フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

where dogs come from

2022-06-30 08:10:06 | Weblog
「だから、それは人類の先史時代の大きな謎の1つであり続けている」と言われている犬の出現。犬は何処から来たのか?犬の祖先はシベリア狼だと思われてきたが彼らは直接の祖先ではなく2つの集団から生じたという研究がなされているんだとか「犬は人間によって家畜化された最初の動物であり、人間が狩猟採集民として生きていた15,000〜30,000年前のどこかで起こったと考えられています」と言うんだがあの狼を手名付けて犬化させていった人間ってエライね。怖くなかったんだろうか。それとも弱ってた狼を保護したとか、子供から育てたとかいろいろのことがあったんでしょうね。狼は賢い動物だから人間のことを理解したのかもしれないが最初から2つの集団の血を受け継ぐものとしてより賢かったのかもしれないね。ともあれご先祖様たちが犬を友とし連れ続けてくれたおかげで人間にとって今日、犬はなくてはならない存在になったわけで、その犬のルーツが、まだ、はっきり分かってないなんて、これもロマンですね。

寝室の北の窓を
開けると
ムクゲの花が
まるで
カーテンの模様の如く
迫って来て
シアワセな気分に
してくれる
というと
広い庭に槿の大きな木を
思うだろうが
有体を言えば
今は無人となった
裏の家の
手入れがされてない
ムクゲの木が
ウチの屋根を覆って
窓に迫ってきただけなんだけど
花は幸せ気分に
してくれるから
全てよしだ
起きた時
いい気分なんだもの

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Nato agreement | トップ | Lost in space »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事