朝、9時から肢体不自由教育論の講義(学部)。
10時半から、特別専攻科の肢体不自由教育論。
それぞれ、少し違いはあるが、24日の特別支援教育セミナーを紹介し、肢体不自由児の理解と指導のビデオを見せる。
昼は、専門委員会の報告書に印鑑をもらい提出の準備。一昨年特別専攻科を卒業した、Kさんとその彼氏、K先生とご飯を食べる。ミリアムで、カレーとコーヒー。
2時から、特別専攻科で発達診断の学習会について打ち合わせ。その後、情報処理センターで、情報処理の学習をさせる。あわせて、修了論文について文章を書かせて、送らせる。
4時前に、学生さんたちをおいて、研究室に帰る。入試課から、校正をかえせということだったので、持って行く。その後、トヨタ財団の書類書き。文章を、院生のKさんにみてもらいながらつくる。結局、10時過ぎまでかかって、プリントアウト。郵便局で、書留速達で送る。がんばって書いても、通らない可能性が高い。運を天に任せる。
帰りに、ラーメン屋でつけ麺と餃子を食べる。うまかった。
一日、14時間仕事をした。疲れた。
10時半から、特別専攻科の肢体不自由教育論。
それぞれ、少し違いはあるが、24日の特別支援教育セミナーを紹介し、肢体不自由児の理解と指導のビデオを見せる。
昼は、専門委員会の報告書に印鑑をもらい提出の準備。一昨年特別専攻科を卒業した、Kさんとその彼氏、K先生とご飯を食べる。ミリアムで、カレーとコーヒー。
2時から、特別専攻科で発達診断の学習会について打ち合わせ。その後、情報処理センターで、情報処理の学習をさせる。あわせて、修了論文について文章を書かせて、送らせる。
4時前に、学生さんたちをおいて、研究室に帰る。入試課から、校正をかえせということだったので、持って行く。その後、トヨタ財団の書類書き。文章を、院生のKさんにみてもらいながらつくる。結局、10時過ぎまでかかって、プリントアウト。郵便局で、書留速達で送る。がんばって書いても、通らない可能性が高い。運を天に任せる。
帰りに、ラーメン屋でつけ麺と餃子を食べる。うまかった。
一日、14時間仕事をした。疲れた。