tarebon就活ポインター☆キャリアと人生の問題解決に役立ててね☆

キャリアと人生の問題解決にこのブログをお役立てください!

1989年12月バブル最高値の就活から■2015年卒へ■

2013-12-30 22:08:46 | 日記
就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
blogram投票ボタン


さて2013年、当ブログ年末の締めくくりをしますよ~。


~~2015年卒の皆さんへ~~

前回記事の就職商法トラブルもそうなのだけど
必要な備えを怠らず、危機管理を徹底しよう。


何が起こってもあわてず、不安にならず
冷静な対処・判断ができることが危機管理ということだ。




★★★定期更新は★★★
原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
新年は1日からダッシュ!
★★★☆☆☆☆★★☆☆


■2014年~バブル崩壊の教訓


今年の年末の株価は高水準で終わりました。


※※※※

2013年の最終取引日である30日の東京株式市場は、日経平均株価が2007年11月2日以来約6年1カ月ぶりの高値水準となった。終値は前営業日に比べて112円37銭高い1万6291円31銭と9日続伸。12年末からの上昇率は56・7%とバブル期を上回り、1972年以来の高い伸びとなった。同日開かれた大納会には、現職首相として初めて安倍晋三首相が出席し、「来年もアベノミクスは買いです」と力強く語った。

※※※※
日刊工業新聞2013.12.30記事




時事で「バブル期」という言葉が出たら、当時の状況を覚えておこう。


※※※※
バブル崩壊まで

1989年の大納会(12月29日)に終値の最高値38,915円87銭を付けたのをピークに暴落に転じ、湾岸危機と原油高や公定歩合の急激な引き上げが起こった後の1990年10月1日には一時20,000円割れと、わずか9か月あまりの間に半値近い水準にまで暴落した。

※※※※
ウィキペディアの解説から


バブル期(1986年12月~1991年2月頃)のキーワードの1つが
株価の最高値3万8千915円87銭という数値だ。


最高値をつけた翌年にバブルが崩壊するなんて、だれも予測できなかったのだから。


■バブル崩壊直前の就職活動で


バブル期の株価最高値1989年の12月29日といえば
tarebonが大学3年生の冬休みの最中だったぞ(!)


その頃の就職活動のスタートは4年生になってからだから
3年生の冬休みはのんびりしていたのさ。


年末になって
「来年は4年生で就職活動しなきゃ。大学生活もあと1年なんだなぁ」
という漠然とした感傷があっただけだよ。



翌年の就職活動では、前年から景気の良かった金融業界がすごかったね。

ある証券会社は資料請求をしただけなのに
「一次選考を通過したから面接に来てください」


ある地方銀行は説明会場でいきなり
「君がウチを第一志望ならそれで採用決定だ」


・・・・・・・・・・

さあ、ここからは未来予測のシュミレーションだ。


当時は有名だった、ある証券会社も
ある地方銀行も


その数年後には倒産したのだよ(!)


・・・・・・・・・・


■リスク覚悟でも、しかし前に進もう。


つぶれるはずのないと思われた大手有名企業が実際に潰れてしまい
その企業に新卒で入社したtarebonの同級生たちが


その後にどんな運命を生きてきたかを知っている以上
新卒の企業選択はなかなか難しい問題だな、と思ってます。




ただし、就活で「絶対に潰れない会社を選ぶ」ことは至難の業だぜ。
最初に書いたように、これは危機管理の心構えをしようということだ。




どんな有名企業、大手企業でも潰れることがある。
あるいは他社との合併で事実上「会社が消えてしまう」ことがある。


かんじんなのは、そういうリスクを頭にいつでも織り込んで
あわてずに対処できる思考を身に付けようということなんだ。



会社が潰れたら再就職するしかないだろうし
合併したらその会社に残るか転職するか決めなきゃならない。

いずれの場合も「さあどうするか」
前に進むしかないからね。判断は早いほうがいいわけだ。



■兎の耳の訓練を(情報に敏感に)



年末に公開された映画「永遠の0(ゼロ)」にちなんだ当ブログの過去記事で

日本のウィークポイントは
「矛(攻撃)だけ強く盾(防御)が弱い」
という原作者の言葉を紹介しました。


戦争でも仕事でも、戦うときの盾になる「兎の耳」というのがあります。
大本営の情報参謀だった堀栄三(1913-1995)の本から紹介しよう。



※※※

昔ドイツで読んだある本の中に、
「兎の戦力は、あの速い脚であるのか、あの大きな耳であるのか?」
という設問があった。

答えは、いかに兎が速い脚を持っていても、あの長い耳ですばやく正確に敵を察知しなかったら、走る前にやられてしまう。だから兎の耳は、兎にとって自分を守るための最重要な戦力だというのである。


長くて大きな「兎の耳」こそ、欠くべからざる最高の“戦力”である。

※※※
堀栄三「大本営参謀の情報戦記」文春文庫



来年からの活動スタートを前に、今は情報を研ぎ澄ますときだね。

世の中のいろんな情報をキャッチして
その情報をもとに“いつでもすばやい判断”ができるよう

当ブログもその一助になれば、と思いながら来年も続けます。



ではよいお年を!



★★★定期更新は★★★
原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
新年は1日からダッシュ!
★★★☆☆☆☆★★☆☆



☆就活の息抜きはこちら☆
東京メトロ・リラックマ線が行く~tarebonkumaのブログ~




就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村

blogram投票ボタン -->

就活商法「トラブル」ニュース■身近なHandbook■

2013-12-29 10:55:49 | 日記
就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
blogram投票ボタン

リフレッシュの冬休み。

就活も気分転換でいきたいところ
年末年始も詐欺の注意喚起だぞ~。


合同企業説明会の会場周辺にいる怪しい人々には注意。
関連記事の紹介からいきます。


★★★定期更新は★★★
原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
就活解禁!
★★★☆☆☆☆★★☆☆


■「就活商法」トラブル

今朝の読売新聞の記事から


※※※※

「就活商法」トラブル~元学生ら販売会社提訴


就職活動中の大学生に「就職に役立つ」とうたって高額商品を売り付ける「就活商法」の被害に遭ったとして、関西の元大学生ら5人が計約550万円の損害賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こし、東京都内の販売会社側と係争中だ。

全国の消費生活センターに寄せられる相談は毎年100件以上あるが、就活商法を巡る裁判は珍しいという。

※※※※
読売新聞2013.12.29記事


記事をベースに紹介すると

サークルの友人から誘われて、高級ホテルで若い経営者から「投資ソフトで稼いで起業できた。見識が広がり就活対策になる」とソフト購入その他を持ちかけられた。友人も契約していたので断れず消費者金融から105万円を借りて契約してしまった。

結局ソフトは届かず、さらに「友人を勧誘すれば報酬が出る」ということで友人も被害者だったことがわかった。

というわけだ。


一人105万円の被害で5人が訴えたということだから被害額相当の訴訟を起こしたということらしい。今後の地裁判決にも注目していこう。


■断るときの判断基準。


就活商法の主な手口は

1.就職説明会場近くで氏名・連絡先を記入
2.電話で呼び出される
3.個室で長時間、契約を迫られる
4.断ると「それじゃ就職がうまくいかない」
5.高額の借金を迫られる→契約成立。

(読売新聞の記事による説明)


12月~1月に各地で開催される合同企業説明会の会場周辺での注意が必要だね。
とにかく不審な相手には個人情報を漏らさないことだ。


ただ、今の時点でもうトラブル(手口の順番でいえば2.~4.の段階)に巻き込まれている学生もいるはず。いや・・案外多いはずなんだよね。



詐欺師というのは年末までに相手を追い込み、年末年始の休みを利用して
逃げてしまう連中も多いからね。

(※詐欺に気がついて相談しようにも、公的機関も長期休みなので詐欺師は逃げやすいわけだ)


断るときは勇気も要りますが
事前に知識を持っておこう。


■ダマされないチカラ


どこの大学の生協にも絶対置いてあるからさがしてみよう。
「ダマされないチカラ養成handbook」
(全国大学生活協同組合連合会)




たとえばこういうことを知っておけば、断るときの判断材料になるはず。

※※※
消費者契約法の解説から~


事業者の不適切な勧誘行為で結んだ契約は取り消せます。


・重要なことについて、事実と違うことを説明されたとき
・不利益になることを故意に言わなかったとき
・将来の不確実なことを断定的に説明したとき
・帰ってほしいと言ったのに帰ってくれなかった、帰りたいと言ったのに帰らせてくれなかったとき

※※※
「ダマされないチカラ養成handbook」から



就活商法や採用トラブルなど
大人社会の知恵で解決可能なものは

いちばん身近にあるスタンダードな定番をまず押さえるほうがいいぞ。



★★★定期更新は★★★
原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
年末年始は増刊を増やします。
★★★☆☆☆☆★★☆☆



☆就活の息抜きはこちら☆
東京メトロ・リラックマ線が行く~tarebonkumaのブログ~




就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村

blogram投票ボタン -->

ドワンゴ入社受験料の話題で■エントリーは0円だもの■

2013-12-25 22:29:45 | 日記
就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
blogram投票ボタン

みなさんこんにちは。


冬休みに入ったキャンパスは授業もなく、見た目は閑散としています。
でもその中で忙しいのは入試準備に追われる教職員。


特に中規模以下の私立大学では
キャリアセンターの職員も入試の手伝いに駆り出されることがあります。

この季節は就活生が置き去りにされやすく
就活の不安感や焦燥感の「受け皿」が必要ですね。


そんな「受け皿」の一部となれるよう
当ブログも年末年始は臨時更新を増やそうと思います。


クリスマス更新

★★★定期更新は★★★
原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
就活解禁!
★★★☆☆☆☆★★☆☆


■入社試験に受験料導入のドワンゴ


今朝の読売新聞にも大きく記事が出て話題になっているドワンゴの入社試験。
まずは記事から。


※※※※

今月から本格化した2015年春卒業予定の大学生らの就職活動を巡り、大手IT企業「ドワンゴ」(東京)が打ち出した「受験料制度」が議論を呼んでいる。入社を希望する学生に2525円の支払いを求め、本当に入りたい人だけに絞り込むのが狙いだ。

他社や学生にも理解を示す意見は少なくないが、厚生労働省は「他の企業に波及すれば、お金がない学生は就職活動が制限される恐れがある」とし、近く導入の意図などを聞き取る方針だ。

※※※※
読売新聞2013.12.25記事



ネットでもいろんな情報・意見が出そろってます。
それらの意見も参考にしながら

ドワンゴ志望者はともかく、一般の就活生はこのニュースから「就活で今後何をどうしたらいいのか」考えていこう。

本来は入社試験0円が望ましいものです。





■応募者が多すぎる弊害


今の就活のしくみでは「どこでも簡単にエントリーできる」ということで企業側が困惑しているわけだね。数十人の採用枠に数万人のエントリーが来るような状況が続いているわけだ。


企業側は何かの尺度でエントリー数を絞り込まないといけない。
いちばん簡単な尺度は何か、といえば「応募者の学歴」ということになる。

大学名で切り分けるわけだ。



数万人のエントリーを本当に「全員分チェックすることが可能かどうか」を冷静に考えていけば、やはりある程度まで学歴の選考基準があることを現実的に想定しておこう。


有名な大手企業にエントリーしてみるということが「どの程度の確率で当たるか」という確率論を考えていかなきゃね。


つまり応募段階での現実的な可能性をきちんと把握する必要がある。



■先輩たちの軌跡を辿ろう


応募企業をリサーチするときに、採用数と採用実績大学が分かっていれば
そこを調べてみよう。たとえば同じ大学の先輩が何人採用されているか。


全体の採用人数から先輩の採用数を割り出せば、「自分の大学の採用枠」がどの程度か推測する手がかりも掴めるかもしれない。


先輩たちの就職先、採用実績データはキャリアセンターにあるはずだから
とにかく調べてみる価値はあるよね。


キャリアセンターに入れるうちにリサーチしよう。
(入試が始まると期間中は大学構内に入れないことも多いからね)



★★★定期更新は★★★
原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
年末は増刊を増やします~。
★★★☆☆☆☆★★☆☆



☆就活の息抜きはこちらで~☆

東京メトロ・リラックマ線が行く~tarebonkumaのブログ~




就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村

blogram投票ボタン -->

就活と「永遠の0」~■矛だけで戦わず、盾も準備すること■

2013-12-22 12:00:57 | 日記
就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
blogram投票ボタン



就活中の冬休みに映画をどうぞ。

山崎貴監督作「永遠の0」が12月21日、全国430スクリーンで封切り。

(「永遠の0」より)


・・・
当ブログでは映画や原作のモチーフにもなっている「日本のウィークポイント」から就活に関係するヒントについて探ってみようと思います。(※映画や原作の感想ではありません)
・・・




★★★定期更新は★★★
原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
就活解禁!
★★★☆☆☆☆★★☆☆



■矛だけの思想・文化



※※※

日本には「矛」はあっても「盾」の思想・文化がなくなってしまった。

盾と矛が同時にある西欧人は、まず巨大な盾で相手の剣を防ぎ、そして剣で攻撃する。この戦い方が自然と身についているんですけど、日本人は違う。

「攻撃は最大の防御」で盾の思想がないんです。

(百田尚樹)

※※※
ゼロ戦と日本刀~美しさに潜む「失敗の本質」(PHP研究所 2013.12)




矛の思想には強いが、盾の思想が弱いという日本の個人や組織を
戦争以外でも検証していこう。


※※※

ペーパーテストは先生が教えてくれたことを繰り返す能力ですから、実戦には使えないことがあるのです。

1990年代後半にバブル崩壊後の不良債権処理に苦しむ日本の大手銀行や大手証券会社が、グローバル化の波に呑まれて外資に買われたことがありました。


そのころ、アメリカの財務長官だったルービン氏は、投資銀行大手のゴールドマン・サックスの長官だった人です。株式投資で成功した実務経験豊富なビジネスマンが財務長官になって、ペーパーテストの世界で出世した大蔵官僚とやり合う。カネの話になったら日本は絶対にかなわない。勝てるはずがないと思いました。

(渡部昇一)

※※※
前掲書から



■テスト秀才の弱点


学生時代に勉強がよくできること、成績が優秀であることはすばらしい。
学歴も東大や一橋クラスなら大手企業の一次選考ハードルもおそらく簡単に突破できます。

ただ、そういう「矛」だけの武器を過信するのもどうだろうかね。



※※※

大東亜戦争敗北のパターンと、バブル崩壊以後、わが国がたどってきた「マネー敗戦」の
パターンが、いかに似ているかわかります。


今の日本も、国を指導する政治家や高級官僚や企業家やマスコミ人のなかに、旧来の発想を変えられない人たちが多くいます。彼らはペーパーテストでは秀才中の秀才です。丸暗記詰め込み勉強と演習だけで、下級兵士として実戦で苦労した経験など皆無ですから。


学歴は、あくまで実力をつける手段のひとつにすぎないのです。その手段を目的と勘違いして、有名大学卒業というブランドに安住しているような人を採用したのでは、企業が官僚化してだめになるからです。

※※※
中山治「戦略思考で勝ち残れ!」ちくま新書(2003)から



■就活の盾は今から準備可能


学歴、成績、TOEIC点数などは「矛」として使える就活の武器ですが、就活の武器として「盾」
も鍛えておきたいものです。


盾というのは
「企業の選考基準を察知して、現実的に必要な備えを怠るな」ということです。
これが企業からの「お祈り通知」攻撃を防ぐ盾なわけだ。


「敵の情報をいち早く察知し、戦わずに勝てる手段を見つけよ」という感じだ。




★★★定期更新は★★★
原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
年末は増刊を増やします~。
★★★☆☆☆☆★★☆☆



☆就活の息抜きはこちらで~☆

東京メトロ・リラックマ線が行く~tarebonkumaのブログ~




就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村

blogram投票ボタン -->

就活の頭脳バランスを大切に!■カントの胎内退行から■

2013-12-18 22:53:38 | 日記
就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
blogram投票ボタン



就活生の皆さん。お疲れサマです!!



そうそう。
頑張れ!!
という励ましじゃなく


お疲れサマです!!


という表現が
いまは一番良さそうです。


★★★定期更新は★★★
原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
就活解禁!
★★★☆☆☆☆★★☆☆

就職活動のバランスの取り方、という話にしよう。


~胎児に戻る瞬間


※※※

カントは、毎晩、毛布を自分の肩の上と下にまわして、ちょうど繭にくるまった蚕のようなかっこうになって眠りにはいった。


そして友人たちに自分の眠り方を説明し、「ベッドの中でこのように気持ちよく毛布にくるまって眠るとき、私より体の調子のよい人間が一体いるだろうかとひとりごとを言うのだ」と語っていたという。


カントのこの眠り方は胎内退行の型である。知的ボルテージが高いければ高いほど、退行欲求も十分に満たされなければならないのだ。

※※※
渡部昇一「知的生活の方法」 講談社現代新書から



始まったばかりの就職活動、とりわけ企業エントリーで必要なES作成では
「知的ボルテージ」を上げなければならないので大変です。

いろいろな緊張感と不安感で疲労困憊することも増えてくると思います。



学生から社会人への切り替わりという成長段階の節目にあることから
もともと精神のバランスが不安定になりやすい時期でもあります。





~~子ども時代の感覚を思い出そう


時には意識して「子ども時代に戻ってみる」こともいいかもね。
物事の感覚、感情を「子ども時代に戻って」思い出すこともいいよ。


自分の原点に戻って、そこから元気を取りもどすというわけだ。










なんでもないヒントですが、何かの役にたつと思うよ!



今日はそんなところで
またね。


★★★定期更新は★★★
原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
12月就活スタート。
★★★☆☆☆☆★★☆☆


☆就活の息抜きはこちらで~☆

東京メトロ・リラックマ線が行く~tarebonkumaのブログ~




就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村

blogram投票ボタン -->