tarebon就活ポインター☆キャリアと人生の問題解決に役立ててね☆

キャリアと人生の問題解決にこのブログをお役立てください!

慶應はブランド靴のシューキーパー■大学の持ち味で就活■

2015-05-31 21:06:56 | 日記
就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村

blogram投票ボタン


今月(5月)東京六大学の旬な話題といえば早慶戦でした。



(※今期は早稲田大学が44度目の優勝)




「両校の学生なら就活の書類選考もばんばん通過するんだろう」と

他の大学の学生は思ってます。


学歴フィルターのそんな“気になる部分”を
考えてみよう。



★★★定期更新は★★★

原則週2回(木・日)+増刊で予定です。
初夏まっしぐら

★★★☆☆☆☆★★☆☆


■慶應出身者のイメージ


~~tarebonの記憶~~

tarebonが新卒入社した会社で、慶應出身の同僚がいました。


あるとき、その同僚が住んでいる会社の寮の部屋を訪ねたら
玄関にブランドの革靴が5~6足並んでいて
それぞれに木製のシューキーパーが入っているのが見えました。



ブランドの革靴をたくさん持っていたという
よくある慶應ボーイ的な側面よりも


そのブランドの革靴を
きちんと専用のシューキーパーでケアをしていたという
生活スタイルを発見したことで


慶應出身者に特徴的な“仕事の流儀”を見たような気がしました。



~tarebonの見解~

「会社、組織、商品のブランドを守る仕事」に優秀性を発揮しやすいのが

慶應出身者の特徴に思えます。



■たとえば慶應は会社の“シューキーパー”



就活の学歴フィルターで強みを発揮する慶應ですが


慶應出身者というのはどちらかといえば

会社、組織、商品の既存ブランドを守るための

“靴のシューキーパー”的な役割を期待されている側面もあるように思います。


・・・・・

それぞれの大学には

それぞれの持ち味、特徴があります。


慶應も早稲田も、それぞれの持ち味、特徴で

スポーツでも実社会でも勝負をしています。



慶應、早稲田以外の大学生も

それぞれの持ち味、特徴で勝負する

フェアな就活意識を大切にしてみよう。


6月も就活応援します☆



2015.5.31



★★★定期更新は★★★

原則週2回(木・日)+増刊で予定です。
初夏まっしぐら

★★★☆☆☆☆★★☆☆




就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村

blogram投票ボタン


内定学生に「大学の推薦状」要求■関西の動きに警戒だ■

2015-05-28 22:19:11 | 日記
就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村

blogram投票ボタン


関東と関西では就活スタイルが微妙に違うのですが

関西系「おわハラ」の新しいパターンがあるようなので

関東の就活生も注意しておこう。


手口を知っておけば対処法も準備できます。



★★★定期更新は★★★

原則週2回(木・日)+増刊で予定です。
初夏まっしぐら

★★★☆☆☆☆★★☆☆


■大学の推薦状を強要する内定企業


大学生の心理を巧妙に衝いた関西発「おわハラ」パターンです。


※※※※※※

「期限までに書類を出せなかったら、内々定は取り消されないでしょうか」


21日午後、立命館大学衣笠キャンパス(京都市北区)の就活支援窓口「キャリアセンター」で、4年生の男子学生が沈痛な面持ちで訴えた。内々定を受けた中堅企業から、大学名の推薦状を提出するよう求められたからだ。


教授推薦が一般的な理系学部に対し、文系学部の就活は自由応募形式がほとんど。大学の推薦書類提出は義務ではなく法的拘束力もないが、同センターの松原修次長は「辞退すれば書類を出した大学に迷惑がかかるのでは、という精神的拘束を期待しているのでは」と話す。


中堅・中小企業の採用に詳しい就職情報会社「学情」は「今年の就活は学生側の売り手市場になっており、8月に控える大手企業の選考に流れる学生が増えることを止めたい中堅・中小企業が、人材確保のために提出を求めている」とみている。


こうした働きかけに対し、大学側は簡単に推薦状を出せない背景がある。

「就活時期の変更は、学業に専念させたいという大学側の要請で始まった処置。それを大学の方から破ることはできない」(松原次長)ため、同大は8月1日までは推薦状の提出に応じない方針で、担当者が提出を求める企業に事情を説明して回っているという。


関西大(大阪府吹田市)も企業の求めに応じない方針だが、関西学院大(兵庫県西宮市)は、大学名の推薦状は8月まで出さないものの、教授名で学生に入社の意思があることを裏付けする文書を提出することは容認しているという。

※※※※※※
「就活オワれハラスメント? 企業から内定学生に「大学の推薦状」要求相次ぐ」
産経WEST 2015.5.27 12:52更新記事より
http://www.sankei.com/west/news/150527/wst1505270042-n1.html



こういう事例が発生したら
とにかく大学のキャリアセンターに相談するのがベストですね。


・・・・

企業とのトラブルに関しては
必ずといっていいほど大学に相談してみよう。

大学は基本的に“学生を守る立場”で動いてくれます。



■自分の大学は強い味方


よく就活で学歴フィルターの現実に遭遇すると

“自分の大学名は大手企業から無視されてしまう”

という事実認識が

いつのまにか

“自分の大学は大手企業に弱い”→“自分の大学は企業には弱い”

というイメージにつながっている就活生を毎年見かけます。



そのイメージが強すぎると

たとえば企業とのトラブルに遭遇すると

「自分の大学は弱いから、大学のキャリアセンターに相談しても企業から相手にされないだろう」

と勝手に思い込んでいるパターンもあるようです。


・・・・・・


当ブログでも度々紹介していますが


就活生が企業と対等のパワーバランスで交渉しようとするならば
ぜひとも大学を味方につける知恵を学んで欲しいと思っています。




キャリアセンターには過去から蓄積された
就活トラブル解決のノウハウがありますし


何よりもまず

自分の母校(あるいは会社・仕事)を愛して信じて頼る、という姿勢が


キャリア形成の基本になっていくものですからね。



・・・・・・・


応援します☆



2015.5.28



★★★定期更新は★★★

原則週2回(木・日)+増刊で予定です。
初夏まっしぐら

★★★☆☆☆☆★★☆☆




就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村

blogram投票ボタン


就活で飲みすぎないアイスコーヒー■全部飲まなくていい場合■

2015-05-24 20:50:32 | 日記
就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村

blogram投票ボタン


季節の変わり目
初夏に入ると蒸し暑くなりますね。


就活ではまだ
クールビズのスタイルが定着していないこの時期です。


気分を爽やかに
からっとした話題でいきます。



★★★定期更新は★★★

原則週2回(木・日)+増刊で予定です。
初夏まっしぐら

★★★☆☆☆☆★★☆☆


■アイスコーヒの飲みすぎに注意


就活に限ったことではありませんが

この季節は冷たいものを飲みすぎることがありますね。



営業マンでも喫茶店に入って自分で飲む以外に

得意先で出される飲み物が冷たいアイスコーヒーだったりします。


営業で得意先5~6件を回ると
それだけでアイスコーヒーを飲みすぎて
お腹が痛くなったりします。



こういうときは飲みすぎないことが一番。


得意先でアイスコーヒーを出されても
ちょっと口をつけて飲むだけにして

「ちゃんと飲みましたよ」

という形式で“飲み残す”こともOKです。




■“飲み残す”知恵


暑い季節に得意先から出された冷たい飲み物を
“形式的に飲んだ形にして飲み残す”ということは


飲み物を用意してくれた相手の好意を無駄にせず
それでいて自分の体調も考慮した大人の知恵でもあります。





就活の面接に置き換えて

ちょっと考えてみると


企業ESの設問や
面接の質問の中には

まるで“冷たいアイスコーヒー”のような設問・質問もあるんですよ。


そういう冷たい飲み物を無理に飲んでしまうと
やっぱりお腹が痛くなってくることがあると思うんです。


・・・・・・・・


たとえば採用に関する企業の
ES設問は

“全部飲まなければいけない冷たい飲み物”ではなくて


飲んだふりをして、ちょっと口につけるだけで充分。


「設問のすべてに答えなければならない」ものでもないということを知っておくのもいいね。



■面接時の質問事項


厚生労働省のパンフレットには
こういう説明が記載されています。

※※※※※※

就職差別につながるおそれのある事項は、それを質問されたくない応募者にとってみれば、精神的な圧迫な苦痛を受けたり、そのために心理的に動揺し面接において実力を発揮できなかったりする場合があります。


そのような応募者の回答ぶりと質問に答えやすい応募者の回答ぶりを比較して、採否決定の判断資料とするのは公平とはいえません。

※※※※※※
厚生労働省「公正な採用選考をめざして」より


お腹が痛くなるような
冷たい飲み物(のような企業からの質問)は

なるべく「全部飲み干さない」知恵が必要だね。



自分に出された飲み物は、けっして
全部飲まなければいけないものではない

という醒めた認識も大切だと思うよ。




そういう就活の疑問は
まずは自分の大学のキャリアセンターに寄せてみよう。


暑い季節に、爽やかに


初夏の就活、応援していますね。

2015.5.24



★★★定期更新は★★★

原則週2回(木・日)+増刊で予定です。
初夏まっしぐら

★★★☆☆☆☆★★☆☆




就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村

blogram投票ボタン


内定承諾書への署名■強要ならハラスメント行為■

2015-05-21 22:05:14 | 日記
就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村

blogram投票ボタン


就活なう。


内定先が他社の選考辞退を強要するのは
「ハラスメント行為」の可能性があります。

大学のキャリアセンターへすぐに相談を!




★★★定期更新は★★★

原則週2回(木・日)+増刊で予定です。
初夏まっしぐら

★★★☆☆☆☆★★☆☆


■内定の承諾書へ署名したら


今年の就活の
特徴らしい話題から。


※※※※※※

東京都内の国立大男子学生(23)は2月、選考を通った企業の「内定承諾書」に署名した後、第一志望の別の企業から内定を得た。「先の状況がわからず、承諾書には署名せざるを得なかった。円満に辞退できるのか心配」と話す。


(中略)


こうした状況に、全国の国公私立大などでつくる「就職問題懇談会」は、学生の職業選択の自由を妨げたり、学生の意思に反して就職活動の終了を強要したりすることを「ハラスメント行為」とし、企業に慎むよう大学から要請する申し合わせを行った。

同懇談会は、ハラスメント行為や解禁破りなどが横行する恐れがあるとして、実態調査を進めており、悪質な事例を6月に公表する予定だ。

※※※※※※
読売新聞「就活ON!」2015.5.19記事から



以前も当ブログで取り上げた
「おわハラ(就活終われハラスメント)」の横行が懸念されています。



気になる内定承諾書への署名については、
同記事にヒントがありましたので紹介いたします。



※※※※※※

Q.署名しないと内定を取り消すと言われたら、どうすればいいか


A.大学のキャリアセンターなどに相談してほしい。就職問題懇談会は、10月の正式内定解禁前に、企業は学生に承諾書の提出を求めるべきでないとしている。



Q.承諾書に署名したらどうなるのか。


A.後から辞退しても法的に責任を問われることは通常ないが、キャリアセンターなどに相談し、十分に検討して署名すべきだ。

※※※※※※
(前掲記事から)



■大学キャリアセンターは強い味方。


tarebonは大学キャリアセンターのOBということもありますので
特に強くPRしておきますね。




就活中に企業とのトラブルが発生したら
いち早く大学キャリアセンターへ報告するのがポイント。



それぞれの大学では、過去の就職先や卒業生のデータから
いろんなノウハウを蓄積しており、適切なサポートをしていますよ。


・・・・・・・



連休明けの5月は

大学の事務部門も忙しくないので

学生対応に余裕があります。


(大学の事務は受験シーズンが本格的になる秋~翌年の春が一番忙しい)


キャリアセンターの職員を味方につけていこう。

就活応援していますね。

2015.5.21



★★★定期更新は★★★

原則週2回(木・日)+増刊で予定です。
初夏まっしぐら

★★★☆☆☆☆★★☆☆




就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村

blogram投票ボタン


負けないぞ!■本田宗一郎の採用基準■

2015-05-17 21:33:40 | 日記
就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村

blogram投票ボタン


本田宗一郎の言葉からどうそ。
今 の時期、この言葉が一番大切だと思うよ~。




★★★定期更新は★★★

原則週2回(木・日)+増刊で予定です。
初夏まっしぐら

★★★☆☆☆☆★★☆☆


■本田宗一郎の採用基準

こんな話を知っておくといいよね。


※※※※※※

ある日、私(宗一郎)はわが社の試験官をとらまえて「どうだね、新入社員は、君が手におえないと思うものだけを採用してみては」と提案した。試験官が気に入るような学生ばかりだったら、どんなにがんばったところで、伸ばせるのはせいぜい試験官のレベルまでで、それ以上は伸びないことになる。


これでは会社の発展はおぼつかない。試験官が手におえないということは、それ以上伸びる無限の可能性があるということだ。

※※※※※※
プレジデント社「本田宗一郎の「人の心を買う術」」1991年から



■採用のレベル


もし自分が、採用基準に満たないとして「お祈りメール」を貰ったとしよう。


それはつまり
「わが社では、あなたの採用について、わが社の採用担当者の基準値をこえてしまいました」

「わが社には、あなたの才能を使いこなせる担当者がおりません(ごめんなさい><)」


たとえばそんな風に理解してもいいんじゃないかと思う季節です。


・・・・・・

企業の採用基準なんて、実際は入試ほど厳密なものではないので
まったく「偶然の相性」で決まってしまうことも多いんですよ。



■自分が認められる会社でこそ


会社の知名度や給与水準だけで会社を選ぼうとすると
たいてい失敗しまう。


「自分が認められるだろう会社」というジャンルを
しっかり見定めておくのが一番無難な方法です。



自分の社会的な立ち位置・客観的な評価規準をベースにして

まずは安全確実な内定先を確保していくことも
大切な戦術であります。



※※※※※※※※※※


自分の実力範囲を理解して
企業応募を絞り込んでいこう。




職業選択は一生の仕事軸選び。

とにかく悔いのない選択を心がけましょう!


2015.5.17



★★★定期更新は★★★

原則週2回(木・日)+増刊で予定です。
初夏まっしぐら

★★★☆☆☆☆★★☆☆




就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村

blogram投票ボタン