一番ビックリしたのがブラック珈琲。
俺も最近だよ、ブラック珈琲飲めるようになったのw
アイスで飲む場合は今までなら決まってカフェラテ😀
牛乳を大量にコップに注ぎ水で割れる珈琲と言えばブレンディ珈琲w
我家はブレンディ珈琲専門だね😁
俺は牛乳だけでは飲めない人なのでねw
入院中は決まって牛乳ばっかり出ていたから無理して飲んでいた(¨ )(.. )

ご飯も無理して食べていた。
看護師さんが○○さん今回も完食!!👏👏👏
と、俺を元気づけてくれた看護師さんには今でも感謝しているね(--)(__)
人間は何でも褒められると気持ちの良いものw
だから入院中は看護師さんの言うことを聞いていたんだろうな(^^)
俺にとっては正に白衣の天使だったわw
話を戻そうw
ブラック珈琲を一日に6杯以上飲む人には痛風患者少ないらしい。
自分が痛風になると森田検索で色んなことを調べて学んで痛風患者でも意外に楽しいわw
痛みがある時は地獄だけどね(^^;)
俺はO型の大雑把でポジティブ思考だから色んなことを試すw
でも何でもそうだが過ぎは良くない(--)(__)
食べ過ぎ、太り過ぎ、飲み過ぎ…(^^;)
そうそう、痛風になりやすい年齢が40歳~60歳なんだってねw
(w_-; ウゥ・・一番最後の年齢で痛風とは神様も悪戯しやがったな((ボソッ
烏龍茶、お茶、水は痛風には良い飲み物。
一日2㍑飲んで尿酸を出せば良いらしいね。
つうか、夏場は一日外仕事で汗を掻いてトイレ行かないもんな💦
飲んでも出るのは汗だけ(--)(__)
そういう場合も尿酸が体内から出るのかな?w
俺が一番最初に烏龍茶を飲んだのが二十歳ぐらいかな?
そう、スナックで190ml?180ml?のショート缶の烏龍茶w
ウーロン割で初めて飲んだ(^^)
それまではこんな不味いものが飲めるか!!という感じに飲まず嫌いだったw
焼酎と烏龍茶がベストマッチで烏龍茶も飲めるようになったねw
牛乳が良いのならカルピスはと思い久々に割るタイプのカルピスを購入したわw

これを薄く作り飲んでいる。
たまに炭酸水を入れてカルピスソーダw
😋(*´Д`*)まぃぅ~^^;
これも過ぎは良くないのでねw
今は色んなことを試しなるべくなら痛風に対しての成功例をこのブログで書いてみたいね(--)(__)