私のブログ読者なら知らない人はいないG-Job。11月29日(火)に第7回活動を行ったんですが、今回は私が司会を担当しました。今回の活動内容は「グループディスカッション」。参加者13名の中には今日初めてグループディスカッションをするという人がけっこういたので、そういう人たちの様子をじっくり見たかったんですが(本音)、まだまだ司会が未熟なので司会をなんとかうまくやろうと思い、グループでディスカッションが行われている間など時間があるときに次にどんなことをコメントしながら会を進めようかと考えていました。グッドなコメントをしながら司会できる人は尊敬しますよ、ホント。司会はなかなか難しい。とりあえず後ろの人まで声が届くように声を大きめに、それから場が楽しい雰囲気になるようにまずは自分が司会を楽しくやらせていただきました。
まぁ私は司会をやっていてディスカッションに参加していたわけではなかったんですが、グループでディスカッションする際に重要なのは「今、何について話し合ってるのかをメンバーがきちんと認識、共有した状態で、向かうべき目標にまっすぐ進んでいくこと」だなぁと改めて感じました。これって限られた時間の中で物事を決めていくことが求められる社会人にとって、わかっていることが必要なことなんだろうなと思いました。
だから「誰がリーダーや書記になったか」よりも「誰がメンバー間の共通認識を見出していたか」「誰が目標達成に向けてグループを動かしていたか」というような点が、グループディスカッションでは見られるんだと思います。私が面接官だったらそういう役割をしていた人はポイント高いな☆
G-Jobの活動を運営するのはとても自分のためになります。し、しかしリサーチペーパーの進捗状況がかなりあやしいっ(>_<)。12月は必死こいてリサーチペーパーやらねば・・・。
あっ、そうだ。私が編集に携わった就職活動支援雑誌『就活サプリ2006』が全国各地の大学生協で配布されております!私も載っています☆載っていないところでは、巻頭特集ページ全体とか、巻頭特集ページ内の就活座談会とか、けっこう関わりました。これから就活する全国の後輩たちに少しでもお役に立てばいいなぁと思います!
まぁ私は司会をやっていてディスカッションに参加していたわけではなかったんですが、グループでディスカッションする際に重要なのは「今、何について話し合ってるのかをメンバーがきちんと認識、共有した状態で、向かうべき目標にまっすぐ進んでいくこと」だなぁと改めて感じました。これって限られた時間の中で物事を決めていくことが求められる社会人にとって、わかっていることが必要なことなんだろうなと思いました。
だから「誰がリーダーや書記になったか」よりも「誰がメンバー間の共通認識を見出していたか」「誰が目標達成に向けてグループを動かしていたか」というような点が、グループディスカッションでは見られるんだと思います。私が面接官だったらそういう役割をしていた人はポイント高いな☆
G-Jobの活動を運営するのはとても自分のためになります。し、しかしリサーチペーパーの進捗状況がかなりあやしいっ(>_<)。12月は必死こいてリサーチペーパーやらねば・・・。
あっ、そうだ。私が編集に携わった就職活動支援雑誌『就活サプリ2006』が全国各地の大学生協で配布されております!私も載っています☆載っていないところでは、巻頭特集ページ全体とか、巻頭特集ページ内の就活座談会とか、けっこう関わりました。これから就活する全国の後輩たちに少しでもお役に立てばいいなぁと思います!