今日も「椿」いきま~す。
又椿~、もういいよ~って?
これで、今年最後の「椿」になると思います。(多分)
先日の「ヤブ椿」と違い、華やかな椿たちです。
名前がわからないので、花型だけでも。
八重咲き
一重咲き
牡丹咲き
蓮華咲き
蕾の時は宝珠咲き、ほころんできたら千重咲き。
本やネットで調べたのですが、間違っているかもわかりません。
椿には沢山の種類があって、咲き方にも色んな名前がついているってことを知ってもらえれれば・・・・。
(この椿、いつもお野菜をいただく上司が趣味で育てられている花達です。)
今日の私の小さな幸せ
中村中(あたる)さんのCDを借りてきました。
友達の詩
♪手を繋ぐぐらいでいい
並んで歩くくらいでいい
それすら危ういから
大切な人は友達くらいでいい
美容院に行ったときに読んだ「with」に美輪明宏のエッセイが。
不平、不満、愚痴を聞いてくれるのが親友と思っている人がいる。
しかし、親友を不平、不満、愚痴のゴミ箱にしてはいけない。
なるほどね~。
思い当たります。
そちらも、今日は雨だったのですね。
明日は、あがるといいですね。
東京マラソンもありますし・・・。
ホトケノザの小さな秘密
ま~なんて可愛い言い方。
もし虫眼鏡をお持ちだったら、持ってお出かけください。
秘密がよくわかりますよ。(笑)
星の瞳は、ちょっとさわると、すぐに花が散ります。
タンポポも気の早いのは、もう綿毛になっているかもしれませんよ。
ふ~ってふいて飛ばしてみてください。
伝説の地の「ヤブ椿」にも、
とても心惹かれるものがありましたが、
咲き方にまで、こんなに沢山の名前があるなんて…
そういえば、先日は、ホトケノザの小さな秘密を
教えてくださってありがとうございました。
明日、雨があがったら散歩に出かける予定なので、
道々、気をつけて探してみます。
こんばんは。
アンジーさん「乙女椿」ご存知なのね。
嬉しい~。
そう私も、この「乙女椿」が大好きです。
色といい、重なりかたといい・・・。
名前もいいですよね。
椿の次は、何が私達をときめかせてくれるのでしょうか。
私も椿について調べたり、写真に撮ったりしたのは今年が初めてです。
多分、ブログを書いていなかったら、花の形まで調べたりしなかったと思います。(笑)
これからも、色んなお花についてそれなりの楽しみ方をしてきたいな~って思います。
「椿の美人コンテスト」
あ~これ、見出しにしたかった~。(笑)
50センチからはじまるときめき!
なんか良い歌ができそうですね。(笑)
ときめきが枯れそう?
若いとき沢山ときめいた人は、いつまでもときめきを忘れないと私、思います。
対象が、仕事だったり、趣味だったり、若いおねえちゃんだったりと、ときめく対象は違っても。(笑)
kimera25さん、これからもガンガン色んなものにときめいちゃってください。
まだ先なのに、もうお宿が一杯とは。
3月末といったら、桜の季節。
京都の桜、とっても人気ですものね。
春休みにもなっているから・・・。
キャンセル待ちがあるかもしれませんね。
高校の時からのお友達!
いいですね、
家族旅行もいいけど、女友達との旅行はもっと楽しい!(笑)
最後のピンクのは、うちの近所では「乙女椿」と呼んでいます。私は椿の中ではこれが一番好きです。
こんなに種類があるんですね!
こちらのブログで、種類があるとは聞いていましたが・・・。
それぞれ違ったきれいさがあって、見ているだけで楽しいですね!
tamiさん風に言えば、椿の美人コンテストでしょうか(笑)
椿の印象が薄れてきたが
tamiさんの写真で
また 椿を見直した。
50センチ離れていた。
ちょっと 触れた。
手と手って
そのくらいがドキドキで良い。
ぐきぃ・ギュー ってなると
ドキドキがない。
ときめきが一番!
ときめきの枯れたkimera・・・
来月後半、高校の時以来の名古屋の友人と京都で泊まって喋ろうと宿泊先を探しているのですが、甘かった!もう、どこも満杯!春の旅行シーズンだった~!
今日は会社で人の仕事を手伝って過ごしました。(笑)