
2018.5.19
久しぶりに温泉でオーバーホールした土曜日のお昼過ぎ。
ご飯はどうしようかと火照りを冷ましながらスマホを眺め、目に留まったのは豚星。の台湾ラーメンの写真。
こりゃ食べてみたいなと、弘明寺から元住吉まで移動しまして、ひと月ぶりの豚星。さんです。
お店に着くと店内待ち12、3人。
他の人が啜っているのを見ながら1時間以上おあずけを喰らうのは、さすがに待ちくたびれますね。
やっとこさありつけた台湾ラーメンのコールはニンニク、ホアジャオで。
ぎっちり山盛りにされた肉味噌に白ネギにニンニク。厨房側の斜面にはニラがたっぷりです。
その下には通常のヤサイもいて、麺までが深いですねー。
天地返しはムリなので、手前の肉味噌とネギの間から麺を引っぱり出して啜ったら花椒も吸ってしまいゲホゲホ^^;
そして麺を引く度にネギとニラが崩落していきます。笑
スープは真っ赤で確かに辛いですが、登良治郎のわりと辛い汁なし程ではないですね。
とはいえ、花椒の痺れも(唇の感覚が無くなる程ではないけど)十分強く、しょっぱさもあって味のインパクトは尋常じゃないです。

それから台湾ラーメンには生卵が付いてくるんですね。
初めてすき焼き風ってのをやってみたら、こりゃウマイ!
しょっぱさ加減がちょうど良くなった上にまろやかさも合わさって、いくらでも啜れちゃいます。
と、食べ進んでいくうちに気付いたこと。
豚がいない。
調査不足でした。台湾ラーメンは追加しないと豚さん不在なんですね。
150円で乗せれたみたいですけど、半分はあの大きな豚が食べたくて来たようなものだったので、、痛恨でした。
長時間待ちとの合わせ技で心が折れ、追い飯も美味しそうだったけど~もういいかなと、追い飯はせずに丼を上げてしまいました。
勉強したので次こそは豚を追加して追い飯までいただきたいと思います!
、、豚あったら満腹になり過ぎて食べられないかな?
ご馳走様でした☆
久しぶりに温泉でオーバーホールした土曜日のお昼過ぎ。
ご飯はどうしようかと火照りを冷ましながらスマホを眺め、目に留まったのは豚星。の台湾ラーメンの写真。
こりゃ食べてみたいなと、弘明寺から元住吉まで移動しまして、ひと月ぶりの豚星。さんです。
お店に着くと店内待ち12、3人。
他の人が啜っているのを見ながら1時間以上おあずけを喰らうのは、さすがに待ちくたびれますね。
やっとこさありつけた台湾ラーメンのコールはニンニク、ホアジャオで。
ぎっちり山盛りにされた肉味噌に白ネギにニンニク。厨房側の斜面にはニラがたっぷりです。
その下には通常のヤサイもいて、麺までが深いですねー。
天地返しはムリなので、手前の肉味噌とネギの間から麺を引っぱり出して啜ったら花椒も吸ってしまいゲホゲホ^^;
そして麺を引く度にネギとニラが崩落していきます。笑
スープは真っ赤で確かに辛いですが、登良治郎のわりと辛い汁なし程ではないですね。
とはいえ、花椒の痺れも(唇の感覚が無くなる程ではないけど)十分強く、しょっぱさもあって味のインパクトは尋常じゃないです。

それから台湾ラーメンには生卵が付いてくるんですね。
初めてすき焼き風ってのをやってみたら、こりゃウマイ!
しょっぱさ加減がちょうど良くなった上にまろやかさも合わさって、いくらでも啜れちゃいます。
と、食べ進んでいくうちに気付いたこと。
豚がいない。
調査不足でした。台湾ラーメンは追加しないと豚さん不在なんですね。
150円で乗せれたみたいですけど、半分はあの大きな豚が食べたくて来たようなものだったので、、痛恨でした。
長時間待ちとの合わせ技で心が折れ、追い飯も美味しそうだったけど~もういいかなと、追い飯はせずに丼を上げてしまいました。
勉強したので次こそは豚を追加して追い飯までいただきたいと思います!
、、豚あったら満腹になり過ぎて食べられないかな?
ご馳走様でした☆