朝、高等学校の入学式に行く。はやめに退出。
「君が代」は着席。学校の先生達は内心抗議していても、そうも着席することもできないだろうから、せめて、一市民としての参加なら抗議させてもらいたい。「国歌」というなら、日本の言語である手話でも示すならまだしも…。
大学では、4回生の卒論ゼミ。ボッーっとしている学生が多い。やはり、指導が甘いからなのだろうか?4時過ぎまで。
中学生が来ていて、今日は将棋をする時間があった。中学生にも、「先生の将棋は穴だらけ」といわれてしまう。でも、今日は勝利!!これまで2連敗していたので、とても嬉しい。
夜間の大学院生や卒業した院生さんが来ていて、すこし話をする。
6時から、小学校の校長室で相談。8時過ぎまで。
研究室にかえって、明日の肢体不自由教育論のレジュメをつくる。実践センターの印刷機が使えなかったので、事務で印刷をする。事務の人たちが残っていてくれて有り難かった。
明日から、授業が始まる。不安…。
「君が代」は着席。学校の先生達は内心抗議していても、そうも着席することもできないだろうから、せめて、一市民としての参加なら抗議させてもらいたい。「国歌」というなら、日本の言語である手話でも示すならまだしも…。
大学では、4回生の卒論ゼミ。ボッーっとしている学生が多い。やはり、指導が甘いからなのだろうか?4時過ぎまで。
中学生が来ていて、今日は将棋をする時間があった。中学生にも、「先生の将棋は穴だらけ」といわれてしまう。でも、今日は勝利!!これまで2連敗していたので、とても嬉しい。
夜間の大学院生や卒業した院生さんが来ていて、すこし話をする。
6時から、小学校の校長室で相談。8時過ぎまで。
研究室にかえって、明日の肢体不自由教育論のレジュメをつくる。実践センターの印刷機が使えなかったので、事務で印刷をする。事務の人たちが残っていてくれて有り難かった。
明日から、授業が始まる。不安…。