生コン予約が10時。
通りは30分もあれば見られるからね。
この現場までに行く時間が朝は掛かる。
通勤帯がこの辺は遅いんだね。
9時始まりの企業が多いかも知れない。
とにかく朝は混むよ💦
側道は混むよね。
信号少ないからw


ブロックフェンス工事ではないので天端を仕上げる。
ましてやこの時期💦
今日は日差しの場所は早く乾いたが日陰の場所は仕上がったの16時過ぎ💦
太陽の力恐るべし(--)(__)
面鏝で面を取りながら天端を仕上げる。
木枯らしが吹き風強かったわ。
何回も天端を鏝で均して仕上げてきたわ。
この現場はシュートでコンクリート打設をしたが昨日の雨で下が少し抜かってね💦
生コン車が一回だけハマってね(^_^;)💦
ダンプで牽引したりで何とか出した😅😣
2台目の5屯車は先の4屯車の通った場所を通ったのでハマらなかったわ😁
生コンは全部で3.75㎥の予約。
これがピッタリでね。
仮枠を組んでからのコンクリート打設だから計算は簡単だが二段重ねだから膨らむ分も計算して頼むのだが。
何とか上手くいったわ(--)(__)
この現場の養生期間は3日かな?
明日からまた新たな現場に行くのでね。
ビール工場の発酵する場所を土間コンクリート打設をやるようだわ。
そんなことで今日もよく頑張ったw
明日も٩(๑•̀ω•́๑)و ガンバレッツゴー( ̄0 ̄)/ オォー!!