この↑
護衛ステージ、ひと段落遊び終えてからネット検索し四方山話のページを読んでくと、不人気な意見
ばかり目に留まったのですが、
今までの流れがガラリと変わり、いつ敵襲がはじまるのか?
身構えながらジリジリ進む独特な緊張感をモロに味わえて、
僕的には上位に位置するステージです。
# 月夜にコンボイの車列に付き添ってる
静かなカンジ*も(^O^)g
・・・・・・・・・・
ここのところ集中的にplayしてる
X、単純に『操縦してる・移入感』の良さもあれば、play回数が増える度に新しい発見や発想が現れ『試す楽しみ』もあり、
いつものように当blogで逐一ご紹介する*のは止めておこうと考えてました。
が、1992年と昔の
マイナーゲームだし、
ネタバレを避けたければ、ネット検索しない
だろうし、
抑、こんな過疎ブログに来る人間も居なかろう(´∀`)から、書いときます。
★初期化の方法
初めて遊ぼうと中古で入手した場合、ステージセレクトと錯覚してしまいかねないコンティニューを防ぐべく
初期化(バッテリーバックアップのリセット)をオススメ。(取扱説明書に記載ありました。)
タイトル画面に【Press Any Key】が表示された状態で、B⇒右⇒B⇒A⇒下
◆ クルーズミサイルが目標を見失う

真面目にクリア目指してる時、最後の最後まで諦めずに追い掛けてたら発生!
体当たりしたのが原因か?弾道がズレ、制限時間がゼロになってもサイロが生き延びててビックリしました。
あとは月並みですが
◆ トンネルの縦穴
(ボム投下ポイント)を降下してくと、どうなる?
◆バタフライを、蛹のうちに全滅させる
◆トレーニングで教官の言うことを聞かない〓
◆最終missionで、飛んで楽したり、
◆飛んだまま、レーダー基地やサイロにIN!
◆巨人兵のお散歩に付き合ってあげるw
くらいでしょうか。
逆に、
▼BOMBの使い方 活用術
▼HIGH-EXで一発クリア
などは、思いもしませんでしたね。
そうそう
◆バックジャンプや、フライト未遂状態からのバタフライ撃墜
なんてのは、“独自”かも。
最後に、解るひとには解る写真を。

なかなかのカオスな光景でした