goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな幸せ

小さな幸せの見つけ方感じ方の達人をめざして!

「龍馬伝」第14回

2010-04-04 20:22:04 | 龍馬伝

オダマキ

 

プロ野球

セリーグにふたりのいけめん現る!!!

 

ジャイアンツの長野(ちょうの)選手

広島の地で開花宣言

ちょっと黒田投手似かな

大好きなジャイアンツに入ったんですから活躍しないわけがないですね

 

もうひとりはドラゴンズの伊藤投手

 

19歳の伊藤投手、ジャニーズも真っ青

活躍次第では、ダル越えしますね、絶対!

 

新人が活躍するとチームに活気が生まれるんですね

羨ましい限り

 

今日のカープ

 

え~っと今日で開幕してから8試合目

開幕した日に1勝したから

8-1=7

だひゃ~7連敗中だわ

明日はお休み

立て直してくれ~

 

昨日のトリニータ

 

28日にあまりにもへたれな試合を観たものだから、期待してなかったら勝っちゃいました

相手は4連勝中の徳島

キム・ボギョン選手のミドルシュートはファンタスチックでした

11日、また応援にいこ~っと

 

昨日のゲゲゲの女房

 

お姉ちゃんの花嫁姿綺麗でしたね

小顔だから、かつらがとっても似合ってました

明日からは、大人になってるようです

目力のある松下奈緒さんが登場

ぴったりくればいいのですが・・・・

 

今夜の「龍馬伝」

 

お尋ね者龍馬

 

小汚い龍馬登場

でも、かっこいい

 

半平太と以蔵

切れる刀はさびさせてはいけない

とばかりに甘い言葉をかけます

 

その言葉かけに応えて人を殺してしまう以蔵

 

半平太さん、それはいかんぜよ!!

 

今日は、弥太郎さんの可愛らしい奥さんの言葉に倍賞美津子ままじゃないけど、びっくり

しっかりものなんだわ

 

今日の私の小さな幸せ

 

高菜の漬物をつけたんですよ

高菜って2度づけしないといけないので結構面倒くさい

うまく水があがればいいんだけど

 


「龍馬伝」第13回

2010-03-28 20:02:05 | 龍馬伝

諸葛菜・だいこんのはな・オオアライセイトウ・ムラサキハナナ

とか言われてます

三国志の諸葛亮孔明が出陣先で種をまいたとか・・・

 

いや~今日の龍馬、泣けましたね

 

龍馬が、土佐だけにおさまりきれないことを知っている坂本フアミリー

龍馬が脱藩すれば坂本家がどうなるかみんなよ~くわかっている

 

杉本哲太兄ちゃん、

「親父だっらどうしただろう」

って思ったでしょうね

龍馬を土佐から出してやる決心をします

そして、事後処理として、質屋を経営しているおじさんに手をまわして坂本家に火の粉がかからないようにします

 

いつの世も、お金の力は強いわね

 

しかし、兄、姉はともかくとしても、義母にも義姉にも応援してもらえる龍馬ってすごい

ほんとに魅力ある人だったんだろうね~

 

このお兄ちゃん、その後もずっと龍馬を後方支援していきます

龍馬は、家族に恵まれてます

 

半平太も、龍馬が東洋を斬れなかったことで、暗殺を違う同志に頼みます

それを薄々感じた龍馬は、半平太を説得します

龍馬は幼馴染の半平太を大事に思ってるんですね

 

そして、もうひとりのダチにも別れをいいに行きます

このダチは、自分のことで頭がいっぱいで龍馬が何をしにきたかわからないふう・・・・

まあ、そこが魅力なのよね

大方の人間がみんな自分のことで精いっぱいだものね~

 

歴史が大きく変わる時って

 

ます、変革の思想が生まれ

それを実行改革する人が現れ

生き残った人が仕上げて定着させる

 

龍馬や高杉さんって、実行改革をした人なんですね

 

さあ、これで第一部終了

 

脱藩と暗殺が同じときに起きたので、龍馬に濡れ衣が着せられたみたいです

来週からはアウトローな龍馬が見れそうです

 

 

弥太郎さんのあの歯はどうしているのか書かれてますよ

興味がある方はどうぞ

http://www9.nhk.or.jp/ryomaden/topics/06_interview/02.html

 

 

ここから話が変わります

 

大分トリニータ、地元開催2試合目

2連勝中

ルンルン気分で応援に行ったのですが・・・・

 

パスがちっともつながりません

ボールとられっぱなし

ゴールきめられっぱなし

 

トリニータの救世主と思ったキム・ボギョン選手も今日は精彩を欠いていました

こんな試合が続くとお客さん減るね~

もう少しパスの精度をあげないと!!!

 

カープの試合も乱打戦

ドラゴンズがあんなにミスをしてくれるなんて、びっくり

 

あ~それなのに、それなのに、結局、延長で負けました

 

1勝2敗でのスタート

 

負け越したけど、野村監督の足を使う野球は定着しそうな予感がします

まあ、まだ始まったばかり

今から今から

ドラゴンズさんには、お名刺代わりということで。

 

今日の私の小さな幸せ

 

今、大分の山は、山桜がとってもきれい

 


「龍馬伝」第12回

2010-03-21 21:54:59 | 龍馬伝

 

 

「バレンタイン・デイ」

っていう名前の椿

 

職場に波風が立つ

とか、

仲間うちに波風が起きる

 

って、いう表現がありますね。

 

風が強くてガタガタと窓ガラスが音をたてます。

木が大きくしなったり、黄砂もまいあがります。

何とも気持ちが落ち着かず、ものすごくストレスを感じます。

 

春の大嵐が日本を吹き荒らしていきました。

 

 

今夜の龍馬伝

 

「暗殺指令」

 

土佐にも大きな嵐が吹き荒れているのでございます。

 

あ、これ天地人の宮本信子さん風でしたね。

 

今日はサプライズでしたね~。

何と弥太郎さんにお嫁さんがきていたじゃないですか。

もうめちゃめちゃ可愛くって賢そうで・・・。

ほんと龍馬さんじゃないけど、ふたりの馴れ初めをもっと詳しく聞きたかったぜよ~。

 

弥太郎さんのおよめさん役のマイコさんはこんなCMに

 

資生堂

 

 

 

最後のほうのシーンは圧巻でしたね。

 

自分のことを信頼し、尊敬してついてきている仲間の前で、東洋から罵倒され足蹴にされた半平太。

心も体もズタボロ。

熱を出して慟哭。

すると、もうひとりの自分が、自分にエール。

こんな方法があるじゃないかって教えます。

すると、気持ちが落ち着き、いつもの自分を取り戻します。

 

心配して駆けつけた龍馬に東洋暗殺を頼むんですね。

 

そしてもうひとり後藤象二郎

後藤象二郎の心理は、嫉妬ですかね?

弥太郎に龍馬を殺してくれって!

 

でも、東洋亡き後、龍馬と象二郎は長崎で海援隊を結成するんですよね。

どういう流れでそういう風になるのでしょう。

やっぱりこのドラマ、面白くて目が離せません。

 

今日の私の小さな幸せ

 

もう忙しくて、忙しくて。

もう、色んなスポーツが一気に始まってしまって。

 

プロ野球もパリーグが一足先に開幕。

なんとも、意外な結果が出ています。

 

J2でスタートしたトリニータは、2連勝。

キム・ボギョン選手がまた得点。

 

春の甲子園も始まりました。

今日の開会式で、国歌斉唱した高校生の女の子の声。

素晴らしかったです。

 

春の高校バレーも気になります。

 

真央ちゃんとキム・ヨナさん対決もありますね~。

 

パラリンピックも感動!!!

 

どれもこれもワクワクします。


「龍馬伝」第11回

2010-03-15 22:49:13 | 龍馬伝

 

寒咲アヤメ

 

 

1月の終わりごろから咲き始めます

今年はどういうわけか、まだ蕾があがってきています

 

 

 

「土佐沸騰」

 

あらまあ、あらまあ、弥太郎さんはなんちゅうことを。

丸山の芸者が綺麗で楽しゅうて楽しゅうて・・・

 

と、藩のお金百両つかいこみ!!

そして、またもとの鳥かご売りに戻ってしまいました。

 

ほんとう、面白すぎ。

 

で、世の中がだんだん騒がしくなってきています。

半平太さんは、若い人を扇動!

龍馬にも仲間になってくれと誘います。

 

かたや東洋も、龍馬の度量の大きさを知り、敵にまわしては大変なことになると龍馬ハンティングに出ます。

 

でも、龍馬はどちらにも気乗りがしません。

龍馬の見ようとしているものは、そこにはないんですね。

 

息苦しさを覚える龍馬。

 

乙女姉さん、今日も実家に帰ってきています。

 

この乙女姉さんと、坂の上の雲に出てくる正岡子規の妹の律さんがだぶるんですね。

 

個性的で魅力あふれる兄弟がいると、嫁に行っても、夫がそれ以上の人物じゃないと、どうして心ここにない状態になるんですね。

 

 

子規の妹、律さんも、二度ほど嫁ぎますが、実家に戻り、子規を最後まで看取ります。

乙女姉さんも、後に離縁して実家に帰ってきます。

 

女が結婚して幸せになるには、親兄弟は立派すぎないほうがいいってことですね。

男性も、母親や姉妹があまりにも綺麗で優しい女性だったら、奥さんにも多くを求めてしまうでしょうね。

 

昨日の龍馬伝を観ながら、物語とは全然関係のないことを考えました。

 

今日の私の小さな幸せ

 

今日、「親鸞」の下巻を貸してもらいました。

今、読み終わりました。

これ、完全な娯楽小説です。

煩悩だらけの親鸞さんがとってもいいです。

お勧めします。

 

 


「龍馬伝」第8回

2010-02-21 21:59:44 | 龍馬伝

グラバー園

 

自由貿易港として再開港した長崎。

外国人商人たちの住まい。

↓ 旧グラバー住宅

 

 

 

日本人の大工さんが、西洋風のイメージで作った日本最古の木造西洋風建築。

 

↑紅白歌合戦で、福山雅治さんが「はつ恋」をここで歌ったんですよ~。

 

 

一つ目のハートの石は、このグラバーさんちの家の庭にあります。

 

↑三菱が所有していた乗員宿泊施設。

 

2階のベランダからの景色。

 

 

もうひとつのハートの石は、グラーバー園の出口のところで見つけました。

 

 

さて、今夜の龍馬伝は、

 

「弥太郎の涙」

 

弥太郎さんのおとやんが怪我。

文句を言いながらも、必死の形相で帰ってきました。

その弥太郎を見た龍馬。

胸を打たれます。

 

理不尽な沙汰に弥太郎と一緒に怒ります。

 

岩崎にかかわるなという後継ぎの兄の言葉に、

「器が小さい。龍馬好きなようにやりなさい」

 

と、坂本家の龍馬応援団の女性陣。

 

ハハハ・・・坂本家の女性陣はいいですね~。

 

乙女姉さんを演じる寺島しのぶさん。

ベルリン映画祭で、35年ぶりの最優秀女優賞の快挙。

本当、上手い女優さんですよね。

 

この「龍馬伝」、寺島しのぶさんと香川照之さんがしっかり盛り上げてます!!

 

吉田東洋にかけあうも、相手にされず、自分たちの非力さと世の中の理不尽さを思い知らされます。

 

その弥太郎さんは、獄中の人になりました。

でも、この獄中で、商いを学ぶんですね。

 

そして、将来この「三菱のマーク」を・・・・。

 

 

 

加尾さん、龍馬さんもいいけど、弥太郎さんはお金持ちになるわよ~。

 

龍馬はまた江戸に向かいます。

江戸では、佐那さんが待ってるのよね。

もてもてだわ、龍馬!!

 

今日の私の小さな幸せ

 

何か、真央ちゃんのオリンピックが近づいてきて、落ち着かないわ。


龍馬伝「第7回」

2010-02-16 20:18:09 | 龍馬伝

行ってきました、行ってきました!!

 

龍馬さんに会いに。

え、土佐まで?

 

いえいえ、長崎の龍馬さんです。

 

風頭公園で、長崎港を見つめていました。

 

 

 

 

おされな龍馬さんは、日本で最初にブーツを履いた人。

 

 

馬場さんも真っ青になる位大きなブロンズ製のブーツ。

(誰か男の方が、ご自分の靴を脱いで大きさを比較していました)

 

 

いや~しかし、長崎の街。

坂、坂、坂・・・・。

足腰が丈夫になりますね。

 

 

 

↓この写真を撮ったのは上野彦馬さん。

この当時、写真を撮ると、魂まで取られるとなかなか写りたがらなったらしい。

が、龍馬さん、新し物好き。

この座った写真は珍しいでしょ。

 

 

今、長崎は、龍馬、龍馬、龍馬。

どこを歩いても龍馬だらけ。

大河ドラマ効果はすごいです。

篤姫の時も鹿児島が盛り上がってましたものね。

 

 

で、今夜は、龍馬伝、軽くいきま~す。

 

「遥かなるニューヨーカ」

 

江戸での剣の修行から帰ってきた龍馬君。

黒船の話を目をキラキラさせて道場のみんなに話します。

でも武市さんが攘夷派の旗頭になっていて話がかみ合いません。

 

加尾さんとも再会。

嫁に行ってない加尾さんにちょっとびっくり。

 

河田小龍という有名な絵師に出会います。

(リリーフランキーさん、なかなかの演技です)

 

井の中の蛙状態のみんなに、ジョン万次郎から聞いた世界を教えます。

でも、聞く耳を持たない若者ばかりです。

半平太さんの思想がますます意固地になってきています。

彼も、江戸に行って見分を広めることができていたら、違っていたかもしれませんね。

 

土佐の若者たちには受けなかった黒船話ですが、坂本家と小龍先生は、興味津津。

末っ子龍馬を心配しながら、期待もしていた龍馬パパは、龍馬の夢を聴きながら天国に旅たちました。

この時代、こんなに柔軟な考えを持った家族がいたんですね~。

そんな家庭環境で育った龍馬は幸せものです。

いつの世も、家庭環境は大事。

 

余談ですが、龍馬は、香水も大好きだったそうです。

その香水を、故郷の女性陣にも送ってたそうです。

あの坂本家の女性たちがその香水を見てキャ~キャ~言ってただろうなって想像できますね。

 

今週の「弥太郎伝」

 

弥太郎さんは、加尾さんにロポーズしたのですが

「ごめんなさい」

されてしまいました。

鶏にまで、コケコッコ~と笑われて・・・。

加尾さんの心にはまだ龍馬が。

にっくき龍馬!!!

が、

「日本を動かす男になる」

と、へこたれません。

家族に見送られて江戸へ向かいます。

 

しか~し来週は・・・。

 

泣くな弥太郎さん。

 

 

今日の私の小さな幸せ

 

勿論、スピードスケート500メートル。

銀、長島選手。

銅、加藤選手。

おめでとう~。

 

すき間30センチの線路に女性を寝かせて助けた男性。

その勇気に大拍手です。

 


龍馬伝「第6回」

2010-02-07 21:21:59 | 龍馬伝

サイネリア

 

 

 

「松陰はどこだ?」

 

千葉道場から出て行けと言われた龍馬君。

 

佐那さんは、心配して龍馬君を訪ねてきます。

でも、彼の頭の中は「黒船」でいっぱい。

 

 

悩める龍馬君は、吉田松陰先生に会おう!!

と、桂さんを訪ねます。

 

その吉田松陰先生は黒船にのりこむと気合いをいれていました。

海の向こうを知りたい!異国が見たい!!

と、熱く語る松陰先生。

 

危険だととめる桂さんと龍馬君に

 

危険でも、何もしないより、何千倍、何万倍もいい。

僕には、いいわけなぞ何にもない。

 

と、目が飛び出るくらいの勢いで語ります。

 

一瞬で感化された龍馬君。

 

考えるな、心の中を見ろ

そこにはもう答えがあるはずだ!!

 

 

いや~松陰先生、迫力がありましたね~。

こういう信念を持っている人のまわりには人が集まります。

 

そして、松陰先生からエキサイティングな刺激を受けた龍馬君、道場に戻ります。

剣を道具と考えてしまっていた。

無の境地になるために剣術をやっていたのに・・・。

黒船に通用するのは、剣ではなくて、坂本龍馬という人間の問題と結論を出します。

 

 

そして、あっさりと千葉道場の修業は終わります。

佐那さん、がっくり。

と思いきや、また江戸に帰ってくるからって。

「約束ですよ」

と指きりさせる佐那さん。

素直に指きりする龍馬君。

佐那さんの女心なんて、ぜ~んぜん気付いていません。

まあ、そこが彼の素敵なとこなんだけどね。

 

 

さ~、本日の「弥太郎伝」

 

加尾さんに「岩崎先生」と呼ばれています。

米問屋加賀屋さんに、加尾さん経由で弥太郎さんの意見書が目にとまります。

やった~!!

スポンサーがつきましたぞなもし、弥太郎さん。

(広末嫌いの私ですが、今夜は、ナイスアシストです。パチパチパチ)

 

江戸に行けることになった弥太郎さん、嬉しそうでしたね~。

弥太郎さんファンの私も嬉しいわ。

そして、弥太郎さん、その勢いで加尾さんにプロポーズ。

あっちゃ~早くしないと、君のだいきらいな龍馬君が、土佐に帰ってくるぞ~。

そしたら、加尾さん、ふりむいてもくれないよ。

頑張れ~弥太郎さん!!

とりあえず、小奇麗にしなくっちゃ。

 

さあ、来週も楽しみ、楽しみ。

 

今日の私の小さな幸せ

 

車を洗車。

そのあと天気予報をみたら、雨マークがずら~っと・・・・。

あらら。

 

ほうれん草って、65度位のお湯でゆがくと美味しいんですって。

 


龍馬伝「第5回」

2010-01-31 20:20:14 | 龍馬伝

 

「ホリジ」

 

 

さあ~今夜の龍馬さん。

 

悩める男は、絵になります。

 

 

黒船を目の当たりにした幕末のイケメンふたり。

あ、そうそう、桂さんが

「僕・・・・」

って、自分のことを言ってたでしょ。

「僕」っていう一人称を広めたのは、吉田松陰さんだとか。

藩に提出する公的な文書では「私」

親しい人に対しては「僕」

と使い分けていたそうです。

だから長州の人が出たら、、これからチエックしてみてください。

 

 

黒船を見たふたりは強烈なカルチャーショック。

 

龍馬君は、あんなドでかい船を見たから、剣がなんぼのもんじゃっていう気持ちになったんですね。

剣くらいじゃ、到底立ち向かえない。

(ちょっとアバター思いだしました)

 

桂さんに会いに行き、自分の迷いを相談します。

「おのれに係る大事なことを人に聞くな!!」

いや~この言葉、いいですね。

 

乙女姉さんにも

「世の中を知るということはみんなと同じような人間になることじゃない

自分らしい生き方を探しなさい」

とズバリ指摘されます。

 

ますます、龍馬君、迷いに迷い始めます。

心ここにあらず状態。

 

そんな龍馬君に、道場で千葉先生に

「お前の心はどこにある?」

と聞かれます。

 

♪で~んでんむしむしかたつむり

あまえのあたまはどこにある

つのだせ やりだせ めだま~だせ

 

やりではなく竹刀を出したものの

 

「何のために剣の修行をしているのかわからない!!」

って胸の中にあるものを言葉に出して言ってしまいました。

 

佐那子さんがそれを言っちゃおしまいよ!

って教えていたのにね~。

 

この佐那子さん、ここだけの話だけど、龍馬さんが亡くなった後も、彼を想って一生独身をとおすんですね。

 

あ、もう一人の女性、加尾さんと弥太郎さんはどうなるんでしょう。

弥太郎さんの想いは、実らないんだろうな~。

 

来週は、弥太郎さんも江戸に出てこられるみたいだけど、何がどうしたんでしょう?

うわ~楽しみだわ。

でも、そうなると、蟹江敬三さんとのツーショットが観れなくなるんだ~。

それはそれで淋しい。

 

昨日、香取さんの番組SmaSTATION!!

で、大人がハマった好きなハリウッド俳優のベスト25を発表していました。

第19位にアンソニー・ホプキンスが選ばれていました。

彼は、「羊たちの沈黙」では、スクリーン上にはわずか15分しか出ていなかったのに、アカデミー主演男優賞を受賞。

 

蟹江敬三さん、今夜もちょっとしか出てなかったんだけど、ものすごく存在感がありますよね。

 

武市半平太さんと、吉田東洋との出会い。

これからを暗示するような描き方でした。

 

あっちもこっちも目が離せません。

 

 

来週も、楽しみです。

 

あ、ちなみに、「大人がハマった好きなハリウッド俳優のベスト25」の1位に選ばれたのは、ジョニー・デップさんでしたよ~。

 

今日の私の小さな幸せ

 

今日は、雨も降るので、久しぶりにシフォンケーキを焼いてみました。


「龍馬伝」第2回

2010-01-10 22:38:45 | 龍馬伝

 

「ストロベリーアイス」

 

 

1週間が過ぎるのが早いですね~。

先週、龍馬伝を観て、あ~はやく次が観たい思っていたら、もうその日がきました。

 

1週間どころか、ぼ~としていたら、1年もあっという間に過ぎてしまいそうです。

 

年齢を重ねるごとに、1年をはやく感じません?

 

その速度は、

分母が年齢。

分子が1年。

 

1歳の時が1年まるまる。

2歳で、もう2分の1年。

20歳で、20分の1年。

 

きゃ~私なんか・・・・。

 

早く感じるはず。

 

でも、好きなドラマがあっという間に日が過ぎて観れるっていうメリットもあるのよね。

 

今夜の龍馬さん。

 

雨にも負けずに頑張ってました。

晴れてたのに雨がね~・・・。

まあ、水も滴るいい男の福山龍馬ってことね。

 

加尾さんにこくられても、どうしようもない龍馬さん。

雨の中、自己嫌悪。

 

そんな龍馬さんの苦悩する姿を横目に、今夜も香川照之さんが笑わせてくれました。

蟹江さんと親子っていうのも、濃いですよね。

性格俳優のふたり。

よいですわ~。

大好きな加尾さんに

「鳥かご?」

って聞かれ

「買いすぎちゃって・・・」

って。

買いすぎた風には絶対見えないって。

好きな女の子に見栄をはってしまう男心。

でも、その女の子はあの大っきらいな龍馬が好き!

はははは・・・・。

頑張れ、弥太郎さ~ん。

 

で、来週は、もう江戸へ向かうんですね。

早い早い。

そうよね~、早くしないと、あの人に出会って、この人に出会って、あれをしてこれをしなくっちゃいけないものね。

 

さあ、来週もすぐ来るわ~。

 

そうそう、同じNHKの11時から「祝女」がまた始まりました。

面白いから、観て。

女の本音を面白おかしく、ショートストーリーで見せていますから。

これ、男性は、女心がお勉強できますよ。

 

今日の私の小さな幸せ

 

今日、名波さんの引退試合がありました。

4万人の観客。

すごいメンバーでした。

カズさん、ヒデさん、ごんちゃん、井原さん・・・。

日本のサッカーを引っ張ってきたスタープレーヤーが集合。

ちょっとした同窓会みたい。

ミスチルの桜井さんやワッキー、矢部さんも参加。

最後は、名波さんが華麗な左足でボレーシュートを決めました。

やっぱりこういうとこが、スターなのよね。

みんないろんなところで、サッカーに携わって仕事をされているようです。

でも、藤田選手、うまいな~。

 

明日は、鏡開きです。

今日、小豆を煮て準備完了。

 

 


「龍馬伝」第1回

2010-01-03 20:14:59 | 龍馬伝

 柞原八幡宮の境内参道西側にある御神木の大楠。

樹齢 3〇〇〇年

ここの社殿は、履物を脱いで上がって参拝します。

 

さあ~始りましたね。

ご覧になりました?

 

 

大河ドラマ

「龍馬伝」

 

昨年の兼続君と違って、全国区の地名度。

 

今夜は、福山雅治さんの迫真の演技に、涙腺がゆるみました。

龍馬の子ども時代を演じた男の子、かわいかったですね~。

 

福山雅治の子どもの時ってこんな顔してたんじゃないかと思いましたもの。

3000人の中から選ばれたとか。

もう2~3回、劣等生の子ども時代の龍馬君を描いて欲しかったですね。

 

岩崎弥太郎は、香川照之さん。

最初、正岡子規とダブってしまいましたが、あの歯とあのきたない衣装で、すぐに払しょくされました。

すごい俳優さんになりましたね~。

 

乙女姉さんは、寺島しのぶさん。

ぴったりです。

 

龍馬の初恋(?)の相手、加尾さんは広末涼子さん。

この人選は仕方がないですね。

彼女、高地出身の女優さんですからね。

 

坂本龍馬の家は下士だけど、武士になれたのは3代前。

だから、みんなと同じようには上士に馬鹿にされても、そこまで熱くならないんですね。

他にも理由が。

親の年がいってからできた龍馬。

そしてまわりに女がいっぱい。

結構、家はお金持ちだし、この環境では、がつがつ目が血走るような肉食系男子には育たないですよね。

 

でも、やはり、大好きな母親の死は、彼の心に暗い影をしっかり落としています。

 

ちょっと、龍馬、かっこよすぎる感はありましたが、ドラマですからね~。

脚本が、福田靖さん。

「ガリレオ」「容疑者Xの献身」

と、福山雅治さんとのコンビを何回も組んでますからね~。

彼のかっこよさを引き出すのはお手の物です。

 

来週が待ち遠しい。

 

今日の私の小さな幸せ

 

今年も一年楽しめそうなドラマが始まったこと。