前なのかな? 

サンダーブレードが話題になった時、那須の牧場?遊園地?に稼働中の実機が壊れたり直ったりとのtwitterを拝見し、併せてWR鈴鹿GPも在るよとの事で(゜O゜;)ホントカヨ?!

何とか遊べるうちに訪問せねば~と考えていたものの、なかなか時間が取れず悔しい思いしてたんです、人知れず

たまたまSNSで、館長さんの準備日記を読み、運よく時間も取れたのでゲ博まで遊ばせてもらいに行ってきました。


・・・・・・・・・・

今回も、中央環状なんとか割を利用し、17号線を北上してみました。

上尾・桶川エリアは、地図を見て信号多そうと憂慮し、新潟行きの際も回避した為、今回が初めて
すでにお昼前な時間帯だった事もあり、「走っては停まり、走っては停まり」の30km/hノロノロ(´Д`;)ヤッパリ
越谷春日部バイパスに出る迄*街道感(の長い版)、あるいは潮見坂Pから豊橋までの朝のノロノロ感にも似た閉塞感を体験いたしました。
#回避するルート、無いかなぁ。ソレが嫌なら東北道経由で行け(#`ε´#)ってハナシかなw

あと、中央環状のトンネル内が蒸し暑くミスト対策*の看板を見た!
前回無かったような‥ 見た記憶ないもん。

そんな訳で、到着したら意外にヘロヘロ(´・ω・)

ネット地図ではファミマになってるゲ博斜向かいのローソンで、ネットで美味しいと話題のアイスコーヒーを頂きました。
#このお店はセルフじゃなかった & ガムシロは自分で調整したかったYo!


・・・・・・・・・・
それぞれの御紹介コメは、マウスオーバーで


映画パトレイバーに協力参加?した駄菓子屋風筐体コーナー

namco純正筐体ゼビウス、イイネ!
箸休め?・おつまみ的にplay←贅沢ぅ!




O.R.B.S.でやりたかった事って、こういう姿だったのかぁ

「これぞ博物館」って展示で、とても興味深かった1台。
UGSFサークルの真骨頂、といったところでしょうか。

「戦場の絆」やったこと無かったので、ボディーソニック感&静寂感に驚き、“実際に”出撃したら俺なんか1発で墜とされちまうんだろうなぁとの感想を。

この他にも、タイトーさん秘蔵のエレメカ*等も遊ばせて頂き、時間が足りないくらいです。


閉館1時間前に、無事チェッカー!

当時、競争してた者*の意地ですね。ハイ。



・・・・・・・・・・

閉館時間を向かえ退館し、深谷ロボットへ行くか行くまいか? 再び先のローソンで計画立ててみたのですが、『ゴハン食べてないけど、お腹イッパイ』なキブン。

雨も止んでお天道様も明るくて、道路も未だ“夕食お出かけ渋滞”始まってなさそうだったので、ゆっくりオートレストランに寄り道しながら帰りました。

Pennys内装に関しては、コチラをどーぞ(手抜き)
 風営法改正のに乗って、クラブにしちゃえばイイ感じ~などと思っちゃいました。


日暮れ前には、与野から首都高に乗り、

事故&渋滞は既に収束していて、トンネル出たら、辺りは真っ暗でした。


片道ジャスト100kmのドライブ旅、ありがとうございました。


コメント