さぶちゃんblog

しがない老いぼれの、魂の叫び? 裏紙がわり! (but, Some Rights Reserved. 奨PC版表示

ネットは便利(Vol.100)だけど、『満足欲しがるなぁ~』

2014-07-29 00:21:52 | Video Game
各地で夏祭りが行なわれた週末、みなさま如何お過ごしでしたでしょうか。

先日、ゲーム(Arcade)関係をネット検索していると、7月の終わりにグッとくるイベントを発見しました。

 場所が新潟と、ちと遠いんですが、アツいゲ博の大型筐体のように、ラインナップとテーブル台の組み合わせ琴線にバッチバチッ!

イベント自体、過去記事を読み進めると“地元こども達向け”っぽいのが察せられて、躊躇われるところではありますが、
いろんなタイミングが相まり、したみち訪問する事に致しました。




出発前の下調べ。
 汗を流すための温泉・銭湯お宿はもちろんの事、航続ルート・ペース配分についてとっても参考になるページがありました。有り難いねー。
おかげさまで、準備は万端です



いよいよ出発。
第1チェックポイントは、いきなり、赤城山裾野のオートレストランです。



すんげー怖かった。真っ暗だし、ひと気もないし(;゜ω゜)


て、三脚で写真撮ってるヤツのほうが、よっぽども怖いよね (;^_^A 真っ暗闇んなか



レンズ開放中の60秒間と、処理が終わるまでの時間、超怖かった・・・




続いてのポイント、初めての三国峠越え。


FUJI Rock開催中という事で、混雑等を心配してましたが、時間が時間でしたから、白いFDが1台迫って来たくらいで・・・。 距離、ちょうど222Km。



第3ポイントは温泉
予定では、湯沢エリアは割愛し、もっと三条市に近い湯のつもりでしたが、道中の“酷い信号”のせいで、予定を大幅に遅らされまして…。

食事や、送迎バスが出始めた駅の様子を見に行ったりして↑時間調整し、山の湯 入浴。

硫黄臭い“イカニモ温泉!て感じ”を味わえて、汗もきれいさっぱり流せて、良かったッス。



あとは、予定通り、残りの距離を3時間弱掛けて

到着となった訳ですが、

安心して気が抜けたせいか、熱中症の症状が (×o×;)

まるであのゲームみたいな倒れっぷりw

途中、休憩や寄り道したとは言え、10時間はキツかったッス(´~`;)

日陰での寝休息は、風通しもよく、キモチ良かったなぁ
それと、シャーベット!

イッキに回復しましたよ #せっかく早く到着したのに、設営等お手伝い出来ずスミマセンでした。
東京で売ってるのかなぁ

さらにイベント中盤の時間帯には、「なにか栄養に良いモノを。補給しとかないと。」と
これまた会場となっている『あいでん』さんで、台湾バナナ(6房)を購入

ちょうどイイ熟れ具合に、“疲れたカラダ”でもとても“摂りやすかった”です~(= ̄▽ ̄=)V

おかげで終盤には、気分転換のお散歩まで出来るまでに回復!


丸井今井邸って、あの丸井ですか? よく判りませんが、キブンはキンシオです!


て、ごめんなさい。
肝心要、本題のイベントの様子は ↓こちら↓です。


概要・詳細については、ヒジヤンさんの公式ブログをご覧頂くとしまして、印象は
いろんな意味で、微笑ましくて、羨ましくて、とても楽しかったです
#訪問前には「お客さんが一人でも多ければ、賑やか・応援になるのでは~」なんて考えてましたが、逆にパワーを頂いたような気がします。ありがとう!

堪能させていただいた記録を。(詳細はマウスオーバーで)

いろいろと伺いたい事たくさんあったのに、お話しするの少なかった・・・反省です。m(._.)m 



イベント初日が無事に終えたのを見届け、皆さんにご挨拶した後、
今後の予定を決めるべく、お宿兼レトロスポットを訪問しました。

燕三条の市街地や街道沿いに目もくれず、たんぼのど真ん中、まっすぐ延びる農道を ―きれいな夕暮れ空のなか― 直進し着いたのが公楽園


駐車スペースには結構(20台くらい)クルマ停まってて、店内は最新型ネット対戦ゲームがあり賑わっていた事から、“遺されたスポット”というよりは、普通に地元で愛されてる“日本版・正統派MOTEL”って印象を受けました。


さ~て、この後の行動予定ですね。
当初・訪問前
【北三条の民宿に素泊まりCheck in→中座してご飯屋さん→爆睡→翌朝パン屋さん→(子供たちが未だ起きて来なそうな)朝イチからイベント堪能】
を考えてましたが、体力回復したのと、往路に費やした時間から復路を想定した時、『月曜・明け方帰宅は、流石にキツィよなぁ』と憂慮し、夜中の涼しいうちに・休み休み帰る事にいたしました。



しらさぎ荘で汗を流し、
・外に出たらデッカイ花火が ―しかも田んぼのど真ん中に― 打ち上がってて
・風呂アガリのアイスコーヒーを飲んでたら違う所からも打ち上がってるのが見え
・更には21時をまわってるのに3ヵ所目が遠くに見えたり
ガイアの夜明けに出てた道の駅はヌルー&その近くのGSが、埼玉県なみ価格だったので給油し
・コンビニで蛾の大量発生!落ち葉のように散らばってる死骸の処理が大変そうなのを目撃し
ショートカットで関越道乗った直後にトンネル内事故が起き足止め
・収集つくまで耳栓してたら、涼しさ相まって爆睡⇒奏功
・1時間半ほどで復旧し、水上インターで降りたあとは、間違って谷川岳方面に向かったのはナイショだ ひたすら17号を上り
・途中から勝手知ったる安心ルートに切り替え、関越プチ利用し

無事に帰還したのは、日曜朝6:30でした。



カキコミが、相当長くなりました
今回、訪問してホント良かったです。

ネットで情報得られる現代社会ですが、『セブンイレブン街道か?!』ってほど、道中コンビニに困らなかったり、偶然通過した(?)の荘厳さ等々 その地に立って自分の眼でみないとイカンなぁと驚かされる事・こころ満たされた事たくさんだったのと同時に、
アツい皆さんとのふれあいを通じ、“自分の未熟さ”に気付かされた旅となりました。がんばろう、俺。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 完走 | トップ | 見逃し・買い逃しの法則? »

コメントを投稿