tarebon就活ポインター☆キャリアと人生の問題解決に役立ててね☆

キャリアと人生の問題解決にこのブログをお役立てください!

受験生の静かな戦い◆センター試験から

2010-01-15 13:27:52 | 日記
こんにちは。

今週の土日は
大学入試センター試験がありますね。
受験生は がんばってください!


試験会場にもドラマがあります。

◆現金輸送なみの厳重管理


入試数日前には、センター試験の問題・解答用紙が
各大学に搬入されます。

私が大学に勤務していたときは
銀色をした専用のジュラルミンケースが
たくさん届いて、それを保管場所まで厳重にもって
いきました。

保管には決められた手順・ルールがあり、すべて
マニュアルにしたがって作業をします。

現金輸送か金塊輸送なみの緊張感がありました。


◆試験には運命がかかる


試験準備で漏れがあったり、当日も受験生に不利があれば
ただのミスでは済まないことになります。

受験ミスというのは入学機会が失われてしまうという意味で
生涯の人生に与える影響が大変に重いものです。


試験の監督要領(マニュアル)はエネルギーの限りをつくして
読みこなした覚えがあります。

「絶対に手順を間違えないようにしなきゃ!」

受験生以上に監督者が必死になりました。


◆試験監督も試験をされている


試験会場となる大学では、どんなトラブルにも対応できるよう
学長以下教職員は緊張しながら準備しています。


監督要領(マニュアル)には映画かテレビの台本のように
試験時間に沿っていうべき注意事項のセリフがはっきり太い活字
で書かれています。

間違ったことや間違った指示もできません。
全国いっせいに、同じタイミングでしゃべります。
それが公平な試験の条件なんです。


試験会場は
試験監督にとっても試験されているようなものです。
その意味で、当日の受験生へアドバイスするなら

試験監督の顔を眺めて、
「あの人は 自分より緊張しているんだから」
「あの人よりは 自分は大丈夫なはずだろう」
などと観察する余裕を持ってみてね。


◆受験のスタイルの変化から


今の大学受験では、AO入試が半数を占めていたり
また受験機会も複数回あったりしますから
親世代が思うほど学力一辺倒ではなくなっています。

その分、大学生に基礎学力が低下していることは事実です。

入学後に性格適性検査(言語能力や計算能力も調べられるもの)
を実施すると、AO入試組と学力入試組では明らかに
数値の開きがあるんです。


そういった学生が、これからどんどん社会に出ようとしています。
(ゆとり教育世代がいよいよ就職活動していますね)


私は偶然にも、大学の職場でこの状況を理解してきました。

それで今の大学生や、これから社会人になる年代に向けてメッセージを
発信するときに私が気をつけていることがあります。


◆知らないことは知らないのです


社会的に当たり前のようなことを知らないケースがあっても
それを知らないこと自体 は責めるべきではないです。
普通に教えれば、素直に理解してくれます。

教えてみて、理解が不足していたら注意する。

知らないこと自体を
そんなことを知らないなんて!と
先に注意してしまうと
そこから先にはコミュニケーションが取れなくなる。

知らないことを責めるよりは、改めて教えることを優先しましょう。


◆平成生まれをあたたかく迎えるには

今年成人式を迎えた世代は全員が平成生まれになったようです。

いずれ昭和世代は淘汰されますから、彼らに期待して
社会にスムーズにあたたかく迎えたいなあと思います。

社会への第一関門は就職から
その前段にあるのが大学入試

就活も入試も、平成がリードする時代です。
バトンタッチできますように。



センター試験中(17日)に誕生日迎えながら
明治生まれはただつぶやくのみです

注:
昭和43年生まれなので(明治維新から100年)
意識の上では明治生まれと思っています。

では。