長野県野沢北高等学校校長日記2017・2018・2019

長野県野沢北高等学校の日常と非日常を、校長の視点からお伝えします。

8月16日(木)送り盆 2018-137

2018年08月16日 14時33分54秒 | 日記

 今日も少しだけ学校に出かけます。

 出勤しますと、明日と来週月曜日の研修の準備を、講師を務める駒込先生が行っていました。ありがとうございます。

 このお盆の期間、久しぶりにゆっくりと過ごしました。

 以下の本を、一気に読みました。

 教員人生一辺倒で、他の世界をあまり知らない私にとって、刺激的な本でした。


8月15日(水)剣鵬会夏季稽古会 2018-136

2018年08月15日 14時02分32秒 | 日記

 昨日の午後、剣道班のOB会である剣鵬会(けんぽうかい)の集まりがあり、冒頭だけご挨拶に伺いました。

 現役の剣道班員、そして、卒業生の皆さんなどが集まり、稽古と試合を行うのだそうです。

 昨年のこの校長日記にも、書きました。

 以下の写真は、剣鵬会顧問小海高校の土屋校長先生の写真をお借りしました。

 

 


8月14日(火)ちょっと学校へ 2018-135

2018年08月14日 11時17分07秒 | 日記

 今年は、お盆の4日間は、出勤せずに夏休みを取得しています。

 「働き方改革」の趣旨を踏まえ、管理職も率先して行っていく必要性を感じています。

 学校というところは、生徒がいるときには、なかなか先生方に休んでほしいとお願いしても、難しいものがあります。

 よって、生徒も学校に来ないように(班活動等の制限)する必要性もあり、そのことは、すでに、PTA総会等でも話をしてきているところです。

 しかし、バドミントン班は、お盆明けに全日本ジュニアの県大会があり、出場選手はお盆中も半日練習すると伺っています。

 そんな中ですが、私、今日は午前中、仕事が少しあり、出勤しています。

 以下の写真は、今日の学校の写真です。


8月11日(土)音楽班 2018-133

2018年08月11日 12時27分52秒 | 日記

 本日、音楽班が信州総文祭に出場します。

8月2日の練習の様子 

 『週間さくだいら』の記事も紹介します。7月19日の掲載記事です。

 こちらは、長野県高等学校合唱連盟のフェイスブック画面です。

 https://www.facebook.com/NSHSCA/?hc_ref=ARRVFVnn4MAUYv4Igj3dBsaYq3f3i9fE4Ds9r2pmd6QS_v5xezMBszax4Ar_blweXIE&fref=nf

今日の様子

渡部千葉東高校校長先生提供の写真です

 


8月10日(金)岳澄会 2018-132

2018年08月10日 19時02分45秒 | 日記

 野沢北高校の美術班とその卒業生の集まりである岳澄会(がくちょうかい)の第22回岳澄展が、明日から16日(木)まで、佐久市野沢の生涯学習センター(野沢会館)多目的ホールで行われます。時間は10時から16時です。みなさん、ぜひおでかけください。

 本日、16時30分から、オープニングパーティーが多目的ホールであり、高見澤同窓会長さんと出席してきました。昨年も伺いました。

高見澤同窓会長さんのご挨拶

展示の一部

会員スピーチ

 開催時間までは、校内で、仕事をしていました。

 さて、先日、千葉県立千葉東高校の渡部校長先生が来校されたことを、この「校長ブログ」に記しました。

 渡部校長先生も、千葉東高校のウェブサイト上に、「校長室だより」を執筆されています。

 本校に来校されたことと、信州総文祭に関して、以下のように記されました。ありがとうございました。

 https://cms1.chiba-c.ed.jp/chibahigashi-h/index.php?action=pages_view_main&active_action=journal_view_main_detail&post_id=1581&comment_flag=1&block_id=1745#_1745

 午前中、班活動等の様子を見てきました。

ハンドボール班女子

ハンドボール班男子

弓道班

弓道場とハンドボールコート

男子バレーボール班

岩村田高校、東御清翔高校、阿智高校、大宮東高校との練習試合

卓球班

OBも練習を支援中

バドミントン班男子

剣道班

須坂高校と合同練習中

水泳班 練習前

吹奏楽班

個別練習中

岳南会館では3年生がエアコンを作動させ受験勉強中

午後の班活動

バドミントン班女子

 

 

 


8月9日(木)今日も続く信州総文祭 2018-131

2018年08月09日 16時58分46秒 | 日記

 本日も、信州総文祭は続いています。

 私、本日は、校内で、たまっている仕事を片づけました。

 8月下旬、連合佐久校長会で発表する原稿やら、PTA会報の原稿やらを執筆しました。

 そのほか、頂いたメールに返信したり、電子決裁をしたり、渡り廊下の改修に関わる協議を、教頭及び事務室職員とも行いました。

 今日は7時45分から勤務して、16時15分に退校しました。「サマスタ」を活用しました。


8月7日(火)1年生理数科研修、信州大学工学部へ 2018-129

2018年08月07日 16時06分33秒 | 日記

 信州総文祭が開幕します。

県庁の掲示

 私、本日、松本に出向いています。

この車に乗り出かけました。

 私、Mウィングで、危機管理対応で待機しています。

 8時30分の段階で天候は曇り。午後のパレードができるか否かの判断をすることになります。

 パレード関係実施計画書

パレード関係全体会議 10時 Mウィング

 昼前に、パレードの道筋を事前に見て回りました。

 昼食のお弁当は以下のとおりです。

 最終的に、パレードを予定通り行うことにしました。

 以下の写真は、パレード前の状況です。

 テープカット

パレード始まりました。

  総文祭ウェブサイトです。

 http://shinshu-soubunsai2018.jp/info/

 http://shinshu-soubunsai2018.jp/openingsession

 http://shinshu-soubunsai2018.jp/parade

 さて、校内は、電気設備点検を行います。停電になります。

 1学年理数科は、本日、信州大学工学部に勉強に出かけます。

 信州大学工学部サマーチャレンジというものです。他校生も一緒に勉強します。

 きっちり勉強してきてほしいものです。


8月6日(月)明日から2018信州総文祭開幕 2018-128

2018年08月06日 13時55分18秒 | 日記

 明日から11日にかけて、第42回全国高等学校総合文化祭(2018信州総文祭)が、県内17市町で開催されます。

 信州総文祭のウェブサイトは以下の通りです。

 http://shinshu-soubunsai2018.jp/

 私も、今日の午後から2泊3日で、長野市及び松本市に出かけてきます。

 今日は、午前中、千葉県立千葉東高校の渡部校長先生が、この総文祭参加に合わせて本校の学校視察にいらっしゃいます。

 先日の三浦海岸での研究会でもご一緒しました。

 電子黒板等を視察していかれました。最後に記念写真を撮りました。

 班活動の様子も写真に収めました。

女子バレーボール班

弓道班

棋道班

陸上班

サッカー班

水泳班

 バドミントン班 阿智高校との練習試合

こんな掲示もありました。

3年生、がんばれ p(^-^)q。

今日の様子

 


8月5日(日)長野県高等学校歴史教育研究会夏季研究会 2018-127

2018年08月05日 16時23分13秒 | 日記

 本日午後、松本蟻ヶ崎高校を会場に、標記の研究会が開催されまして、出かけています。

 

新しい事務局長 諏訪実業高校鈴木先生

長野県長野高校校長原会長ご挨拶

 

塚瀬長野大学教授の発表

「中国における歴史教育の特徴と問題点」

 

鈴木諏訪実業高校教諭の発表

「士族の商法」を読む・読ませるー「探究」のための探究ー

 

講演 三谷博 跡見学園女子大学教授、東京大学名誉教授

明治維新を考える

講演終了後の議論

三谷先生の著作

  この研究会、冬にも行われます。

 この会は、創設されて、まだ10年にもなりませんが、夏と冬に研究会を持ち、長野県の高校界の歴史教育を担う団体です。

 年に1回、会報も出しています。

 こうした研究会、職員団体の教文活動が一時ほど盛んでないだけに、教員間の横のつながりを持ちながら、多くの地歴公民科の教員が、こうした会を利用して研鑽を積んでほしいものです。

 本県の高校界では、歴史関係だけでなく、国語、地理、数学、理科、英語などでも、こうした研究会があります。


8月4日(土)明日は県知事選挙 2018-126

2018年08月04日 13時53分41秒 | 日記

 明日は県知事選挙投票日です。

 校内でも、ポスターを貼りだしてあります。

 今夏の新聞では、主権者教育といった観点から、いくつかの高校の取組が紹介されていました。

 話は変わり、以下の書籍、先日の社会科教育研究会で紹介され、さっそく購入して読みました。

 この広尾学園、大学時代の先輩が、副校長を務めています。

 学校改革の方向性を学びました。何といっても基本は、授業改善ですね。

 興味のある方は、是非購入してお読みください。


8月3日(金)3年生補習最終日、野辺山へ出かけます。 2018-125

2018年08月03日 18時12分37秒 | 日記

  2週間にわたる3年生の補習も最終日を迎えました。

 1年生の理数科は、南牧村野辺山の国立天文台野辺山宇宙電波観測所に出かけました。

 私も、参加することにしました。一緒に借り上げバスに乗って出かけました。先ほど、無事、学校に戻ってきました。

 8時に学校を出発し、帰校は17時30分でした。

9時に着きました。野辺山は、北高周辺より涼しいです。

到着直後の説明会

二手に分かれて施設見学へ

施設見学

直径45mの電波望遠鏡

施設見学後の講義

午後の実習説明

実習中 空と太陽と吸収体の計測

計算中

 

各班の測定結果報告

計算の結果報告

星の世界を堪能しました。

こうした企画もあるそうです。紹介します。

    さて、昨日の班活動の様子を以下に紹介します。

 ここのところ、毎日、班活動の様子をこの校長日記にアップしているのには、理由があります。

 先日行った中学生体験入学において、台風が接近中でもあり、中学生が楽しみにしていたであろう班活動見学を中止せざるを得なかったからであります。

 よって、本校の生徒の班活動の活動状況を、せめてこの校長ブログでお知らせしようと思った次第です。

 中学生及び保護者アンケートにも、班活動見学をできなかったことへの言及がいくつかありました。

 そこで、教務係にお願いして、代替え案を考えてもらっています。詳細は、また、中学校を通して連絡したいと思います。

 また、全体的な班活動見学会以外にも、個別の班活動見学については、教頭に電話にて相談いただきたいと思います。対外試合のために、学校に生徒達がいないこともありますので、事前に相談願います。学校の代表電話に連絡ください。

 それでは、昨日の班活動の様子を紹介します。

陸上班

女子バレーボール班

卓球班

男子バスケットボール班

野沢中学校との合同練習を終え、ミーティング中

後日、望月中学校との合同練習も行うそうです。

女子バスケットボール班

練習前

野球班 小体育館で筋トレ中

女子バドミントン班

音楽班

吹奏楽班 パート練習中

練習終了後、学習する時間を設け、音楽室で、全員で宿題に取り組んでいました。

水泳班

この写真は、女子ソフトテニス班の最近の日曜日の様子です。

班活動は、こうした楽しいこともあるのです。

顧問の竹前先生から写真の提供を受けました。ありがとうございます。

 

 

 

 

 


8月2日(木)軽井沢夏期大学 2018-124

2018年08月02日 16時54分37秒 | 日記

 本日から3日間、軽井沢夏期大学が、軽井沢町中央公民館大講堂で開かれます。

 受講料は無料です。皆さん、おでかけしませんか。

 軽井沢高校在職時には、うかがったことがあります。

 

 さて、校内では、今日も3年生は補習中です。

 今日の1時限の補習の様子です。

国語

数学

数学

数学

倫理政治経済

日本史

 続いて3時限の補習の様子です。

 物理

化学

日本史

国語

政治経済

世界史

地理

6時限  国語 岳南会館にて実施

本校は、この岳南会館と会議室にはエアコンがついています。

 放課後、3年生は補習が終わり、私も、「サマスタ」を取得して、早く帰ろうとしていたら、「校長先生、生徒がペンキ塗りをするから、写真を撮ってください」と、国語科の澤田先生に呼び止められました。「生徒自ら行う学習環境整美事業」の一環として、階段の手すりにペンキを塗るのだそうです。

 本館の2カ所、北館の2カ所、計4カ所の手すりに、ペンキを塗ってくれました。

 アイスクリームでも食べてもらおうと、すこし、カンパしました。

 以下、その様子です。

まずは、ペンキをトレイに移す作業

ベルギーから来ている彼女も手伝ってくれました。

いい思い出になると思います。

ペンキが床に落ちたので、ぞうきんで拭き取っています。

3年生のみんな、補習でつかれている中、ありがとう。

 そんな中、1・2年生は、班活動にいそしんでいました。

 写真は、昨日の班活動の様子です。

 今日の様子は、明日の校長日記で紹介します。

卓球班

吹奏楽班

棋道班

美術班 総文祭に向けてミーティング中

弓道班

女子バレーボール班

男女ハンドボール班


8月1日(水)墓参り 2018-123

2018年08月01日 20時07分51秒 | 日記

 8月に入りました。

 今日も3年生は補習がありました。

英語

理科

英語

英語

国語

 午後一番に、上田情報ビジネス専門学校の比田井副校長さんが来校されました。

 いつも、本校生に進路講話をしていただいています。ありがとうございます。

 今回は、そうしたことではなくて、卒業30周年記念事業にかかわる打合せで来校されました。

 8月24日(金)の午後7時から、岳南会館で実行委員会を開かれるいうことで、私もご挨拶を申し上げることにしました。

 しばし、校内をご案内しました。電子黒板等を見ていただきました。

 今日はご来校、ありがとうございます。

 補習終了後、3年生の生徒諸君が校内の清掃を行ってくれました。暑い中、一日補習で、くたくたと思いますが、ありがたく思っています。

階段掃除中の3年生

 以下は、昨日の班活動の様子です。

男子バドミントン班

陸上班

剣道班

水泳班

卓球班

女子バスケットボール班

男子バレーボール班

弓道班

英語班 ディベート大会に備えてコンピュータ室で資料作成中

 さて、本日は、佐久地方で特徴的な民俗行事、「墓参り」が行われています。

 かつては、早朝に墓掃除を行い、その後、一族(佐久では、マケとかクルワという言い方をします)で墓参りに出かけたようです。

 墓掃除は、8月1日直前の休日の早朝に行うことが多いようです。勤め人が多くなりましたので。

 本校のある先生も、「先日の日曜日の早朝」におこなったと言っていました。

 この墓参り、江戸時代の戌の満水がこの行事の起源とも言われています。

 http://www.hrr.mlit.go.jp/chikuma/shiru/kouzui/gaiyou/index.html

 

昭和61年(1986年)発行 『長野県史 民俗編 第1巻(一)東信地方 日々の生活』から転載

昭和59年の8月1日に、私が佐久市臼田清川(旧臼田町清川)で撮影したものです。

以下の記述もご覧ください。

https://blog.goo.ne.jp/tazawa2012/e/9594e16d76a4c349cbde325d4436dab2

 軽井沢高校校長時代に記述したものが以下の文です。

 今日は佐久地方(一部上田地方も含みます)では、「墓参り」の日です。朝早くから墓掃除を行い、墓参りに出かけるのが慣習となっています。最近では、仕事の関係で、直近の土曜日か日曜日に墓掃除を行うことが多いようです。かつて、長野県史民俗編編纂委員であったころは、この日は、佐久地方の各地をカメラを持って調査に出かけていました。『長野県史民俗編』の編纂のためです。最近では、8月1日は、学校で勤務していることが多くなりましたが。

 8月1日になぜ、墓参りが行われるかについては、江戸時代の寛保二年(1742年)、旧暦の7月から8月にかけて、本州中央部を襲った大水害で死者が多数出たことから、その犠牲者供養のために8月1日に墓参りをするという説もあります。私は、この大洪水と墓参りの因果関係は薄いと考えています。そう考える理由は、旧暦と新暦の関係や江戸時代の日記資料等をもう少し丹念に見て検証する必要を感じているからです。このとき、千曲川流域で発生した大洪水を「戌の満水(いぬのまんすい)」と呼んでいます。千曲川流域でも大きな被害が出ています。それゆえ、上記の説があるわけです。

 私の経験では、8月1日は、教員として佐久地方に赴任して以来、幼稚園や保育園も墓参りのために休みでしたし、何より、部活動をしようにも、「今日は墓参りの日だから部活動はできない」と生徒に断られたものでした。そんな経験もあり、8月1日には、「中学生体験入学」を入れないようにしています。

 『長野県史民俗編第1巻(2)東信地方 仕事と行事』(昭和61年(1986年)刊行)には、佐久市香坂の事例として、「8月1日の朝、墓掃除をし、そのあと家族一同で線香、花、水のほか生野菜の刻んだものと米を重箱に入れて持って行き、墓に供える。重箱に入れて行ったものはかやのはしではさんでお供えする」とあります。佐久地方では、本家とその分かれである分家を集めた血縁集団を、クルワ、マキなどと呼びます。また、墓を一緒に祀る集団もクルワ、マキと呼びます。血縁集団以外の非血縁集団(血のつながりのない人も含める、例えば奉公人分家)も含めてクルワとする場合もありますし、また、元々は同じ血のつながりであった集団が世代を重ねるごとに、いくつかのグループにわかれてしまい、その分かれた集団をクルワと呼ぶ事例もあります。ちょっと専門的になりすぎましたが、「カロウトウ」とよばれる一族墓(同族墓)を作ることが、佐久地方の墓制の特徴でもあります。

 今日、実際に墓参りで班活動を欠席した生徒もいます。

 また、先生の中には、今朝5時半から墓掃除をしてから出勤した先生もいらっしゃいました。

班活動の連絡掲示板から