
お腹もいっぱいになったところで
腹ごなしに町散策再開
↑こんなレトロな乗り物も
なつかいしね~~
子どもが小さい頃は、何回も乗りたがりましたよね~
久しぶりに見ました
結構かわいい


お土産に漬物屋さん「あしびや本舗」に寄りました

奈良の名物である「奈良漬」はもちろん
「セロリの漬物」なんかもありましたよ
試食もできるのでお味見してから買うのもいいかもね
お店の奥は和風レストラン
もうお腹がいっぱいの後だったので覗きませんでしたが
結構繁盛していましたよ
おいしいのかな~~~こんど行きたいな

奈良といえば和菓子もおいしいですね
「末廣堂」で、夏らしく水菓子にしました
それとあんこたっぷりの焼き菓子「さつまやき」

一つ一つ手焼きなので
串を刺した後がありました
ここはイチゴ大福が有名だとか
以前テレビでも紹介されたようです
http://ww.naramachi-suehirodo.jp/
http://www.naramachi-suehirodo.jp/chichinpuipui/
「ならまち」には、まだまだ見所がいっぱい
今回休館で行きませんでしたが
知恩院町にある「大乗院」の庭園は有名です
垣根越しに見たお庭はすばらしかったです
次回是非立ち寄りたいところです
季節はやはり秋かしら~~~
腹ごなしに町散策再開

↑こんなレトロな乗り物も
なつかいしね~~
子どもが小さい頃は、何回も乗りたがりましたよね~
久しぶりに見ました

結構かわいい



お土産に漬物屋さん「あしびや本舗」に寄りました

奈良の名物である「奈良漬」はもちろん
「セロリの漬物」なんかもありましたよ
試食もできるのでお味見してから買うのもいいかもね
お店の奥は和風レストラン
もうお腹がいっぱいの後だったので覗きませんでしたが
結構繁盛していましたよ
おいしいのかな~~~こんど行きたいな


奈良といえば和菓子もおいしいですね
「末廣堂」で、夏らしく水菓子にしました
それとあんこたっぷりの焼き菓子「さつまやき」

一つ一つ手焼きなので
串を刺した後がありました
ここはイチゴ大福が有名だとか
以前テレビでも紹介されたようです


http://www.naramachi-suehirodo.jp/chichinpuipui/
「ならまち」には、まだまだ見所がいっぱい
今回休館で行きませんでしたが
知恩院町にある「大乗院」の庭園は有名です
垣根越しに見たお庭はすばらしかったです
次回是非立ち寄りたいところです
季節はやはり秋かしら~~~

ゆゆさん、ランチでご馳走が続いているようですが中性脂肪・コレステロール大丈夫かなぁ?^^
今回足を延ばせなかった奈良、次回を楽しみにしています(*^ー^*)
しばらくしたら元に戻るでしょう・・・爆
是非秋にいきたいです
紅葉のいい時分がいいですね~
「わかさいも」?って思ったので調べました~♪
http://www.wakasaimo.com/
白あんなんですね
それでもって
サツマイモの筋に似せて昆布を使った
表面は卵黄醤油!!!
こちらの方が歯ざわりが楽しくて
香ばしいでしょうね~
焼き方も串を刺すところが似ています
もしかして
「さつま焼」と「わかさいも」は
兄弟または従姉・ハトコかも~~~
そんなだったら、楽しいですね