goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆゆの部屋

お暇なときにまったりと。

雨があがりました

2007-06-25 11:06:16 | Weblog

朝から暑いです
これでも梅雨?
梅雨といえばあけてもくれてもシトシト雨が~♪
ですよね
なのに、今年ときたら
降っては晴れ・降っては晴れ
主婦や通勤通学の者にとっては嬉しいのですが
なんか変・変・変
昨日も朝刊のトップ記事に
ホワイトシンドロームが出たと
なんでも珊瑚が白い線を境に死ぬという現象
原因不明
これも異常気象の自然界の現象か??

・・だが&しかしなのである
この晴天をみすみすほっておくなんて勿体無い
2度目の洗濯を回し、窓を開けて風を通し掃除機かけ
主婦業の醍醐味?
なわけないか

梅雨空~♪

2007-06-24 08:51:21 | Weblog

雨です
梅雨ですもの、これが当たり前

昨日中央市場(卸)で
牛肉・豚肉・・それから
天ぷらにするんだと
鰯・タコ・・・etc・・を買ってきてもらいました
早速下準備
鰯を背開きして、タコは半分刺身に・半分てんぷら用に
夕飯は天ぷら~~~
揚げるのは旦那さまなので楽チン楽チン
タコの刺身もヒット
久しぶりに美味しい天ぷらに大満足でした

それにしても、昨日は暑かった~~
でも、お陰で昼からも
靴を洗ったりタオルケットを天日干ししたり
天気だと色々やることがあるのよね

で、今日は少しのんびり~
う~~ん
・・・・なんだけど昼から法事があるのよね~
旦那様の親戚のおじさまの3回忌
日が経つのは早いです



 ところで、ここに来られた皆様
     アダルト系のコメント及びトラックバックは
     勝手ながら削除させていただいております
     私の趣味ではありませんので~
     あしからず、ご理解のほどを~
     よろしくお願いいたします




梅雨?昨日の雨は上がりもう快晴の空です

2007-06-23 09:37:11 | Weblog
いい天気ですね

今日もクラブの娘
平日どおりにお弁当作って~
先日オープンスクールで日ごろの成果を発表した部員たち
今度は7月末のコンクールに向け特訓中
今年入った新入部員も動員しての大編成
4月から楽器を持ったばかりなのに~
というわけで、土日返上で練習

上のお兄ちゃんも
昨日バイトで帰ってきたら10時半
で、今朝は5時半起きで早朝勤務

下の息子は定期テスト(学期末テスト)前
昨日は、学校終了同時に
道で塾のかばんを持って待機して交代
息子はそのまま塾に
今日も自主勉に昼から行きます

それぞれ大変な子どもたち
身体こわさないように頑張れ~

やっと梅雨らしい雨になりました

2007-06-22 12:13:15 | Weblog

朝から降水確率70%???
降りそうだけど~~

今日は小学校のパソコン同好会に久しぶりに行ってきました
Winクラブのメンバーももとはパソ同
そこからスタッフとして派遣???
なんてまだまだ初心者の私には無用の立場なんだけど
でも行ってよかったです
今日は今年入った新会員さんに
オートシェイプの練習で「暑中見舞い」のはがき作りをしてもらいました
まずは、ページ設定で「はがき」サイズに
次にワードアートで「暑中見舞い・・・・」の文字打ち
フォントとサイズを選び、色を選択
テキストボックスで本文を文字打ち、郵便番号(ゆうびん→変換→〒)
同じく住所
ここまでできたら、新しいページ(2)で、はがきサイズに変更してから
ツール→オプション→全般→オートシェイプの挿入時、・・のチェックを外す
オートシェイプで模様を入れる
形を作り色付け、線のある無し・・・etc
模様ができたところで
ページ1を全体を選択してコピー
ページ2にもどり貼り付け
これで完成です
久しぶりのワードに新会員さんとパソ同のメンバー2人と私
あ~~でもない、こ~~でもない
あれ?あれ?あれ?の連続でしたが
なんとか復習できました
・・ってあれ?だれの勉強だったかな~





奈良 興福寺&ならまち パートⅢ

2007-06-21 10:59:41 | Weblog
お腹もいっぱいになったところで
腹ごなしに町散策再開
↑こんなレトロな乗り物も
なつかいしね~~
子どもが小さい頃は、何回も乗りたがりましたよね~
久しぶりに見ました
結構かわいい


お土産に漬物屋さん「あしびや本舗」に寄りました

奈良の名物である「奈良漬」はもちろん
「セロリの漬物」なんかもありましたよ
試食もできるのでお味見してから買うのもいいかもね
お店の奥は和風レストラン
もうお腹がいっぱいの後だったので覗きませんでしたが
結構繁盛していましたよ
おいしいのかな~~~こんど行きたいな

奈良といえば和菓子もおいしいですね
「末廣堂」で、夏らしく水菓子にしました
それとあんこたっぷりの焼き菓子「さつまやき」

一つ一つ手焼きなので
串を刺した後がありました
ここはイチゴ大福が有名だとか
以前テレビでも紹介されたようです
http://ww.naramachi-suehirodo.jp/
 http://www.naramachi-suehirodo.jp/chichinpuipui/
「ならまち」には、まだまだ見所がいっぱい
今回休館で行きませんでしたが
知恩院町にある「大乗院」の庭園は有名です
垣根越しに見たお庭はすばらしかったです
次回是非立ち寄りたいところです
季節はやはり秋かしら~~~