出版屋の仕事

知識も経験もコネもないのに出版社になった。おまけに、すべての業務をたった一人でこなす私。汗と涙と苦笑いの細腕苦労記。

返本箱(日販編)

2006年05月25日 | 返本
前回と前々回の記事にいただいたシゲキさんとTOSHさんのコメントに、高度すぎてついていかれない。もっと勉強と努力が必要だ。

もう少し売上を伸ばしていろんな手立てを講じてやっていけば、商売も知識も広がる。が、難しいのはその加減だ。なにしろうちの規模であれば、いつまでも潰れずにやっていける自信がようやく出来てきたところなのである。

まずは資金が外に出て行かないところで私にできることを、次の新刊からトライしてみようと思った。

ところで、昨日来た日販の返本おじさんに、オリコンについてきいてみた。ちなみに日販ではオリコンとは言わないらしい。違う名前だったんだが、それをまた忘れた。

なんと、希望を出せば箱に換えてくれるという。「希望を出せば…」というところに引っかかった(無茶は言いたくない)んだが、日販としても箱に換えてもらいたいんだそうだ。

おじさんの説明によると、トーハンのようにコンパクトにならない(だからオリコンじゃないのか)ので、嵩張って嫌だという出版社が多いらしい。

なんだ、そうなら早く教えてくれ。で、日販なので例によって電話のたらい回しを覚悟しつつ、念のためおじさんに連絡先を尋ねると、言っておいてくれるという。なんだ、そんなに簡単なら早く教えてくれ。

箱になったのは日販のほうが早かったそうなので、私が出版を始める前に一斉に通達が行ったのかもしれない。そういうことは取引開始のときに教えてほしいような、商売の世界(競争)で甘えるわけにはいかないような・・・。

甘えるわけじゃないんだが、ちょっと違うところの話でブックサービス。うちでは直接取引をしている。が、新刊が出たとき以外はチョロチョロしか注文が来ない。が、引っ越したことを知らせてもくれない。

たまたま自社HPでのブックサービスへのリンクを作っていて気がついた。そうじゃなかったら、ヤマトのお兄さんが山のようにプリントしてくれた「ブックサービス行き送料着払い」の伝票をそのまま使うところだった。事務所移転のお知らせなんかは、甘えじゃなくてマナーの話だと思う。

情報の共有ってな話題と繋がるんだろうか、何かきっかけがないと独学も難しい業界だなと思う。