goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

試練を乗り切れ!! 大動脈解離からの復活

土留めブロックフェンス工事

朝からこの現場に行き砕石を撒いたわ。
根切りは土曜日に終わったのでね。
約0.7㎥の砕石で足りたわ。
それから転圧。



↑この場所は高さを20cm上げている。
同じに掘ればかなり掘らなければいけなくなる。
土の置き場がないのよ😅
だから基礎を20cm下げて基礎の高さは20cm下げない方とも同じになるように設定したよ。
ブロックで調整する方法もあるけど基礎で調整すれば綺麗になるからね😄

生コン予約は11時。
それと外構工事の現場のベースコンクリートもこの生コンでコンクリート打設をやる。
生コン屋さんには2ヶ所のコンクリート打設と話してある。
多少追加料金を取られても安いもの。

最初に外構工事の現場に2人で行きコンクリート打設をやった。
その間にこの土留めブロックフェンス工事の現場で鉄筋組みを完成させたわ。
生コン車が来て直ぐにコンクリート打設ができたよ。

2人で一輪車でせっせと押してコンクリート打設をやったよ。 
足場板を上手く利用しながら押したわ。
自分は高さを見ながら鏝均し。
これが意外に腰にくるのよ😅
我慢しながら均したよ。

午後はここの仮枠の段取り。
メーター数を測ってきたので仮枠の枚数を計算して2tダンプに積んだわ。
それとブロックの数を2現場で数えて段取りをしたね。
ブロックはホームセンターで買うよ。
2現場で約300枚のブロックを積む。

仮枠と同時に上下止めとかクリップ、フリー止め、尺マン、コンクリート釘‥
この現場で使う物をダンプに積んだわ。
そんなことをやっていたらあっという間に17時過ぎていたよ😅
暗くなり帰ってきたわ。
明日は土留めブロックフェンス工事の現場で立ち上がりの仮枠を組みコンクリート打設。
ブロックの刺し筋をして多分ホームセンターにブロックを買いにいくと思うよ。
300枚ね。
だから2台で行かないとホームセンター側が重量オーバーになると売らないからね。
2台で行けば何も問題ないからね。
それを現場に行き積み良いように下ろしてくれば1日が終わるよ。
ブロックの段取りは半日になるわ。

そんなことで今日もよく頑張ったw
明日も٩(๑•̀ω•́๑)و ガンバレッツゴー( ̄0 ̄)/ オォー!!


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「仕事日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事