豊後二見ケ浦の大しめ縄
ギネスにも登録されている大きなしめ縄
このしめ縄の真ん中を日の出が・・・
このサイトでその綺麗な景色としめ縄の作っているところが見れますよ~
↓
http://panorama.photo-web.cc/tiiki/saikib/bungohutami.html
今年、密かに心に決めたことがあるんです
中谷彰宏著
生き直すための50の小さな習慣
っていう本に
中谷さんが
カメラを見たら、「撮りましょうか」と声をかけよう
写真を撮っている夫婦がいました。
交替交替に写真を撮っています。
その時、あなたはどうしますか?
「すみません、写真を撮って下さい」
と頼まれたら、
もちろん撮ってあげるでしょう。
でも、撮って下さいと頼まれてからではダメなのです。
頼まれなくても、
「お撮りしましょうか」
と声をかけてあげましょう。
「結構です」と言われれば、それでいいのです。
写真を撮ってほしくても
なかなか言えないのです。
と書いていました
私も、頼まれたら
いいですよ
と、撮ってあげますが、頼まれなければ声はかけませんでした
でも、今年から、
声をかけてみよう
と決めたんですね
それが、すぐに実現
大しめ縄の写真を撮っていたら
年配の男女が5人で来られていました
交替で撮ろうとしていたから
「私、撮りましょか?」
と声をかけたら、すごく喜んでくださって
何か私、とってもいい気持ちになっちゃって
これは今年何人に声をかけられるか楽しみだわ
さて話は変わります
大根をいただいたのでクックパッドで何か簡単でおいしいのはないかと検索したら
大根のしょうが醤油漬け
っていうのがありました
作っていたらこれがビールにあいました
①大根を5センチくらいの長さに切って、皮をむいて拍子切り
②切った大根に塩をしてしばらくおいて水気を絞る
③付け汁
しょうが(千切り)
醤油・・・大さじ1.5
砂糖・酢・・・各大さじ1
ごま油・・・大さし0.5
ビニール袋にこの付け汁と大根を入れてもみます
数時間ねかせてできあがりとレシピには書かれてましたけど
(数時間もねかせなくても大丈夫よ)
だまされたと思ってこれためしてみてください
今日の私の小さな幸せ
この寒さで小寒
うわ~大寒が思いやられるわ
でも冬来りなば春遠からじ
こんばんは。
とりあえずお疲れさまでした。
数日手足をゆっくりのばしてね。
でも、またしっぽ隠さなければならない。
しっぽもたまったもんじゃないわね。
息苦しいよ~って。(笑)
こんばんは。
元旦カレーの家って、そんなに多くははいでしょうね、多分。
ご家族の反応は?(笑)
今日はテレビが面白いのがないよ~。
やっぱりナイターがないとダメだわ。
大ちゃんままは、こんな夜は編み物三昧ですか?
こんばんは。
ご無沙汰しております。
今年のお正月は、お婿さんと一緒にお嬢さんは里帰りされたんでしょうか?
お婿さんと、お酒を酌み交わしましたか?
そちらではU1さんは、火の見櫓研究者として有名人なのでしょうね。
新聞にも載ったんですよね。
そんな有名人とお知り合い。
嬉しいです。
今年もよろしくお願いします。
こんばんは。
豊後二見が浦のしめ縄は見応えがありますよ。
足をのばして蒲江の道の駅では美味しい海鮮丼が食べられますよ。
蒲江から宮崎にぬけるところに伊勢海老街道もあるらしいです。
まだ行ってないんですけど。
猫にゃんさん、今年はどこに行かれるんですかね~。
写真、沢山撮ってきてください。
こんばんは。
だまされたと思って・・・という言葉に弱いんです、私も。
期間限定も。
しょうががなくても、ゴマ油があればOKですよ。
こういう一品。
いいですよね。
今夜、アンジーさんだまされてくれたかしら?
気がつけば一週間も過ぎちゃって あっという間に花見の季節になりそうです
今年もよろしくね☆
お節も作ってないのに(笑)
きょうはちょっと寒さが緩みました。
ひたすら、たまった仕事を片付ける日曜日です。
しばらくブログの更新がなかったので、
どうしたのかな?と思っていました。
本稿の写真はザ・日本の風景って感じですね。
ことしがtamiさんにとって良い年になりますように・・・。
そうですね。確かに・・・
写真誰か写してくれないかなぁ・・・って探すのは、大変です。
お声をかけて頂くと、嬉しいです。
大根、美味しそう。
柚子漬け は良く作ってます(笑
豊後二見が浦 あるんですね。昨年は、「二見が浦」の『夫婦岩』を見、『伊勢神宮』に行ってきました。全国の善男・善女がいっぱいでした(笑
今まで寒かったから、寒に入ったら案外あったかい…なんてことにはならないだろうなあ