goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃ~すが・タマ(冷や汗日記)

冷や汗かきかきの挨拶などを順次掲載

ゆっくりできず

2011年07月24日 21時02分23秒 | 日記
テレビと冷蔵庫がくるというので、かたづけよと強く言われてストレス。
かたづけていると、上のものを下にするだけで意味がないといわれる。資料をなんとかせよといわれるが、言外に捨てろと言われているように聞こえてならない。
それは、自分の人生や人格を否定されているように思えてならない。
教師は、自分のやってきたことをすぐにすてて、歴史を綴ることを拒否しているが、自分自身の歩んできた道を消し去ることは、自分自身を否定することと同じだと思う。
今と明日のことしか考えない教育は薄っぺらなものにしかならない。

1時から、戦後障害児教育史の関係の相談。
5時にかえると、すぐ、電気屋がくる。
テレビと冷蔵庫をおいて、今のテレビもみてくれてよかたが…。
回収すべきテレビを忘れていって、火曜日にまた来ると言うことで電話がある。
ちょっと腹が立ったので、怒ってしまう。

新日本出版社の講座日本の教育の障害者教育の巻の編集にあたって、田中先生宅にあつまられた方々の議論のテープを聴くが音が小さいので、なにをいっているのか判然としないところが多い。しかし、講座日本の教育は、10年後に再度改訂することを前提として編集されたことがわかった。

ストレスがつよく、腰と足が痛い。
いすを買い換えようと思う。