goo blog サービス終了のお知らせ 

さぶちゃんblog

しがない老いぼれの、魂の叫び? 裏紙がわり! (but, Some Rights Reserved. 奨PC版表示

DVD!

2005-10-30 17:40:02 | くるま遊び
DVDが届いた。早速観たいところだが激G!観ましょ
---
HANS 【Head and Neck Support】欲しい。でもその前にレーシングスーツ…
本山選手がスピンした車両を抜いてくシーンが正にコレ
ニトロおざくさんが跳ね飛ばされるシーンが無かった、と言うより強制カット?
GoGo企画相変わらずダサ過ぎ。あの店のショボい仕事っぷり(体験談割愛)からすれば当然か。
D1英、観客のシラけてる姿に笑。富士同様遠くちゃ迫力伝わらんよ。なぜ観客席前を進入区間にしなかったのか、槌屋のコース設定は意味不明。
12月のニスモフェスティバルいこうかな。トヨタ車乗ってるけど関係ねーや、楽しそうだから。
コメント

髭師匠、おめでとう 2

2005-10-30 17:23:00 | くるま遊び
先日髭師匠が筑波の走行会に行くとのことでお供させて頂いた時のヒトコマ。

GT選手権、S耐で活躍中の渡辺選手から筑波の攻略法を直々に。参加者でもないのにちゃっかりしっかり吸収しといた。

師匠は目標越えし、僕との差はさらに拡がったけど『待ってろよ~!』f^_^;

---
この秋、一部の路面とゼブラが改修されました。タイムにもかなり効いてくるそうで。
これから走る予定のかたは、どこが変わったかよく確認してから走りましょう

コメント (4)

言葉遣いは難しいけれど、

2005-10-29 17:02:01 | くるま遊び
今晩都筑の倉庫で会議が有ります。そこで来年度(レギュレーションの見直しメイン?)について話し合われます。

僕はレギュレーションのみならず疑問に思っていたこともあったので、GTクラスレギュの話題になったのをみて、意見を会議の前にあらかじめBBS上に書き込ませて頂きましたが、誤解を生んでしまったようです。
考えをまとめず慌てて書き込んだ自分も悪かったのですが、そのせいで思いもしない変な方向へレギュレーションが改変されて欲しくなかったので…

 僕は言葉の遣いかたが下手なので『GT2参加者』さんの言葉をお借りさせて頂きます。
 > GTのレギュレーションについて、元はとても良く出来ていると思っています。
 > 改造範囲も妥当なところで綺麗に3STEPに割かれていると思いますし。
 > ただ、「インチアップ=Tクラス」に関してだけは初心者層を遠ざけてる要因の一つかと思いました。
 とほぼ同じ意見です。また、
 > どっちにしてもGT系は台数増えないと全クラス混走なんですよね(泣)
 ここも同じ意見です。

と改めて書込みを致しました。

僕には集客力は有りません、僕の意見で参加者数が絶対増えると約束出来る物でも有りません、ですが15.6年ヤマのみならずエビスサーキットやツクバその他のミニサーキットを走り込み、idlers gamesへはNクラスから参戦し始めた自分から冷静にみて、変な方向さえ行かなければ良いなぁとは思っています。

(あくまで個人の感想です→)そもそも参加し難い理由は、車両レギュレーションだけではないと思ってます。初心者・サーキット走行経験者それぞれ、その他の要素のほうがかなりのウエイトを占めてると思います。そこいらへんは、WEB上ではなく、直接会議でお話出来る機会が有ればお話しようとは考えてます。
コメント

野ブタ。をプロデュース をみながら

2005-10-29 16:42:15 | ボンダイiMac・ネット・テレビ・ラジオ等
面白いね。ロケ地でウチの近くの女子高使ってるのを知ってカキコ
花より男子もナニゲにみてます。
こんなイケメン揃いの学校だったら女の子は学校行くの楽しいだろうね。
●モの僕からみても羨ましい …って冗談です (^^ヾ
コメント

食べ物で悪ノリはイカンぜよ

2005-10-28 20:32:19 | くらし
中途半端に小腹が空いたので某スーパーで見つけたジンギスカンメンチカツとやらを食べました。

感想は『匂いがきつい』で、美味しいとかマズイとかレベルじゃなかった。以前テレビか何かでジンギスカンキャラメルとやらを知ったのでそれが脳裏に有ったから買ってみたけど、ごくごく普通のメンチカツのほうが数倍良いです。

飽食の日本人の欲を満たすと言う理由でジンギスカンキャラメルのみならずマズイ物グルメが流行りらしい。僕の目には悪ノリに映って否です。
コメント (4)

ホッと一息 中華まん

2005-10-27 19:32:23 | くらし
出先で『ちょいと暖かいもの食べたいな』と思った時に中華まんがちょうど良い季節になりました

先日知ったワクワクさんブログでローソンの胡麻あんまんが紹介されているのが気になり、ココ数日、あれこれ試してみました。(あくまで個人の感想です)

 セブンイレブンのピザまん ‥いかにもインスタント系ですがそこがおいしく感じました。

 同上 チャーシューまん ‥店員さんの手違いで、蒸かし中のものを食べさせられげんなり。そのあとちゃんと蒸かしたてのと交換してもらい食べましたが、冷えてるチャーシューのまずさが口に残って『もはや無理』値段も値段だし今後食べる事は無いでしょう

 ファミマのトンポーローまん ‥発売当初からのお気に入り。コレが自分の定番かな

 ローソンのすき焼きまん ‥文字どおりすき焼き(関東風)ですね。普通かな

 そして肝心の胡麻あんまん ‥普通のこしあんより濃い感じかな。でも胡麻の感じ、香りは? 違いが解らなかった。どこのか忘れてしまったあんまんに、落花生のツブツブが入ったこしあんまんが有ったけど、そっちのほうが好きです。申し訳ないが、、、

今後食べてみたいのがテレビなどで紹介されて知った『世界一の肉まん』
調べてみると厳密には『中国料理世界一になった料理人が創った中華まん』というのが正しいみたい。


 まぁ、味覚はヒトそれぞれだから、御自身の舌でご確認下され
コメント

DVDが楽しみ(日本シリーズ観ながら

2005-10-26 19:43:28 | くるま遊び
早速公式HPがアップされてます。予選で審査基準が全く解らなかったので、とても分かりやすく解説してあるが…



今回予選を観戦していて、審査基準が最後の最後、予選結果発表の前に審査員長から発表された(自分が聞こえ無かっただけならスマソ)けれども、もっといろんな場面観衆にインフォメーションしても良いのでは?と思ったね。
審査基準は選手達のドラミで、限られた内輪では話し合われたようだけど、観てる側は楽しめないね。前に書いた、予選をイベントとして捉えて無いと感じたいち部分。もっとクリアにしないとこの先無いんじゃないかな。

まぁでもこのイベント(スポーツに非ず)は、自分も含め観てる人達ひとりひとりが、あぁでもないこぅでもないと能書き垂れ合う事が出来る部分がおもしろいのかもね。子供の頃、オヤジ達がプロ野球観ながら監督気取りになって能書きこいてる姿が嫌いだったけど、傍からみたら今の自分は対象こそ違えど、そんなオヤジ達となんら変わらないね。
観客が集まって盛り上がってればそれだけで興行としてOKじゃん! とするアメリカ的発想でいくのなら、このイベントも今後続いて(定着して)いくことでしょう。

---
それはともかく、川畑選手って草なぎクンに似てるね。今回の富士決勝のDVDも楽しみですが、ドリ天ビデオもコレから観るのが楽しみです

コメント

いま放送中の番組が…

2005-10-25 01:45:16 | ボンダイiMac・ネット・テレビ・ラジオ等


     凄すぎ

でも傍からみたら俺も仲間入りか?

シャコタンローレルに乗ってるお父さんが認定されるんだから…
コメント

D1富士予選 後日記

2005-10-24 21:04:48 | くるま遊び
※ この記事にはいつも以上の毒のみならず、能書き・妄想も含まれます。気分を害される恐れがありますのでご注意下さい

---
予選をオンタイムでアップしましたが、それ以外にもイロイロあり纏めてカキコ

◆ 出店の屋台でモテギの牛串屋が来てました。いい香りがしてたのでお昼に釣られて並びましたが、普段のんびり営業してるせいかお客の裁きがイマイチ。出来上がりを待ってる間にアタリを見回したらお台場の時の店(黒ワゴン車)が! 塩コショウが効いてて肉の柔らかい黒ワゴンの串を改めて買ったのは言うまでもありません。

◆ そのモテギの牛串屋の前でどこかで見た事あるおねえちゃんが。
ツクバのidlers戦に来て居た紫色のコでした。もうひとり見た事無いおねえちゃんと、マネージャーと思しき白ジャケの男性が一緒で何やってたんだろう? 特別どこかのブースに張り付いてた訳でもなく一日中ふらふら歩き回ってたし。キャンギャルの売り込みに直接サーキットまで来たみたいだけど物凄く浮いてました(まるでモグリでやってるキャンギャル物のAV撮影のような雰囲気で… ^^;)

◆ 売店でコーヒー啜ってたら今話題のスズメバチ飛来!! 売店のオヤジに襲い掛かろうと顔の横20センチの位置に! 周りのおばちゃん連中があたふたする中、オヤジは冷静にクーラーボックスの蓋で叩き落とし踏みつぶしてました。皆さんも気をつけましょうね

◆ 肝心の予選観戦は、200キロ近くのドリフトで迫力あるはずなのに遠すぎてピンとこなかった。決勝では見られないであろう非力なマシン(KP.86)の攻め具合を観られたのは良かったが。
86勢はシードも含めて、林渡選手の予選2回戦の走りが一番スムーズ且つカッチョ良かった。

◆ 水畑選手のクラッシュ後、練習が一巡してシード組が再びコースに出ていった際、その走りはぎこちなくカッコ悪かった。混走してた下位クラスの車のほうが勢いがありカッコよかった。恐らくライン取り・審査基準について審査員長の能書きが出たのかと思ったら正にそうだった

◆ 8番ポストのコースマーシャルが使えなさ過ぎ。若造は予選結果発表待ちのシード走行中、旗を振らないどころかボックスに隠りっきり&片付け始めたやがった。お台場初時計周りの際、干されたオフィシャル居たけど、そいつ以下! どうやら主催が別だからダメだったようで

◆ 上記に関連して経費節減が目についた。
パンフレットの配付は無いし、大型モニターも動かさず。D1ギャルも居なかった(連れが残念がってた)。富士のゲートではチケット持ってても駐車場代として1000円取られたし。駐車場誘導の××警備保証のバイトはみんなを待たせ挙げ句には口論してたし。
予選をイベントとしてみていない(盛り上げるつもりがない)のなら、決勝と同額ではなく、決勝より料金を安くしてパンフを別料金で販売するとか工夫して欲しかった。特にパンフがなかったのは見どころ・楽しさを半減させた。金曜の搬入からコース占有してカネが掛かってるのは判るけど、いろんな会社が間に入るのがイクナイ原因か。

---
まぁイロイロ書きましたが、DVDが楽しみです。ハイ。
コメント

したみちマニア6 (うえみち素人2)

2005-10-24 20:52:06 | くるま遊び
富士スピードウェイに行く時はしたみちと高速の混合で行きます。

246をずっと行く(帰る)と秦野中井エリアは信号が多く夜中でもトラック渋滞するので、厚木(東名横浜)-大井松田は東名を使ってます。御殿場インターから246に出るまで、かなりの確率で信号が赤になり(速度超過対策?)カッタルイ為、大井松田で降ります。そこから富士に着くまでの山道(246)で取り締まりをしてるので注意しましょう。

場所は2度目に2車線になるところ。
左カーブ後で見え難く、遅い車を抜こうとする丁度の所でイヤラシイです。

詳しい場所は忘れましたが、丹沢湖(中川温泉)へのT字交差点よりは先です。他の区間で真面目に走っていても、この区間で取り締まられてはたまったもんじゃないので気をつけましょう。

海老名S.A.で売ってる ぽるとがるのメロンパン、有名らしい。試しに一番プレーンなヤツを食べてみたが違いは解らなかった‥

---
今日のドリフト走行会、行きたかったなぁ
コメント (5)