
0本、できた!(*^_^*)
操縦桿の仕組みがどうなっているのか?存じませんが、
バネ効きまくり!(◎_◎;)

僕の定位置に定めとくには疲れちゃうから、テキトーplayしたところ、ウェアハウスでの中国語&ハリアーTシャツ彼がやってた事 等々を思い出しまして、検証。またまた良い発見を致しました。
ブラウン管の滲みが凄かった(⌒-⌒; )

写真じゃ解りにくいけど。
以下、絵日記
インベーダー型操作系では初めてかも
『上からペシペシ』な印象だったから、やりにくかった。(のも貴重体験)
お約束の。
(て言っても貴重(贅沢)だよね)
Ridge2 も
追悼で何回か。カンパも忘れずに。
『お腹イッパイ』でしたが、せっかく
↑ココまで来たのだから
↓

おちりが響かないの、ちと寂しい(´・_・`)
← ホントに旧?↑ やわらかだった。
ザリガニで被弾しまくりの下手ッカスだったので、
Lに進路を・道中を楽しむ*playに。

轍に雨水が溜まっていて、夜になると街灯ないから、尚更キツかった。
レトロゲームを遊ぶために数時間掛けて遠征するかたがたの苦労といいましょうか、-中略- 考えさせられました。
無事に帰宅したけど、
左のヒジ 痛い、、、(´・_・`) ハリアーのせいか? 重ステのせい
か?
池袋ミカドの台、ここ最近オーバーホールされたらしいので、遊び比べてみたい気はします。