世田谷通り沿いで暮らすたまママのたまたま素敵な日々

兄ほっつんと妹えったんの育児日記など、気ままに書いております

体育館で運動。

2010-04-19 01:49:20 | たまたま素敵な今日
土曜日、これまで企画ミーティングに参加してきた(しかも副委員長にもなった)、ガイアモーレ主催『大人の休み時間~このゆびとまれ~』が開催され、本当に楽しいイベントとなり終了しました。

会場は新木場の夢の島公園内の体育館。ここで3時間、スタッフ含め約30人で遊びまくりました!

第一部はみんな好き勝手に遊ぶ時間ということで、体育館の半面ではドッヂボールやバスケが、もう半面ではダルマさん転んだ、ハンカチ落とし、長縄跳び、ゴム跳びなどなつかしい遊びが思い思いに行われていました。私はこの間、担当の第二部の仕込みをしていてあまり遊べませんでしたが、汗をかいて楽しんでいる参加者のみなさんを見るととても嬉しかったです。

そして第二部。ここでの障害物競争は私がマイクを持ち、進行を務めました。チーム分けやら障害物の説明やら、その場のノリでなんとかこなし、私自身も紫チームの第二走者(8人1チーム)となりました。

いよいよ障害物競争スタート!紫チームの第一走者はトップで私につなぎました。最初は平均台。デカいのをくぐり、小さいのを渡り、クリア!次に白いマットの上ででんぐりかえし。そして跳び箱(小5段)を越え、本当はこの後に側転しないといけなかったのにすっかり忘れ、そのまま借り物ゾーンへ。ばらまかれた紙に書いてあるお題を一つ選んで見てみると、「靴下が長い人」。第二部の仕込みとは、このお題を当日の状況に合わせて準備するというものだったんですが、自分が書いた中でこれかよ!(笑)と思いながら、人を探して審判に連れて行き、クリア!次に傘をおでこにつけて、5回ぐるぐる!直後にコーンがジグザグに置いてあって、ぐらぐらフラフラしながらジグザグに走り、第三走者へタッチ!

そんな感じで8人走り終わったら、チーム全員で縦に一列に並び、ムカデ状態でゴールまで一直線!あらザンネン、紫チームは4チーム中、ビリになってしまいました(笑)

しっかし、ひさしぶりの競争。かなり燃えました。息ゼェゼェでしたが、運動で汗をかくのは気持ちいいね!

障害物競争が終わり、しばしフリータイムで再び自由な遊び時間。私はバスケと縄跳びとダルマさん転んだをやりました。

そしてフィナーレに、これはスタッフにも当日まで秘密で何をするのかわからなかったのですが、オクラホマミキサ!男女でペアになって輪になって踊り、次々にペアが入れ替わっていくアレです。タ~ラタララララ~、タラタララララ~♪テレビなんかでは見たことありましたが、やったことはありませんでした。最初は踊り方に慣れるまで、みーぎ!みーぎ!ひだり!ひだり!と力が入っていましたが、慣れるにつれ楽しむ余裕が生まれ、最後はペアになった人にニッコリして次の人に入れ替われるまでに(笑)

全員参加のこの踊りをもって「大人の休み時間~このゆびとまれ~」は、大成功に終わりましたとさ!



「運動は、運を動かすと書く。たくさん運動すると、幸せが訪れるんだよ!」と、先日、元スポーツインストラクターの女性に聞きました。私には翌日、全身筋肉痛が訪れましたが(笑)、やっぱり体を動かすの好きだなぁと思い、これからも時々、運動で汗を流したいなと思うきっかけになりました。

打ち上げでビールがうまかったのは、言うまでもない☆


帰宅後、寒気を感じ、翌日熱を測ったら38.3度!はりきりすぎたんでしょうか(笑)。日曜は寝てました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿