朝、雨。どうしても起きられないというか、身体が拒否ってる。
11時から、特別専攻科の学生さんの修了論文の件で呼び出されていたけど、グズグズとしていて、結局、車で行く。
11時過ぎに、話をする。たいしたことではない。
12時から、生協が来て物品を納入。その後、パン屋さんからパンをかう。
修論の中間発表で病んでいる院生からにらまれてしまう。図書館に行って、伝票をとどける。「会計監査の際はよろしく」とのこと。生活しにくくなったものだ。
1時から、大学院生の演習。今日は、障害者雇用の問題について。あまり、雇用について勉強していないので、すこしはわかったような気がした。日本の企業の特質というのは経済至上主義的なところが強いという話。
3時頃、4回生の卒論の検討に顔を出していると、3時に約束していた院生がきた。病んでいるのだが、原稿を添削。いろいろ意見を言うが、いっしょに仕事をしないと分からないことも多いだろうと思う。4時過ぎに終了。
明日の講義のプリントの印刷。どうもプリンターの調子が悪い。これまた病んでいるようだ。
6時から、編集の方と会わないと行けないので、いそいで出ようとすると、また、病んでいる別の院生につきまとわれる。どうもこの頃はハイになっているようである。
6時過ぎに、大久保駅の喫茶店で出版社のNさんと会って話をする。絵本に関する話をいろいろする。ちょっと良いアイデアももらう。イラストのことなど。
8時前に帰って、甥が送ってくれたカニを食べる。
院生・学生に疲れる。振り回されていて、めんどくさい。
11時から、特別専攻科の学生さんの修了論文の件で呼び出されていたけど、グズグズとしていて、結局、車で行く。
11時過ぎに、話をする。たいしたことではない。
12時から、生協が来て物品を納入。その後、パン屋さんからパンをかう。
修論の中間発表で病んでいる院生からにらまれてしまう。図書館に行って、伝票をとどける。「会計監査の際はよろしく」とのこと。生活しにくくなったものだ。
1時から、大学院生の演習。今日は、障害者雇用の問題について。あまり、雇用について勉強していないので、すこしはわかったような気がした。日本の企業の特質というのは経済至上主義的なところが強いという話。
3時頃、4回生の卒論の検討に顔を出していると、3時に約束していた院生がきた。病んでいるのだが、原稿を添削。いろいろ意見を言うが、いっしょに仕事をしないと分からないことも多いだろうと思う。4時過ぎに終了。
明日の講義のプリントの印刷。どうもプリンターの調子が悪い。これまた病んでいるようだ。
6時から、編集の方と会わないと行けないので、いそいで出ようとすると、また、病んでいる別の院生につきまとわれる。どうもこの頃はハイになっているようである。
6時過ぎに、大久保駅の喫茶店で出版社のNさんと会って話をする。絵本に関する話をいろいろする。ちょっと良いアイデアももらう。イラストのことなど。
8時前に帰って、甥が送ってくれたカニを食べる。
院生・学生に疲れる。振り回されていて、めんどくさい。