午前中、19クラスの8ミリフィルムを見る会。
1972年頃のものから80年代初頭の8ミリフィルムをDVD化したので、それを見る会にいった。
もう退職した米村先生、平井先生がこられ、坂下さんもプールの監督そっちのけで見に来る。小嶋さんも、メモをとりながらみてくれた。
しかし、先生方は、子どもの名前などよく覚えているものだ。もうなくなった岡本藤治郎もうつっていた。
米村先生が、19クラスのきた経過、矢追先生が特殊学級の担任でその指導の準備を米村先生のお宅に寝泊まりしてやっていたとのこと、その子ども役をやっていたこと、米村先生の父親が指導主事だったので、矢追先生の指導をしていたとのこと。矢追先生は、中学校にはいってから、小嶋先生の産休の時には小学校の指導をしていたこと。坂下先生は、中学校に籍を置いて、小学校を指導していたこと、だから、卒業旅行にはなにかあったらいかんということで、矢追先生に代わってもらったとのこと。平井先生は、養護学校課程の1期生で、卒業後すぐに障害児学級の担任になったこと、ミニスカートをはきたかったけど、40代の男の先生にいろいろいびられたこと。米村先生も、初任ですぐに全体研究会での指導をさせられたことなど、思い出は尽きなかった。
また、12月くらいに昔のフィルムをみましょうということになった。また、学級から、フィルムがまたでてきた。大久保先生のものもある。こんどは、映写機で見るか??DVDにするにはお金がかかるので・・・。
午後から、4人の発達検査の報告。
ビデオをDVDにしようとするが、時間がかかったので、そのままおいてくる。
5時頃にかえる。
帰ってから、1967年の全障研京都支部の学習会のテープをきく。
田中昌人先生が講演、戸田さんの宮津での運動の報告、乙訓の肢体不自由児の親の会の運動、向日が丘の開校とと重い子への対応の不十分さなどが議論されていた。
1972年頃のものから80年代初頭の8ミリフィルムをDVD化したので、それを見る会にいった。
もう退職した米村先生、平井先生がこられ、坂下さんもプールの監督そっちのけで見に来る。小嶋さんも、メモをとりながらみてくれた。
しかし、先生方は、子どもの名前などよく覚えているものだ。もうなくなった岡本藤治郎もうつっていた。
米村先生が、19クラスのきた経過、矢追先生が特殊学級の担任でその指導の準備を米村先生のお宅に寝泊まりしてやっていたとのこと、その子ども役をやっていたこと、米村先生の父親が指導主事だったので、矢追先生の指導をしていたとのこと。矢追先生は、中学校にはいってから、小嶋先生の産休の時には小学校の指導をしていたこと。坂下先生は、中学校に籍を置いて、小学校を指導していたこと、だから、卒業旅行にはなにかあったらいかんということで、矢追先生に代わってもらったとのこと。平井先生は、養護学校課程の1期生で、卒業後すぐに障害児学級の担任になったこと、ミニスカートをはきたかったけど、40代の男の先生にいろいろいびられたこと。米村先生も、初任ですぐに全体研究会での指導をさせられたことなど、思い出は尽きなかった。
また、12月くらいに昔のフィルムをみましょうということになった。また、学級から、フィルムがまたでてきた。大久保先生のものもある。こんどは、映写機で見るか??DVDにするにはお金がかかるので・・・。
午後から、4人の発達検査の報告。
ビデオをDVDにしようとするが、時間がかかったので、そのままおいてくる。
5時頃にかえる。
帰ってから、1967年の全障研京都支部の学習会のテープをきく。
田中昌人先生が講演、戸田さんの宮津での運動の報告、乙訓の肢体不自由児の親の会の運動、向日が丘の開校とと重い子への対応の不十分さなどが議論されていた。